ゆり園のクレマチス
![]() 2010年6月22日の「ゆり園」です。
![]() ![]() ![]() 冷たい雨の多かった春のせいで、ゆりの花数自体が少なくなっているという気もします。 ![]() ![]() ![]() 今年もクレマチスの名札はありません。 ブルー・エンジェル? ビーズ・ジュビリー? ロマンチカ? ![]() ![]() ![]() 品種は・・・・、遠くてわかんない(笑) ![]() ![]() ![]() ベティ・コーニング? ヴィチセラ? ホーゲルビー・ホワイト? ![]() ![]() ![]() バラとクレマチスとはまた違う風情ですが、ゆりには黄色やオレンジの花も多いので、クレマチスだけではなかなかできない色の取り合わせが面白いものです。 また、今年は大輪早咲きの花が果球になっているものがいっぱい目につきました。それがまあ見事な大きさで、どんなに立派な花だったかと想像が膨らみます。 それに、モンタナの葉もそちこちに茂っていて、ふた月前はかなり凄い景色だったのではないかと・・・・。 来年はゆりなんかに惑わされず? 4月の終わりか5月初旬に来てみたいと思いました。 もしそのときゆり園が整備中で入れなかったら、西武園遊園地の大観覧車かジャイロタワーの上からゆり園を見てみようか?? でもそんなに無理しなくても、いずれここ、クレマチス園としても営業するようになるんじゃないかな。 だってもしそうでなかったら、ゆりと花期が合うはずのない早咲きクレマチスをこんなに植えはしないだろう、と私は思っています。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
|
|
* HOME *
|