湘南クレマチス園オープンガーデン自分土産
![]() ![]() ところが会計に向かうその時に、目に入ったのがエバ(エヴァ)。 ずっと前から意識していたけど、咲き始めが6月という情報だったので、買うのはやめていたエヴァ。しかし、ここで見た実物には、早晩咲くであろうつぼみがついていたのです。 とっさにエヴァを買物籠に入れました。4鉢は持てないから、ピンク・ファンタジーには涙を飲んで台に返しました。 問題は植える場所ですが、そんなのは帰り道に考えることにしました。3時間半あれば何とかなるでしょう。 (何とかならなかったのはお察しのとおり) プロチウス(プロテウス)は巨大輪なので、「これでもか超大輪コーナー」に植えるというのがシンプル.な案です。 ![]() 庭の奥ではなく、近くを人が通るところがいいと、物干し台近くのオベリスクに植えました。 先にこのオベリスクに植えてあるのが、ヴィオルナ系の幼苗3種。残りの1角にこんな大輪でいいのだろうか?という心の声は小声なので無視。 ![]() エヴァは隣が何色でも色合わせ可ですから問題なし。 ![]() だけどどうしても、九重に白万重(シロマンエ)を組ませたかった。シロマンエに勝るパートナーは考えられないから。 つまりは九重の都合で、時ならぬ移植の憂き目にあった白万重。活着を祈ります。 4月29日に買った苗3株を、植え終わったのは5月3日。 今日(5月6日)現在白万重は元気です。 スポンサーサイト
テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用 |
|
* HOME *
|