fc2ブログ
星のタンゴ、返り花が咲きました 20201010
2020 / 10 / 10 ( Sat ) 14:08:30
星のタンゴ20201010星のタンゴの返り花が咲きました。
一時は生枯を疑いましたが、い今、根元から2メートルも離れたところで、花を咲かせました。
驚かせてくれて、そしてきれいです。

白馬20201010こちらは白馬の根本付近です。
9月にしたやや大胆な剪定のあと、地中芽が何本も出ています。
こうも勤勉に育ってくれると、またナハトムジークとか買いたくなってしまいます。


1986年に放射線育種場で照射する事により新しい品種が2種育成されました。一つはナハトムジーク。淡いラベンダー色をした八重咲きの品種です。もう一つはパストラーレ。花が鮮やかな紫色をしています。

いずれも花の色が少し青みがかった白色の品種「白馬」に放射線を当てることにより改良され、1990 年に品種登録されました。

育成した人は福島県南相馬市原町区の個人でクレマチスの育種では有名な一人です。放射線育種はだいたい都道府県立の農業試験場や種苗会社が行うので、個人名が出てくるのは非常に珍しいケースです。


引用は法医研ニュースより

にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

スポンサーサイト



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


早咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
<<ビルドリヨンが開きました * HOME * これは経費で落ちません! 7/青木裕子>>
コメントの投稿 














管理者にだけ表示を許可する

 

*Comment  Thank you*
comment
trackback
trackback URL
http://shishono.blog92.fc2.com/tb.php/6256-40fcb1f8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
* HOME *