fc2ブログ
咲いたり、植えたり、咲いたり
2022 / 02 / 20 ( Sun ) 19:00:10
ヒヤシンス20220220水栽培のヒヤシンスが、咲いたはいいけど、なんだか首を傾げてきています。
どうして花首がまっすぐ伸びないのかわかりませんが、今年はヒヤシンス専用容器で育てているので、球根をしっかり押さえてひっくり返る心配がありません。

ヒヤシンス20220220 (2)露地栽培のヒヤシンスです。これ以外にもあちこちで芽を出していますが、これが一番大きくなっています。
花茎がまっすぐ上に伸びてくれるといいのですが。

マーガレット2022022015日に買ったマーガレット‘白モモコ’を軒下のプランターに植えました。庭や鉢の土が凍らなくなってきたし、今日は気温が13度まであがったので、もう待てません(笑)


ローダンセマム2022022015日に軒下に植えたローダンセマム‘マーキュリー’です。隣にはローダンセマム‘ムーン’を植えたけど、そちらはまだ1輪しか咲いていません。
月と金星が並んだら、また写真を撮ってみます。

オステオスペルマム20220213これだけは1週間前の写真ですが、本日も余り様子は変わっていません。相変わらず一輪しか咲いていないオステオスペルマムです。
一輪だけとはいえ、この時期露地で無加温で花をつける、オステオスペルマムは偉大です。


にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

スポンサーサイト



テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用


園芸 TB:0 CM:0 admin page top↑
<<三歩下がってアンスンエンシス20220220 * HOME * 待ってました! 東京大衆歌謡楽団 令和四年一月三十日 浅草神社 奉納演奏>>
コメントの投稿 














管理者にだけ表示を許可する

 

*Comment  Thank you*
comment
trackback
trackback URL
http://shishono.blog92.fc2.com/tb.php/6873-cd0eab48
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
* HOME *