fc2ブログ
グランドカバーの問題
2016 / 02 / 21 ( Sun ) 18:54:14
ミセススペンサーキャッスル20110603問題はグランドカバーなのです。防草シート丸見えじゃ無粋だし、バーベナは他の草を抑える力がないし、何か秘策はないものかと、探しております。

私のグランドカバープランツの採用条件は
①目安は草丈30cm以下。できれば20cm以下が理想
②雑草化しない(増えすぎない)こと
③雑草と紛らわしくないこと

フルディーン20110620 (2)①サイト(業者)によって違う草丈がされていることが多く、どれを信じていいのか心許ない。
②ドクダミに懲りているため、地下茎で増える品種はまず除外。ヒメイワダレソウも避けた方が無難か。
③ベロニカ(オオイヌノフグリ似)とオキザリス(限りなくカタバミ)は不可。(母がむしってしまうから)
という感じで、選んでは取りやめの繰り返し。いろんな花苗ショップサイトを見て回り、もう迷ってわけがわからなくなってきました。

モミジバゼラニウム20160221そんな折に、ホームセンターでモミジバゼラニウム苗のお買い得品に遭遇。フラフラっと2ポット買ってしまいました。
でも、これ、草丈が30cm以上になりそう。伸びすぎたら切り花にすればいいやと思ったら、お花は他のゼラニウムよりずっと地味なんですね。単にカラーリーフを買ったと思うしかなさそうです。
そして今は、グランドカバーを何にするか、迷って迷いあぐねて、いっそリュウノヒゲで花壇のすきまを埋め、その上にクレマチスを這わせようかと考えています。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

泡姫20110604 (2)リュウノヒゲなら庭のあちこちにあり、株分けすれば苗の購入は不要。いつも変わらぬ艶緑で、花はごく地味。咲いているのに気がついたことがないくらい地味。だからそこにクレマチスの花が乗ったら映えるだろうと思うんです。
2011年のグラウンド・クレマチスは挫折しましたが、今度はラティス無しでやってみようか??


2011年のグラウンド・クレマチスはスペンサー・キャッスル、フルディーン、アフロディーテ・エレガフミナなどでした。2016年のグラウンド候補はワルシャフスカ・ニキ他現在鉢植えになっているクレマチスです。
スポンサーサイト



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


クレマチス脳内農園 TB:0 CM:0 admin page top↑
<<ダーリンは外国人 まるっとベルリン3年め/小栗左多里 * HOME * 倒れるときは前のめり/有川浩>>
コメントの投稿 














管理者にだけ表示を許可する

 

*Comment  Thank you*
comment
trackback
trackback URL
http://shishono.blog92.fc2.com/tb.php/5098-19d1bfde
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
* HOME *