カントリーバスケットロング
![]() ![]() そこで・・・。 カントリーバスケットロングを持って来ました。 真ん中に防草シートで仕切り(黄色い↑のところ)をし、後からテッセンを植えこむ場所を空けておくため、定植予定場所に空鉢を入れておきます。 そして右のスペースに、ポットから抜いたシロマンエ苗の根鉢を置きます。 そこにざざざざーと培養土を入れます。 右写真の状態まで土を入れると、苗の第1節までが埋まりました。 ![]() 勿論、空鉢など入れず、テッセン定植予定スペースに最初から培養土を入れておいたっていいのですが、この空鉢を抜いて、抜いたところに苗を植えこむ方が断然楽ちんです。 ![]() 「耕したいならツルハシ持ってこい」と言われそうな気がする、硬い堅い土。 固い土なのか、もろい岩なのか迷うような土。 この固い土が、底のない鉢の底になります。株に力がついたならば、この底を突き抜けて根が伸びて行くでしょう。 ![]() 右の写真はサニーサイド。根周りを覆っているのは底抜けプランター(商品名は<ミニ花壇>だったか<アプリコットキューブ>だったか)です。私が持っている一番大きい底抜けプランターで、もう一つはラプソディに使っています。 根鉢が出来る前から、自分がひいきしている品種には大きい容積を与えてしまう・・・アマアマです。 ガラスの球体はウォ―ターキーパーです。実用ではなくアクセサリーになっています。 スポンサーサイト
テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用 |
|
* HOME *
|