カイウが芽を出しました
![]() ![]() ![]() 同じ壺系でもなんたる違いか。 他の壺系のゆっくり加減を見てみれば、天使の首飾りが特に勤勉なのかもしれません。 ![]() ![]() ロマンチカはいいんです。忘れた頃にやってくるけど、基本「いつか芽が出る」と信じてるから。 でもこのシロマンエは、諦めたころにやってくるから参ります。当てにならないけれど、咲くときは咲いて美しいんです。 ![]() ヴィエネッタもテッセンも大好きだから、生きていてほしいのですが、いつまで待てば諦められるのか、なかなかふんぎりがつかず、まるでこじれた恋のようです。 左は今年初の枝枯れ。メイヤーイサオ、さすがフロリダ系です。 つる2本枯れましたが、1本が元気で小さいつぼみをつけています。 とりあえず一度は花を見たいので、みんな枯れなくてよかったです。(←ポジティブシンキング) 今日は誘引の際アラベラの茎を2本折ってしまいました。これで脇芽が4本出ることでしょう。(←どこまでもポジティブシンキング) スポンサーサイト
テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用 |
|
* HOME *
|