オオモクゲンジ
![]() ![]() ![]() その名はオオモクゲンジ(大木欒子)、ムクロジ(無患子)科。調べたら東京大学にも小石川植物園にも大木があるようです。 ![]() (この写真じゃよく見えませんので「ホオノキ 実」でググっていただくとよろしいかと存じます)実際のホオノキはオオモクゲンジから20mくらいの場所に5・6本並んでいます。 ![]() ![]() もしもお出かけになられた方は、右の実のなる樹がなんの木だか教えてください。私には不明です。 しかしオオモクゲンジは一見の価値ありだと思います。10メートルを超す大木ですが、立地がいいのでかなり近くで実が見られます。 |
|
* HOME *
|