市庁舎探訪Y(o0ω0o)Y
![]() ![]() ![]() 市役所は「クールオアシス」を謳っていて、入口ドアに「みなさん涼んで行ってください」と書いてあります。 そしてここはあかちゃんの駅でもあります。幼児体型(頭が大きく手足が短い)のふっかちゃんが巨大哺乳瓶を抱えているのが面白くてつい激写。 ![]() ![]() ![]() ①あ、かわいい ②何の宣伝かな?音楽祭か。 ③いつ、どこでやるのかな。ふっかちゃんの出演時間は決まってる? という順序で目線と思考が流れます。 ![]() ①あ、ねぎツノが3本生えてる! ②いや、一本はシュノーケルだったぁ。 ③水着だからチューリップ(市の花)のボタンはつけられなかったんだな。でも履物の鼻緒についてる。イラストレーターさん、グッジョブ! と考えたのは覚えているのですが。 このポスターは熱中症予防だったか、救命救急講座のおしらせだったか、水難事故防止だったか、はてなんだったっけ? ![]() 今回は図書館のイタリア食のしあわせフェアと連動して、公民館でフォカッチャ教室、公園である緑の王国で石窯を使ったピザ焼き体験が案内されています。 前回は緑の王国(市民がつくり 市民が守り 育てる 市民の森)の梅まつりに合わせて、図書館本館を「天神会場」として菅原 道真に関する図書を、岡部分館を「梅会場」として梅に関する図書を展示していました。 飛梅伝説にのっとって、天神様の本と梅の本を離れた場所で展示するところが心憎いじゃありませんか。 ![]() ![]() いやその前に、自分の町の役場に行って、町がどんなふうに見えてくるか見てみよう。どうかそこが魅力的な町でありますように! スポンサーサイト
|
|
相互リンク
突然のコメント、失礼いたします。 私はこちら⇒http://blju.net/ でサイトをやっているきみきといいます。 色々なサイトをみて勉強させていただいています。 もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか? 「やってもいいよ」という方はメールを送ってくだされば、 私もリンクさせていただきます。 よろしくお願いします^^ |
* HOME *
|