fc2ブログ
アーマンディー・アップルブロッサムの再剪定と発見
2017 / 11 / 14 ( Tue ) 21:53:44
アーマンディアップルブロッサム20171114 (1)禁断の大剪定をしたアーマンディー。
左のように枯れたつると生きているつるがはっきりしたので、枯れた分を切る剪定をしました。

アーマンディアップルブロッサム20171114 (4)剪定後です。(トレリス取り換えは後回し)。
葉が枯れ残った太いつるは1本だけ。ですが根元から1メートルくらいのところで3本に分かれているから、アーチのてっぺんを超えたつるは3本。今年のアーチはバーコードヘアの風情です。


アーマンディアップルブロッサム20171114 (3)葉が枯れ残った古いつるは1本だけでしたが、古いつるから細い新しいつるが何本か出ていたのを発見しました。
リュウノヒゲの上を這っていたので、今まで気が付きませんでした。早速左写真のように持ち上げてみました。
新つるのうち長いつる1本は1メートルほど、短いつる2本は50センチメートルほどで、いずれも芯止まりしています。
直上写真のアーチの脚元に緑が見えるのも、剪定後に伸びた細いつるです。

アーマンディアップルブロッサム20171114 (2)古いつるも古つるから新しく伸びた細い新つるも、花芽も葉芽もその気配すら見せていないので、来春には期待できないのですが、こんなものを見つけました。
妙に新しい葉色だな、それにずいぶん根元から遠いところに出たものだなと思ってよく見ると、これ、地面から直接生えています。
も、もしかして実生株???

アーマンディの葉によく似た葉っぱの草だったら、まさしくお笑い草なので、まだ???付きです。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブロ+グ クレマチス園芸へ

スポンサーサイト



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


冬・早春咲き小輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
<<牛歩のフォンド・メモリーズ * HOME * これから咲くクレマチス>>
コメントの投稿 














管理者にだけ表示を許可する

 

*Comment  Thank you*
comment
trackback
trackback URL
http://shishono.blog92.fc2.com/tb.php/5649-f5fa3531
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
* HOME *