fc2ブログ
クレマチス秋冬の楽しみ
2011 / 10 / 16 ( Sun ) 00:00:01
柿生20111015 (3)フレックルス20111015←秋の柿生が、とても優しく咲いています。なかなか葉っぱの紅葉が上手に撮れません。

フレックルスの蕾が大きくなってきました。一昨年は枯らす寸前で花どころではありませんでした。昨年は唯一の花が地上30cmくらいで咲いてしまい、花の内側がよく見えませんでした。今年こそ、見えるところで咲いてほしいです。→

クレマチスの冬の楽しみは冬咲き品種の開花だけではありません。
葉が枯れ切ったら支柱を外し、オベリスクやフェンスの入れ替えをし庭全体のデザインを組み換えます。
旧枝咲き品種の、残してあるつるを新しいエクステリアに誘引して、去年とは違う品種とのコンビネーションの準備をします。新枝咲きしか持っていないと冬場のこの楽しみはありますまい。

伸びるにまかせたモンタナを梅の枝からほどき、スノーフレークとエリザベスを混在させてきれいに巻き直す日をいつにしようか。早く梅の葉もモンタナの葉も落ち切るといいのに・・・・(笑)



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

スポンサーサイト



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


クレマチス日記 TB:0 CM:2 admin page top↑
<<思秋期 * HOME * 1年生苗の様子など>>
コメントの投稿 














管理者にだけ表示を許可する

 

*Comment  Thank you*
comment
  おはようございます[e:44]

とても優しい色のクレマチスですね。

紅葉も良く雰囲気が出ていますよ

雨の後の艶っぽい表情にとても魅力を感じるお写真ですね。


ところで日記のリンクにももこさんの日記を登録させていただきましたがよろしいでしょうか
by: kousuke555 * 2011/10/16 07:44 * URL [ *編集] * page top↑
  Re: おはようございます

リンクありがとうございます。こちらでも入れさせていただきました。
by: ももこ * 2011/10/16 08:57 * URL [ *編集] * page top↑
trackback
trackback URL
http://shishono.blog92.fc2.com/tb.php/2398-ce3bb7ae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
* HOME *