梅雨のさなかのクレマチス
![]() ![]() ![]() 蔓がオベリスクを登り切って、ゆるやかに垂れ下がった部分に花がわらわらと・・・・。 この季節、クレマチスの世話が忙しくてブログUPが間に合いません。雨が降り出す前にあれとこれとそれをしなくてはーーー「(≧ロ≦) ![]() ![]() ![]() 最後のアップの花は、今年最初(5月23日)に咲いた白万重です。さすがにもう、余命数日という感じ。 でも本当にさすがの長距離ランナーです ![]() ![]() エンテルはまだ花がいっぱいで切れないけれど、ブルー・エンジェルは間もなく剪定予定。剪定の時はすかさず挿木をしようと思います。 先日マダム・ジュリア・コレボンの剪定をしたとき『ここ』と思うところの2節上で切り、「今日はやってられないから、あとでこの上の2節を使って挿し穂を作ろ」っと思っていたのです。 が、天気が仕事がとぐずぐずしているうちに忘れ、挿穂予定部分から脇芽がでてきちゃった(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ どうせ「あとでやる」つもりなら、水揚状態で「あと」を待てばよかったです。マダム・ジュリア・コレボン(現在膝丈)については次の剪定時に挿木を試みようと思います。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
|
|
* HOME *
|