fc2ブログ
ヒヨコ舎編「本棚」
2008 / 02 / 17 ( Sun ) 15:20:56
他所んちに行ったとき、まず本棚に並ぶ本の背に目が行ってしまう人なら、この本を作った人の気持ちがよくわかるでしょう。

本棚
 ヒヨコ舎 (編集)/アスペクト (2008/1/18)


自分の本棚の写真を撮られた人たちは、自分の脳の中身を撮られているような気がしなかったかしら?
それぞれが自分の蔵書について語っているから、ここに出てきた人たちは別段恥ずかしくないみたい。不思議だ・・・・。
あの人の本棚はおもしろい。
15人分の「あの本棚」大公開。

穂村弘
山本幸久
角田光代
長崎訓子
みうらじゅん
喜国雅彦
大森望
中島らも
金原瑞人
宇野亜喜良
吉野朔実
川上未映子
山崎まどか
石田衣良
桜庭一樹


なにしろ本をたくさん持っているのは翻訳家だと思います。2例(金原瑞人さん・大森望さん)だけなんだけれど、この二人が持っている量があんまりすごいので、つい作家より翻訳家の方が本持ちだと断言したくなってしまいます。

もし仮に『どうしてもこの中の誰かと自分の本棚(中身ごと)を交換しなければならない』という事態になったなら、私は泣く泣く桜庭一樹さんの本棚を選ぶでしょう。(そしてきっと桜庭さんも泣くでしょう)

個人の本棚は個人に固有し、当人の個性と分かちがたいもの。どんな作家の本棚より、自分の本棚の方がいいですよ、そりゃあ。

書斎の達人」も現在リクエスト中です。なんだか最近覗き趣味だな・・・・・。
スポンサーサイト



テーマ:本に関すること - ジャンル:本・雑誌


読書(総記・哲学・歴史) TB:0 CM:0 admin page top↑
<<角田光代ほか「いとしさの王国へ : 文学的少女漫画讀本」 * HOME * 映画「L change the WorLd」>>
コメントの投稿 














管理者にだけ表示を許可する

 

*Comment  Thank you*
comment
trackback
trackback URL
http://shishono.blog92.fc2.com/tb.php/452-dfd86bfa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
* HOME *