fc2ブログ
夏終盤の遅咲き大輪系
2014 / 08 / 26 ( Tue ) 14:11:46
コンテスドブショウ20140826コンテス・ド・ブショウ。本当に優しい色で、大きすぎず小さすぎず、どこで咲かせてもその場になじむお花です。まだまだ株が若いので、たまに咲く花をアップで撮るほかありませんが(笑)。

ロマンチカは明らかに満開を超えたので、予定より早いですが剪定しました。いくつか秋の返り花が咲き、ビチセラ系や壺系のつぼみが上がってきたために、心に余裕ができた、とも言えます。三番花を見たければ8月中旬に剪定するのがいいらしいので、ギリギリいけるかな? 三番花。

ショックだったのはジェニー。前回強剪定した後、いまだ芽が出てきません。予備株があるのが救いですが、予備は勘兵衛と長政くらい格が違うんだよなあ・・・・。

マトカシェドリスカ20140821 (2)マトカシェドリスカ20140821 (1)シルバームーン20140821おまけに大輪早咲き組の近況写真を。
左がマトカ・シェドリスカ、右がシルバームーンです。
どちらも5・6日前の写真ですが、今日も散らずに咲いています。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ
スポンサーサイト



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


遅咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
<<アスペルガー症候群と高機能自閉症―青年期の社会性のために/杉山登志郎 * HOME * ハクレイ二番花が咲いてました>>
コメントの投稿 














管理者にだけ表示を許可する

 

*Comment  Thank you*
comment
trackback
trackback URL
http://shishono.blog92.fc2.com/tb.php/4319-a029ee71
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
* HOME *