ビオラの挿し芽とアリッサム他のポット上げ 20211123
![]() ![]() 20日に買ったビオラの苗は、全然徒長していないのですが、今挿し芽がマイブームなので、元株を枯らさない程度に挿し穂をとりました。 趣味の園芸やっちゃんねるを参考に10倍早い!『挿し芽の常識』破ります!パンジー&ビオラの超時短な挿し芽🌱をしてみました。 ![]() リビングストンデージーは霜に当ててはいけないので、3月下旬までは軒下で過ごしてもらわなければなりません。そのため長期間屋外にあっても耐えられるビニ-ルポットをあてがいました。 昨日の雨対応がまずく、育苗箱の中身3分の2が地面に流れ出すという失敗があり○| ̄|_、育苗箱からポット上げ出来たのは30鉢ほどです。 ![]() しかしジフィーポットは60個しかなく、余った苗は球根を植えた鉢やポットにどんどん植えこみました。苗というのもおこがましい、いや、苗と言うには詐称が過ぎる芽なので、先に植えてある球根に何らの痛痒なく植えこむことができます。 ![]() しかしアリッサム‘イースターボネット’は発芽率が悪く、私の手当ても悪く、今残っているのはジフィーポット3つ分だけです。 いえもうポット2つだけかも・・・・。 果たして花が咲くまで育つかどうか心許ないけど、ベストを尽くします。 |
|
* HOME *
|