fc2ブログ
巣ごもり誘引
2021 / 01 / 03 ( Sun ) 09:11:02
ふっかちゃん年賀2021(3)新春のアンスンエンシス写真をお送りしたいところですが、株全体に水気がなくて、しょぼしょぼした感じです。淑気を削ぐのでこれはまた後日。

また12月頃にも株元に固形肥料を与えると翌年の芽出しが良くなりますよ。

肥料をあげるついでに、下に向いてるツルは 
上に向かうように誘引しておきましょう。
これも花芽が出来やすくなるポイントです。

と、湘南クレマチス園さんがおっしゃっているので、あわてて固形肥料を蒔き、ざっくり誘引をしています。
現時点でも私には葉芽花芽の区別がつかず、「もしかしてこの枝、枯れてんじゃないの?」という不安も感じます。



思い起こせば、今までは大体3月に旧枝の枝降ろしと誘引をしていました。3月には花芽が花芽とはっきりわかります。
年末年始の巣篭もり誘引は、枯枝(に見える枝)相手で淋しいです。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ
スポンサーサイト



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


クレマチス日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
<<超ファインプレー(当社比) * HOME * フラワ―ベース大交換>>
コメントの投稿 














管理者にだけ表示を許可する

 

*Comment  Thank you*
comment
trackback
trackback URL
http://shishono.blog92.fc2.com/tb.php/6323-2e1fdcd2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
* HOME *