fc2ブログ
雹の後のインテグリフォリア系
2022 / 06 / 09 ( Thu ) 22:02:20
アラベラ20220604 (1)6月3日に雹が降り、当地の被害はそれほどでもなかったのですが、インテグリフォリア系が折れたり垂れたり傾いだりしました。最たるものは‘アラベラ’です。

左は6月4日の‘アラベラ’。もうどっちを向いて咲いたらいいのかわからない、という風情です。

アラベラ20220604 (2)同じく6月4日の‘アラベラ’。テンデンバラバラ。

エリオステモン20220605 (1)>6月5日のインテグリフォリア系‘エリオステモン’です。アップで撮ると普通に見えます。

エリオステモン20220605 (2)同じ‘エリオステモン’です。
オベリスクから外れて反乱中。

アラベラ202206086月8日の‘アラベラ’。
下からまっすぐ上に向けてつぼみを上げている枝と、折れて下垂した枝がいっぺんに咲いて、すごい密度になっています。
咲きながら垂れさがっている花が7割、下から上に伸びて咲いている花が3割というところ。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

スポンサーサイト



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


インテグリフォリア系 TB:0 CM:0 admin page top↑
<<シロマンエ開花 20220608 * HOME * ‘セム’と‘ラプソディ’開花 20220604~20220605>>
コメントの投稿 














管理者にだけ表示を許可する

 

*Comment  Thank you*
comment
trackback
trackback URL
http://shishono.blog92.fc2.com/tb.php/7014-d9066ca3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
* HOME *