fc2ブログ
お買い得苗購入
2022 / 02 / 23 ( Wed ) 18:10:26
お買い得20220223クレマチス苗を見に行ったのですが、4月に咲く品種の苗が無くて、クレマチスは買いませんでした。
安くなっていたパンジーと、オステオスペルマム‘グランドキャニオン’の苗を買いました。しめて190円でした。

チューリップ20220223オステオスペルマムを植えた時、こぼれ球根の芽が出ているのに気付きました。ご丁寧につぼみまで顔を出しています。
どうも原種系チューリップのように見受けられますが、何だろう、‘ヒルデ’?

ハナニラ20220223ハナニラが咲き出しました。慌てて調べるとハナニラの花期は3月~4月なんですね。少しだけ気の早い個体だったようです。
しかし早咲きクロッカスもまだつぼみを上げていないうちに咲き出して、2カ月も咲き続けるなんて、ハナニラはすごい花です。予期せぬところに増えるので、ちょっと邪険にしていたのですが、見直しました。


にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

スポンサーサイト



テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用


園芸 TB:0 CM:2 admin page top↑
<<洋装の足元は * HOME * 球根たちの2月>>
コメントの投稿 














管理者にだけ表示を許可する

 

*Comment  Thank you*
comment
 

こんばんは~。
ハナニラ、よく増えますよね。
最近は予定外に拡がったものは引き抜くことにしています。でも開花早いですね!
原種系のチューリップは、我が家でも葉を伸ばしていますが、花芽はまだ確認できていないです。
by: 風車 * 2022/02/24 20:15 * URL [ *編集] * page top↑
  風車さんこんにちは

そうですね、ハナニラは他の植物のそばに生えて来ると退治が難しくなるので、邪魔なところに出てきた場合は、私も早く処理したいと思います。綺麗なんですけどね、繁茂されると困ったことになります。
風車さん宅のクロッカスの無事を祈っていますが、写真がブログに載らない時は「ああヒヨドリが生き延びられたんだな」と思うことにします。
by: ももこ * 2022/02/26 17:49 * URL [ *編集] * page top↑
trackback
trackback URL
http://shishono.blog92.fc2.com/tb.php/6880-8455d2bd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
* HOME *