fc2ブログ
‘ジョセフィーヌ’のなんちゃってつる伏せ
2022 / 02 / 26 ( Sat ) 16:40:39
ジョセフィーヌ20220226 (1)伸びまくりのリュウノヒゲを退治していたら、このような鉢が見えてきました。
3号プラスチック鉢の上に‘ジョセフィーヌ’のつるを置き、重しに石をドンと載せたつる伏せです。こんな乱暴なつる伏せを誰がしたかと言えば、ほぼ1年前の私です。

ジョセフィーヌ20220226 (2)鉢を傾けてみると底穴から根が出ています。
その根は地面に届いています。早速、掘ってみることにしました。

ジョセフィーヌ20220226 (3)掘ってみました。
発根個所より先のつるが結構長かったので、もったいないけど30センチくらいに切りました。
根っこの方もかなり伸びていますが、鉢から抜く際に結構切れてしまいました。
1シーズン自然に任せて放っておいた間に、購入した2年生苗並の根の量になっていました。

ジョセフィーヌ20220226 (4)鉢から抜いたところです。
鉢につる伏せしたおかげで根鉢が出来ており、まだ真っ白ですが、地中芽も出ていました。地中芽もろとも根鉢を1節埋めるように深く植え込みました。

ジョセフィーヌ20220226さあリュウノヒゲ退治の続きをやろうと思ったら、またまた‘ジョセフィーヌ’が発根しているのを見つけました。これは完全に「できちゃった」つる伏せ苗です。
元株と切り離して、以前購入したクレマチスの空きポットに植えました。発根量は市販の1年生苗と同じくらいでしょうか。私の放任管理だと生き延びられないかも??

ガンジークリーム20220226こちらの8号鉢は天皇誕生日に植えた‘ガンジー・クリーム’です。できちゃったつる伏せ苗2株を一緒に植えています。
鉢から出す時には2株に分けるかもしれませんし、一株扱いで地植えにするかもしれません。来年の休眠期に様子を見て、考えたいと思います。

ミス東京20220226こちらは今日フラワーベースの交換をした‘ミス東京’です。
手前に見える白っぽいスクエアキューブが元株で、右後側の10号菊鉢には、ミス東京の長いつるを一節埋めてからミニオベリスクに誘引しています。
これも一種のつる伏せ。来年の休眠期に、鉢をひっくり返してみるのが楽しみです。

フェアリークィーン20220226写真は天皇誕生日に植えた‘フェアリー・クィーン’です。

今日の写真は記録メモばっかりでした。最後に過去(2020年5月5日)の‘ジョセフィーヌ’を貼っておきます。

ジョセフィーヌ20200505 (2) 完


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

スポンサーサイト



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


早咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
<<早咲きクロッカス開花 20220226 * HOME * ヤッホーの歌>>
コメントの投稿 














管理者にだけ表示を許可する

 

*Comment  Thank you*
comment
trackback
trackback URL
http://shishono.blog92.fc2.com/tb.php/6875-ed73216e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
* HOME *