グランドカバーの問題
![]() ![]() 私のグランドカバープランツの採用条件は ①目安は草丈30cm以下。できれば20cm以下が理想 ②雑草化しない(増えすぎない)こと ③雑草と紛らわしくないこと ![]() ②ドクダミに懲りているため、地下茎で増える品種はまず除外。ヒメイワダレソウも避けた方が無難か。 ③ベロニカ(オオイヌノフグリ似)とオキザリス(限りなくカタバミ)は不可。(母がむしってしまうから) という感じで、選んでは取りやめの繰り返し。いろんな花苗ショップサイトを見て回り、もう迷ってわけがわからなくなってきました。 ![]() でも、これ、草丈が30cm以上になりそう。伸びすぎたら切り花にすればいいやと思ったら、お花は他のゼラニウムよりずっと地味なんですね。単にカラーリーフを買ったと思うしかなさそうです。 そして今は、グランドカバーを何にするか、迷って迷いあぐねて、いっそリュウノヒゲで花壇のすきまを埋め、その上にクレマチスを這わせようかと考えています。 |
|
* HOME *
|