fc2ブログ
気になるクレマチス
2020 / 09 / 09 ( Wed ) 01:38:17
写真はみな9月4日撮影です。1枚目と2枚目がジャックマニー・アルバ、3枚目がサーロモンです。

ジャックマニーアルバ20200904 (2)一週間ほど見ないうちに、ベティ・コーニングがすっかり虫食いになっていました。小さいシャクトリムシに好かれるんですね、ベティ・コーニング。
インテグリフォリアは虫害で葉っぱがレース状になるけど、ベティ・コーニングの場合葉っぱが無くなります。株まるごと枝と葉柄だけになっているのを見るとショック、よく見ると花が一輪散った跡があるのもまたショック。
だめだなあ、よく見ていないと。

ジャックマニーアルバ20200904ジャックマニー・アルバはいかにも栄養不足の小さな葉っぱで、つるはようやく180センチメートルを越えたところです。咲きながら伸びて行っていますが、あまりにも貧弱な葉っぱは気の毒の限り。明日こそ肥料をやろう(そう思ってもう3日。庭に出ていられる時間が短くて、なかなか手が回りません)。
この時期、世話はもちろん、観察からして、好きな花ほど細やかに、そうでもない花は大雑把になりがちです。

サーロモン20200904見ないうちにカイウが1メートルを超えて伸びていました。サーロモンはいつも花が咲いてから気づくのに、エヴァはつぼみが上がった時点で気づきます。メイヤー・イサオやビルドリヨンは少しずつつるが伸びてゆくのが楽しみです。
こうして並べて見ると、フロリダ系は好きだから見ているけど、他は手持ちの株の中で、弱い個体を気にして見ている感じだなあ、と思います。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ
スポンサーサイト



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


クレマチス日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
<<クレマチス本に載ってない話 * HOME * 最近のクレマチス>>
コメントの投稿 














管理者にだけ表示を許可する

 

*Comment  Thank you*
comment
trackback
trackback URL
http://shishono.blog92.fc2.com/tb.php/6223-1864849f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
* HOME *