fc2ブログ
2016年のクレマチス園芸始動
2016 / 01 / 04 ( Mon ) 22:04:21
エミリアプラター20150613 (5)ガウラ20151010 (1)問題はクレマチスのフラワーベース配置です。
特に、エミリア・プラターのネットを吊るしていたフックのすっぽ抜け。
脚立を立てないと直せないけど、ここにネットを張った時にはなかったミニ花壇がネットの手前にあって、今では脚立を立てる場所がありません。間抜けな話ながら、落語ではなく現実。はて、どうしたものか・・・。

他にも暴れん坊アーマンディーの重みで木製トレリス(屋外に3年目)がへし折られていたり、超巨大輪コーナーの木製トレリスが年波(屋外に6年物)に折られていたりします。
何からどうすりゃいいんだろう??

フラウミキコ20160104 (1)そうだ、今日の活動記録を書いておかないと。
鉢植えのサンセットとニオベをレッドクリフコーナーに植えこみ。同コーナーの枯れ枝を除去して柿生はつる下げ。(柿生以外はみんな強剪定)。
クレマチスじゃないけどクレマチスと一緒にフラワーベースにつかまっていたフウセンカズラ(3株)を撤去。エンテル、エトワール・バイオレット強剪定。
フラウミキコ枯れ枝を除去した結果、太い枝細い枝各1本しか残りませんでした。

フラウミキコ20160104 (2)白万重が地際から50cmくらい伸びてて、青々しているのを確認。
カクパーのなんちゃってつる伏せは3ポットとも失敗判明。白馬のなんちゃってつる伏せも失敗判明。
アルピナが影も形もなくなっており性枯不明。
梅の木に巻いたモンタナはエリザベスが枯れ、スプーネリーが残っている。残っているのはグリーン・アイズかもしれないが、3株植えて1株しか残っていないのは確かな模様。
5号以下の鉢は全部生枯不明です。


上の写真は2015年6月のエミリア・プラター(左)と10月のガウラ(右)
芽の写真はいずれもフラウミキコ。一つの芽を角度を変えて撮っています。
にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

スポンサーサイト



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


クレマ資材館 TB:0 CM:0 admin page top↑
<<無垢の木と漆喰・和紙でつくる自然素材の家/丸山景右 * HOME * カフェ、はじめます/岸本葉子>>
コメントの投稿 














管理者にだけ表示を許可する

 

*Comment  Thank you*
comment
trackback
trackback URL
http://shishono.blog92.fc2.com/tb.php/5041-d733373f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
* HOME *