fc2ブログ
クレマチス本の『ぐんぐん』
2011 / 10 / 12 ( Wed ) 22:53:32
ロマンチカ20110829困っちゃうのは『生育旺盛でぐんぐんと伸び』るピンクレディと『全体的にコンパクトにまとまる』サーロモンのどちらが低い垣根にふさわしいかわからないこと。
つるの長さはどちらも1.5~2mなのに解説はこんなに違うので、唸ってしまいます・・・・。

『枝も太くぐんぐんと伸びながら花を咲かせていく』はずのロマンチカ。
我が家では枝は太いけどぐんぐんとは伸びません。枝先がすぐ丸まったり下を向いたりするので、マメに誘引して枝を延ばしてやらないと、枝どうしが絡んで団子になってしまいます。

『生育旺盛でぐんぐんと育ち』のワルシャワ・ニキも、我が家ではフォンド・メモリーズの半分くらいしか伸びません。ワルシャワ・ニキもフォンド・メモリーズも、つるの長さは(本では)2~2.5mです。

気候と土壌の違いでまるで別の花のように咲くクレマチス。
クレマチス本の編集には他の植物にない苦労がつきものだろうと思います。
クレマチス、育ててみなければわからない謎の花。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

スポンサーサイト



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


クレマ図書館 TB:0 CM:0 admin page top↑
<<紅葉しながら咲く柿生 * HOME * 運動会の顛末>>
コメントの投稿 














管理者にだけ表示を許可する

 

*Comment  Thank you*
comment
trackback
trackback URL
http://shishono.blog92.fc2.com/tb.php/2394-cb0589bd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
* HOME *