fc2ブログ
梅雨終盤の園芸
2022 / 06 / 28 ( Tue ) 02:49:18
マツバボタン20220626 (2)6月としては記録的な猛暑となり、庭のあちこちで蚯蚓の死骸が干からびています。彼らは移動中に遭難しました。直接の死因が熱中症なのか全身火傷なのかは不明です。
この暑さは一週間ほど続く予報なので、挿し芽には超不向きな時期ですが、マックスマム‘朝焼けピンク’を切り戻ししたので、切り落とした枝が惜しくて、挿し芽にしました。

きれいにひろがるペチュニア20220626ペチュニア苗の植え替えは梅雨が戻って来てからにしたかったけれど、暑さとそれによる乾きで、庭に残っていたパンジーが一挙に昇天したため、いくつか庭に植えこみました。‘スーパーチュニアビスタピンク’、‘ラズベリージャム’です。
庭植えするには雨に弱くてだめだけど、自分がペチュニアで一番好きな花は、きれいにひろがるペチュニア‘ラベンダーピンク’だなと思います。

マツバボタン20220626スーパーアリッサム‘フロスティナイト’ポット苗は花が咲き出したところをピンチしました。斑入り葉のものより、斑入りじゃなくなってしまった株の方が伸びが早いです。
ペチュニア‘さくらさくらは分岐性が低いと聞いたので、ポット苗の段階でピンチしました。

球根を植えた鉢の球根堀上げも進めていますが、鉢数が多過ぎます(←誰のせい?)
しかし堀上げた鉢を軒下で乾燥させてから球根を取りだすと、作業が楽です(←なぜ始めからそうしなかった?)
記事を書いているうちに梅雨が明けました。もういっそこのまま鉢ごと乾燥させて秋を待ちたい・・・・・。


にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

スポンサーサイト



テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用


園芸 TB:0 CM:0 admin page top↑
<<炎暑の園芸 20220702 * HOME * ‘ビルドリヨン’開花 20220626>>
コメントの投稿 














管理者にだけ表示を許可する

 

*Comment  Thank you*
comment
trackback
trackback URL
http://shishono.blog92.fc2.com/tb.php/7027-afb9d076
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
* HOME *