fc2ブログ
雪景色 -我が家-
2014 / 02 / 09 ( Sun ) 09:01:02
雪景色20140209 (2)雪景色20140209 (1)記憶にないくらいの大雪(30cm越え)だから、家の周りの写真を撮ったんだけど、何をどう撮れば、この大雪感がでるんでしょう。
ヒデさんならどう撮るか、shimejiさんなら何を撮るか、考えたけれどわからない。何しろ、どこ見ても雪。圧倒的な雪景色です。

雪景色20140209 (4)黒く見えているのは息子(17歳)が深夜に雪かきしたところです。田舎の我が家は要雪かきラインがかなり長いコースで、大変助かりました。
息子にとって生まれて初めての大雪。面白半分だったかもしれないけど、やはり重労働です。それを、頼まないのにやってくれました。
ソチオリンピックに同い年の角野友基選手が出て活躍しているのを見て刺戟されたらしいんです。
ありがとう息子。ありがとうオリンピック。

雪景色20140209 (12)左写真中央は一輪車、右奥に蓋をした焼却炉。子どもが小さかったら、「あの下に埋まっているものなんだ」のなぞなぞ遊びが出来たことでしょう。

でももう我が子は高校生。昨日から卓球の県大会。今日からは3日間合宿所泊まりになるため、駅まで夫が送って行きました。スクールバスが運休だったら?と心配していましたが、関係各位の努力があったのでしょう。定時にバスが待っていました。

雪景色20140209 (10)高校の所在地も間違いなく40cmを越える積雪。迎えのバスは普段6時に学校を出発しています。今日は一体何時から準備をしていたのか。仕事とはいえ、考えると頭が下がります。

それなのに!
息子は家の車の後部座席に財布を忘れて行き、それを届けるために夫がスクールバスを追って高校へ行きました。

雪景色20140209 (3)親が子どもの登校のために学校まで車を出したのでは、スクールバス関係者の早朝からの努力がパーです。

明日も県大会なのにそんなことで大丈夫か、息子?
高校生で、親の保護なしに、財布もパスポートもみんな自分で持って、ソチで戦っている選手って、ほんとに偉いと思います。


低いアーチの下に3段の鉢スタンドがあるのですが、忍法雪隠れしています。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ


雪景色20140209 (7)雪景色20140209矢印の家が我が家。

右は南天。気の効いた南天なら、こんなとき赤い実をつけていて、雪景色のアクセントとなるところです。が、日頃放置されているので、何も生っていないのが難点です。
スポンサーサイト



テーマ:( ゚д゚ ) ・・・・・・、 - ジャンル:日記


日記 TB:0 CM:4 admin page top↑
<<高校卓球埼玉県大会団体戦 * HOME * 雪景色 -荒川->>
コメントの投稿 














管理者にだけ表示を許可する

 

*Comment  Thank you*
comment
 

自主的に雪かきをしてくれるなんて
良い息子さんではありませんか~~~(//∀//)

雪の写真もさることながら
ももこ邸の全貌を見た!立派なお屋敷ですな~
うらやましい。
by: shimeji * 2014/02/10 01:42 * URL [ *編集] * page top↑
 

2枚目の写真はももこさん宅の庭が写っているのですか?

右下の道路の除雪はかなり長がそうです。

角野友基君は8位でしたね。
惜しい。

高梨沙羅さんも17歳、今夜(明朝)ですね。
精神面がすごい。
ベストを出してほしいです。
by: ブルーマチス * 2014/02/11 22:12 * URL [ *編集] * page top↑
  shimejiさんこんばんは

shimejiさんの日曜日の写真、素敵でしたよ。
この写真(横長のもの)に写っているのは我が家の南の家です。
ここんちが大きいので、うちの庭は日陰の時間が長いのー(特に冬場)。
ちなみに当地ふうにいうと、写真に写っているのは我が家にとって「まえんち」、我が家はまえんちにとって「うらんち」です。
もちろん我が家にも「うらんち」があり、うらんちにとって我が家は「まえんち」です。
by: ももこ * 2014/02/11 23:36 * URL [ *編集] * page top↑
  ブルーマチスさんこんばんは

はい。2枚目の写真は我が家の前の家。昔大きな犬を飼っていたため、私と弟は長いこと「ワンワンち」と呼んでいましたが、長じた今は前の家(うち)を縮めた「前んち」と呼んでいます。
息子は小さい時裏の家のおじいさんに可愛がられ、そのおじいさんを「うらんじい」と呼んでいました。

我が家の17歳はいいところも悪いところもありますが、着実に成長しているようで、もう「うらんちのおじいさん」というようになりました・・・。
by: ももこ * 2014/02/11 23:44 * URL [ *編集] * page top↑
trackback
trackback URL
http://shishono.blog92.fc2.com/tb.php/4005-a0bdfaf6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
* HOME *