fc2ブログ
2023 05 ≪  06月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 07
パンジーと副反応と
2022/03/24(Thu)
パンジー20220320 (2)鉢植えのパンジーが咲いています。こんなに色の種類が多くなってビックリです。
露地のパンジーは、厳しい寒さを通りぬける際、枯れた枝が多数あり、生きている枝にも枯れた葉はたくさんついた見苦しい姿になっていました。そこで、枯れた枝、くたびれた花、残った枝の黄色くなった葉をむしると、何ということでしょう、小さい新しい株になりました。

パンジー20220122 (2)左の写真が、上の写真の鉢の2か月前の様子です。
3月20日、ワクチン接種後副反応が出る前に、露地パンジーの新生だけはしておいたのですが、今週はそこに雨が何度も降りました。
なごり雪の寒い日もありましたが、季節は逆には進みません。あちこちでチューリップが色づき始めています。副反応は22日昼過ぎにはすっかり納まりました。押しとどめようのない勢いで、春が迫ってくるのを感じます。


年度末は迫って来なくていいのですが、春以上の勢いで迫ってきます。静心(しずごころ)なく迫ってきます。


にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

スポンサーサイト



この記事のURL | 園芸 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
コメント
-  -
こんばんは~
コロナワクチンの副反応、おさまって良かったですね。
軽症者が多いと言われているオミクロン株も、小児では熱性けいれんを他の株よりも高率で引き起こすようです。
新しいウイルスを甘く見てはいけないので、ワクチンを打っておいて良かったと思いますよ。
もうチューリップが色づいてきましたか?ももこさんのお庭は日当たりが良いのですね。
「押しとどめようのない勢い」春の陽射しが後押しですね。
2022/03/24 20:43  | URL | 風車 #HbFSTrAE[ 編集] ▲ top
- 風車さんこんばんは -
コメントありがとうございます。
副反応はつらかった方だと思いますが、副反応でこれでは、本当に発症したら、そしてもし軽症以上になってしまったら、どんなつらい目にあうだろうかとぞっとします。
ワクチンに重症化を防ぐ力があるなら、副反応があっても、接種する価値があると思います。
日当たりも風当たりもいいのが田舎の庭の特徴です。今週は土曜が出勤なので、日曜の天気次第では誘引が間に合わなくなりそうでドキドキしています。
2022/03/24 23:35  | URL | ももこ #IdQQZ9Iw[ 編集] ▲ top
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

▲ top

トラックバック
トラックバックURL
→http://shishono.blog92.fc2.com/tb.php/6913-7492403c

| メイン |