fc2ブログ
三浦しをん「悶絶スパイラル」
2008 / 02 / 28 ( Thu ) 13:58:46
悶絶するほどおもしろく、読み終わるやいなや著者のブログを見にいき、一時間も読んでしまいました。

悶絶スパイラル
三浦しをん著. -- 太田出版, 2008

あんまり感心したので長きを厭わずに引用します。
 私が思うに、披露宴のスピーチで避けるべきなのは、
一、子どもに関すること
二、夫唱婦随をほのめかすこと
三、これからは社会のために的展開
 である。
 子どもは結婚しなくてもできる。男が提唱することに従うしかできない女は妻になるべきではないし、男が提唱することに従うしかできない女じゃないと家庭生活を営めないような男は夫になるべきではない。独身であっても社会に貢献するのが当然であって、そういう心構えがなかったものは結婚したって社会に貢献などしない。

いやまったくだ。
三の見解はちょっと厳しいかな。結婚を機に社会を意識し、自分に出来ることを考える晩成型もいると思うぞ。

ただスピーチで避けるべきなのはその通りです。これを機に社会貢献を期待するというのは(言いたければ)新郎新婦に言えばいいことで、「この人たちいい大人なのに今まで社会のことなんか考えてきませんでした」と他の客に公開するのは招かれた客として非礼ですから。

他に、お父さんの話が可笑しくてなりませんでした。
柳沢教授と漆原教授の中間を行く感じ。娘にこんなことを書かれて、大学でのお立場は? といらぬ心配をしてしまいます。
スポンサーサイト



テーマ:エッセイ/随筆 - ジャンル:本・雑誌


読書(エッセイ・読物) TB:0 CM:0 admin page top↑
<<映画「ライラの冒険」 * HOME * 紅玉いづき「ミミズクと夜の王」>>
コメントの投稿 














管理者にだけ表示を許可する

 

*Comment  Thank you*
comment
trackback
trackback URL
http://shishono.blog92.fc2.com/tb.php/443-edb62a97
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
* HOME *