fc2ブログ
2010クレマチス挿木総括
2010 / 11 / 27 ( Sat ) 10:07:45
11.23泡姫 (3)先日、挿木用土について、「何を信じていいかわからない」と書きましたが、本当はもとから疑っていたんです。土は無菌ならなんでもいいんじゃないかと。

今回の鉢上げを以っていよいよ私は結論します。私クラスの素人園芸における挿木の条件です。
最も大切なのは挿穂のバイタリティ
次に大事なのは挿木の時期
最後が用土です。

11.27モンタナ・エリザベス気温が低くなると根が伸びないので、冬になる前に株をしっかりさせたければ、無菌無養分用土からの鉢上げは早いに越したことはないと思います。よって挿木の時期は早い方が有利(←単純)。

左写真は6月12日に挿したモンタナ・エリザベスの現在。挿床用土は手抜き(鹿沼土と赤玉土の混合)でした。

11.23ザ・ファーストレディ (2)11.27EVと・エミリア・プラター左写真は先昨日鉢上げした中で最も根の状態のよかったザ・ファーストレディ。9月挿木ですが挿穂が充実していたのでここまで来ました。用土は手抜き(鹿沼土・赤玉土・パーライト混合)。

右写は奥がエトワール・バイオレットで手前がエミリア・プラターのポットです。
挿穂が細いと、根は出ていても、鉢上げ後の成育が遅いようです。

11.27アラベラ11.27白万重11.27穂高夏前に挿木したものは鉢上げ後、どんな挿床用土だったかに関係なく、もともとの挿穂の大きさ元気さに比例した成長度合いで育っています。

だから私の用土条件はこれだけ。
①無菌であること、②小粒であること。

以上。


11.24フォンドメモリーズと思ったけど用土の小粒大粒問題はまた詳述します。別項「パーライト彷徨」に続く。


写真は24日出勤前に無理やり撮影したフォンドメモリーズ。
まったくもって日が短くなりました。

街灯の作るわが影伴いて勤めに向かう季節となれり

です。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



スポンサーサイト



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


クレマチスの育て方 TB:0 CM:0 admin page top↑
<<パーライト彷徨 * HOME * 神様は本を読まない/吉野 朔実>>
コメントの投稿 














管理者にだけ表示を許可する

 

*Comment  Thank you*
comment
trackback
trackback URL
http://shishono.blog92.fc2.com/tb.php/1842-96c68dd9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
* HOME *