fc2ブログ
東京大衆歌謡楽団 歌は寿ぎ声は嘉みする
2021 / 11 / 26 ( Fri ) 23:40:27
城山公園20211106 (8)東京大衆歌謡楽団が歌っているのは、日本復興を唄で盛り上げようとしていた時代の歌。基本にあるのは肯定と称揚、生への賛歌。
悲しいこともあるが、人生は美しいと感じさせてくれると感じさせてくれるのがいいところです。
このブログにどれだけ読者がいるのかわからないけど、いいですよ、東京大衆歌謡楽団。

城山公園20211106 (5)昔の歌は大概テンポがゆっくりだと、漠然と思っていたけど、東京大衆歌謡楽団の歌を聞くと、総じてリズミカル。テンポが良くて軽快。原曲より早いテンポで歌っているのかもしれませんが、「東京ラプソディ」なんてもう一気呵成ですよ。
昔の歌は1曲が短くて、これをどんどんと畳みかけて来るから、汽車の車窓を見ている如く、様々なシーンが浮かんで流れて行きます。

城山公園20211106 (4)東京大衆歌謡楽団が私にドンピシャなのは、文語で決める(「誰か故郷を思わざる」です)のがカッコいいこと、七五調が心地いいこと、ボーカル高島孝太郎さんの声がいいこと。
文語と七五調は常に出て来る訳じゃないけど、お兄ちゃん(長兄)の声がいいのは全曲です。1曲聞くごとに前曲よりいい声になっている気がするのが不思議。


兄弟(はらから)の四人(よたり)並びて境内の歌は寿ぎ(ことほぎ)声は嘉(よみ)する



桜咲く神社や青葉の寺で、参拝客が若葉の下で足を止めて演奏を聞く光景のユーチューブURLを貼りたいけれど、どれがいいか選べません・・・・。

写真は11月6日の藤岡市桜山公園。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村 音楽ブログ 歌謡曲へ

スポンサーサイト



テーマ:日記 - ジャンル:音楽


東京大衆歌謡楽団 TB:0 CM:0 admin page top↑
<<淡墨まだ元気 20211127 * HOME * そんなお姫様はいない>>
コメントの投稿 














管理者にだけ表示を許可する

 

*Comment  Thank you*
comment
trackback
trackback URL
http://shishono.blog92.fc2.com/tb.php/6755-53340cb6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
* HOME *