fc2ブログ
書棚は語る?
2012 / 10 / 20 ( Sat ) 21:33:02
白南天20121007

僕はひとの家に行くと、必ず書棚に見入る癖があります。というのも、書棚は、その持ち主について多くのことを語ってくれるからです。書棚にずらっと並ぶ本たちが実際に読まれたかどうかは、じつはそれほど重要ではなくて、書棚に並ぶ本は「自分はこうした本を読むような人間でありたい」というその人の意思表示だと思うからです。

と光嶋裕介(建築家)さんが書いていたけど、他にも同様のことを言ってた人がいると思いました。誰だったかなあ・・・・。

南天20121007だけど私は困るんです。私の本棚を見て「自分はこうした本を読むような人間でありたい」と思ってると判断されては。
私は原則図書館で借りられる本は買わないので(同じ本を2回借り、それでもまだ読みたくなりそうな本は購入します)、どうしてもまんが比率が高くなります。

ハッ!(`ロ´;)
私、買った漫画はどんなに少なくとも3回以上読んでいるわ。それじゃ一般書と条件は同じ。図書館にあるからないからじゃない、3回以上読む本を買ってるんだ。そして蔵書はまんががほとんど。
漫画ばっかり読む人間だと人に思われたがっているのか、私 Σ(`д`ノ)ノ




写真はシロナンテンの実とナンテンの実(10/7)
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ


スポンサーサイト



テーマ:日記 - ジャンル:学問・文化・芸術


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
<<ひがみっぽい元図書館員 * HOME * ヒオラが散ってジェニーが咲き出す>>
コメントの投稿 














管理者にだけ表示を許可する

 

*Comment  Thank you*
comment
trackback
trackback URL
http://shishono.blog92.fc2.com/tb.php/2987-3ee0febf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
* HOME *