fc2ブログ
円楽さん早すぎる
2022 / 09 / 30 ( Fri ) 23:59:49
淡墨20220930この花はフロリダ系の‘淡墨’です。淡墨は葬式の時に使う墨色です。
30日の朝たった一輪ポツリと咲いて、何やらさみしやのぅと思っていたら、楽さんが死んじゃった。楽太郎時代から見てきた、六代目三遊亭円楽さんです。

夙く行くな急ぐ勿れと返り花

生の円楽さんの噺は2回聞いたことがあります。
ツイッターでは「円楽さん」の他に「たい平さん」もトレンドになっていて、ツイッター民は残された林家たい平さんを心配していました。和芸だけでなく、人との繋がり方が愛された6代目でした。


ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーサイト



テーマ:日記 - ジャンル:日記


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
タクシーにタクシーを呼んでもらった
2022 / 09 / 29 ( Thu ) 09:26:02
シロマンエ20220903 (2)23時過ぎに駅の南口でタクシーを待っていたら、一台のタクシーが私の5メートル手前で停まりました。タクシーを待っているのは私一人なのに。
そのうち停まったタクシーの運転手が降りてきて「タクシー待ってるの? 俺は予約車なんで乗せられないんだ。北口から車呼ぶからちょっと待ってて」といい……

白馬20220930自分の携帯で電話をしていました。
ほどなくやって来たタクシーは、タクシーを呼んでくれたタクシーとは別会社のタクシーでした。
おかげで無事に家に帰れたけど、タクシー同士の連携が会社を超えてるのはほんとにすごい。
タクシーにタクシーを呼んでもらったのは初めてです。



ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ:日記 - ジャンル:日記


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
長持ちするコンサート
2022 / 09 / 28 ( Wed ) 23:56:51
ハイジの村20220416 (1)母とコンサートの復習会をしました。
復習会は昨年の同時期の動画を観たり聞いたりです。
今回の教材は 東京大衆歌謡楽団 令和三年九月二十六日 浅草神社奉納演奏 

1年前に比べて、孝太郎さんは腕の動きが少なくなりました。

ハイジの村20220416 (24)もともと大きな動きのない方でしたが、さらに無駄な動きが削ぎ落されています。

その彼が大きく動き出し、藤山一郎式手拍子で客席を盛り上げるのが「お富さん」でした。ライブでは、静と動の対照が楽しくてつい頬が緩みました。この一曲を歌うだけで会場の雰囲気が一変したなあと思い出しつつ、動画の「お富さん」を見ました。

動画を見てコンサートのことを思いだせるうちは、ほんのりコンサートが続いている気持ちです。あっという間に終わってしまうのが東京大衆歌謡楽団コンサートの欠点だと思っていましたが、思いだすコンサートも含めれば、大変長持ちするコンサートなのでした。




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村 音楽ブログ 歌謡曲へ

テーマ:昭和の流行歌 - ジャンル:音楽


東京大衆歌謡楽団 TB:0 CM:0 admin page top↑
気の毒なのは誰?
2022 / 09 / 27 ( Tue ) 22:59:14
ハイジの村20220416 (14)高島孝太郎さんはいつも、浅草のテーラーで誂えた、仕立てのいい三つ揃いのスーツで歌います。それを着て生まれてきたかのように、ぴったり似合う服です。
しかし我が母は、ピッタリのスーツをよく思いません。あんなに痩せて見えるのは気の毒だ。もっと体型をカバーできる仕立ての方がいい、と言います。

ハイジの村20220416 (34)私は孝太郎さんより、むしろ母の方が気の毒になります。
母に「スリム」という概念はなく、痩せている子どもはすべからく腹を空かせていたという悲しい記憶が、今も母の思考回路を固めているのですから。





ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村 音楽ブログ 歌謡曲へ

テーマ:昭和の流行歌 - ジャンル:音楽


東京大衆歌謡楽団 TB:0 CM:0 admin page top↑
白い船のいる港
2022 / 09 / 26 ( Mon ) 11:55:29
ハイジの村20220416 (11)9月10日と24日のコンサートで、作詞:東辰三,作曲:東辰三の「白い船のいる港」を聞きました。
歌詞に「泣いて歌ったの」とか「すすり泣いてるの」といった女言葉が入るのが嫌いです。
けれど、二度目に聞いた今回は、終戦後間もなく女言葉で歌うというのは、建前だけしか歌えなかった時代から大きく変化した結果だったのかもしれないなと思いました。




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村 音楽ブログ 歌謡曲へ

テーマ:昭和の流行歌 - ジャンル:音楽


東京大衆歌謡楽団 TB:0 CM:0 admin page top↑
東京大衆歌謡楽団コンサート 20220924歌の花束
2022 / 09 / 25 ( Sun ) 22:56:41
ハイジの村20220416 (10)昨日の歌の花束を数えています。

旅の夜風/東京ラプソディ/或る雨の午后/赤城しぐれ/赤城の子守唄/あの丘越えて/さらば故郷/支那の夜/夕べ仄かに/白い船のいる港/待ちましょう/花の素顔/月よりの使者/南の薔薇/大江戸出世小唄/お富さん/喜びも悲しみも幾年月/帰り船/湯の町エレジー/東京の灯よいつまでも/(アンコール)ああ上野駅/青春サイクリング/浅草の唄/酒の中から/憧れのハワイ航路/青春のパラダイス//全26曲。

しかしあっという間に終わってしまいました。東京大衆歌謡楽団コンサートの唯一の欠点は終わりがくること。少なくとも50曲は聞いていたいのに。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村 音楽ブログ 歌謡曲へ


テーマ:昭和の流行歌 - ジャンル:音楽


東京大衆歌謡楽団 TB:0 CM:0 admin page top↑
プラザイースト東京大衆歌謡楽団コンサート 20220924
2022 / 09 / 25 ( Sun ) 00:15:34
ハイジの村20220416 (27)東京大衆歌謡楽団のコンサートに行ってきました。402席のちいさなホールのK列でした。
往路の車の中でCD「街角の心」を聞き、歌い方が今と全然違うので、歌っているのは孝太郎さんの従弟か?という気がするけど、2015年の本人でした。
コンサートの緞帳が上がり、「旅の夜風」の歌が始まると、さっき聞いたCDで歌っていたのは紅顔の美少年、舞台にいるのは白皙の美丈夫だと知れます。
孝太郎さん、見事な声量のバリトンです。赤城の子守唄を丹田に響くこの声で歌われたら、確かに泣く子も黙るだろうと思いました。

東京大衆歌謡楽団20220924白眉の一曲は「「南の薔薇」作詞:野村 俊夫. 作曲:米山 正夫 でしょうか。
主旋律も編曲も華やかで、それぞれの楽器の見せ場があり、歌はドラマチックで、とても紅白歌合戦の舞台に似あいそうな曲です。

今はCDを売る時代ではなく、配信とかダウンロードとかいう楽曲の売買がされるようです。シングルカットという概念が今は無いかもしれないけど、「南の薔薇」をシングルカットして東京大衆歌謡楽団がリバイバルヒットさせるというストーリーは、夢かしら。私は本気だけど(笑)





ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村 音楽ブログ 歌謡曲へ

テーマ:昭和の流行歌 - ジャンル:音楽


東京大衆歌謡楽団 TB:0 CM:0 admin page top↑
ポット上げポット増し盛り
2022 / 09 / 24 ( Sat ) 23:58:42
エキナセア20220924エキナセアの芽が出て、やっと写真に撮っても見えるくらいになってきました。
あまりにも間延びしたアグロステンマは5本ほど抜いてポット上げしました。

作業後の写真が無いのは急に大雨が降って来たからです。今回の台風(15号)は静岡県で暴れているようですが、被害の少ないことを祈ります。

さくらさくら20220923ペチュニア‘さくらさくら’の挿し芽が育ってきたので、大きいのは地植えに。次に大きいものはポット上げしました。
マーガレットの挿し芽苗も鉢底から根が出てきていたので、4号ポットから5号深型ポットに植替えました。
本当はみんな地植えしたいけど、行く先が決まらなくて、しばらくはポット生活していただきます。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用


園芸 TB:0 CM:0 admin page top↑
‘ベティ・コーニング’四番花20220923
2022 / 09 / 23 ( Fri ) 22:45:21
ベティコーニング20220923ビチセラ系‘ベティ・コーニング’の、何と四番花です。
全部で10輪ぐらいしか咲かないと思いますが・・・・。

天使の首飾り20220923テキセンサス系の‘天使の首飾り’です。
二番花だと思うけど、三番花だったかもしれません。
少しずつすこーーーーしずつ咲くので分かりづらいです。
多分二番花。

写真は撮りませんででしたが、‘プリンセス・ダイアナ’の二番花もほぼ咲き終わりました。
三番花を咲かせるためではなく、株を養生するために、明日は中剪定しようと思います。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


ビチセラ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
二番花も終盤の‘アフロディーテ・エレガフミナ’と‘シロマンエ’
2022 / 09 / 23 ( Fri ) 21:50:02
泡姫20220923インテグリフォリア系‘アフロディーテ・エレガフミナ’の二番花が終盤になっています。
‘アラベラ’と‘エリオステモン’はすっかり終わっています。

シロマンエ20220923フロリダ系‘シロマンエ’の二番花は、咲き昇って咲き昇って、今はてっぺんの花が咲いています。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


インテグリフォリア系 TB:0 CM:0 admin page top↑
‘フラウ・スザンネ’二番花が咲きました
2022 / 09 / 23 ( Fri ) 21:30:16
フラウスザンネ20220923 (2)大輪早咲き系‘フラウ・スザンネ’の二番花が咲きました。

フラウスザンネ20220923 (1)夏は立ち枯れていたので存在を忘れがちでしたが、いつの間にか咲いていました。

ドクターラッペル20220923 (2)ドクターラッペル20220923 (1)











‘ドクター・ラッペル’の、これは・・・・三番花かな?

秋本番でもりかえすクレマチスたち。文字通り、もう一花咲かせてシーズンを終わりたいです。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


早咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
‘白麗’くるくるクルリンパ 20220922
2022 / 09 / 23 ( Fri ) 05:54:54
ハクレイ20220922 (2)インテグリフォリア系‘白麗です。

ハクレイ20220922 (1)咲き始めより花びらが長くなり、花びらの先の蒔き上がりも派手になってきます。

ハクレイ20220922 (3)散る寸前は滅茶苦茶クルクル。

アグロステンマ20220922手前がアグロステンマの芽。すでに徒長して、大きいものは3cmくらいになっています。
奥のエキナセアはやっと芽が出始めた所です。
エキナセアの種は高い(1粒30円近い)ので、発芽率が心配なところ。ドキドキ・・・・。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用


インテグリフォリア系 TB:0 CM:0 admin page top↑
聞こえない歌 浪花小唄(道頓堀夜景)
2022 / 09 / 22 ( Thu ) 06:55:59
ハイジの村20220416 (13)初めて聞いた時、歌詞がほとんど聞きとれなかったのが「浪花小唄」。作詞:時雨音羽 作曲:佐々紅華。

うつる灯(ほ)かげを ボートがくだく
可愛やこぼれる 片えくぼ
テナモンヤ ないかないか道頓堀よ

虹の灯(ひ)のまち 夜あかし雀
袂(たもと)たもとの 紅がちる
テナモンヤ ないかないか道頓堀よ

消えてまたつく 五色のあかり
男ごころを 知りゃせまい
テナモンヤ ないかないか道頓堀よ

.


ハイジの村20220416 (6)正確には「聞き取れても意味がわからない」曲でした。「ボート」「片えくぼ」「雀」「袂」といった言葉が矢継ぎ早に聞こえて、片えくぼの人がボートに乗っていた? 雀がどうした? 雀柄の袂が赤かった? と混乱しているうちに終わってしまいます。
一番一番が短かく、どの表現が何を形容しているのかわからなくなったかったんですね・・・・。今では好きな曲なんですが、当初の聞き取り難易度が高かった一曲です。




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村 音楽ブログ 歌謡曲へ

テーマ:昭和の流行歌 - ジャンル:音楽


東京大衆歌謡楽団 TB:0 CM:0 admin page top↑
リーダーはあなた
2022 / 09 / 21 ( Wed ) 06:58:01
ハイジの村20220416 (8)東京大衆歌謡楽団の四人兄弟で一番背が高いのは雄次郎さん。189cm。
普段はアコーディオン座って演奏しているので、分かりづらいけど、足が長いですね。大和和紀さんの絵を思い出すひざ下丈。
彼は腕も長く、アコーディオンの蛇腹を引き延ばす時も余裕綽々です。
非常に精緻な打鍵を続けながら、滑らかに蛇腹を引いていくところは優美そのもの。名香智子さんが描いた競技ダンスのリーダーたちを思い出します。


PARTNER(3) (フラワーコミックス)リーダー感の要因は、きちんとした服装、清潔感のある髪型、姿勢の良さ、極めつけは楽器を慈しむ感じです。

競技ダンスでは特に,リーダーの役割としては,ダンスにおいてパートナーをリードする事はもちろん,フロアクラフトにより他の競技ダンス選手と接触しないようにする事が挙げられるが,最も重要なのは,パートナーを如何に美しく見せられるかである.(@社交ダンス・競技ダンス in Japan)





ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村 音楽ブログ 歌謡曲へ

テーマ:昭和の流行歌 - ジャンル:音楽


東京大衆歌謡楽団 TB:0 CM:0 admin page top↑
楽団のアイコン
2022 / 09 / 20 ( Tue ) 20:55:08
ハイジの村20220416 (10)舞台では、唄のお兄さんはしゃべりません。「ああ」とか「はい」くらいは言うかもしれませんが。

弟の「雄ちゃん」が見事なMCで人の気を逸らさないから、話は弟たちに任せて、MCの時間にお水を飲んだり汗を押さえたりして次の曲に備えているのかと思っていました。が、実はゆるキャラと同じ理由で話さないのかも?と思い始めました。
話さないことでより多くの人の「懐かしいお父さん」「懐かしいお兄さん」「懐かしい恋人」のイメージに重なって行くのでは?

楽団のアイコンとして、黙ってうなづいているお兄さん。ロイド眼鏡に三つ揃いの服、6・4分けのポマードで固めた髪。
生きている写真、記憶として、懐かしさを誘うのが総領のお仕事です。多分。




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村 音楽ブログ 歌謡曲へ

テーマ:昭和の流行歌 - ジャンル:音楽


東京大衆歌謡楽団 TB:0 CM:0 admin page top↑
二人で行く幸せ #東京大衆歌謡楽団
2022 / 09 / 19 ( Mon ) 22:32:25
ハイジの村20220416 (3)母と二人で手拍子を打って歌を聞いていると、いつの間にか二人の拍子がバラバラになりがちです。
そりゃあどちらかが外れているのだろうけど、外れてない方はあっているのでプラマイゼロです。

母とは歌の好みが違うから、自分があまりピンとこない歌を母が喜んで聞いているのを見ると、「我が家的には外れなし」だと思います。





ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村 音楽ブログ 歌謡曲へ

テーマ:昭和の流行歌 - ジャンル:音楽


東京大衆歌謡楽団 TB:0 CM:0 admin page top↑
映画「沈黙のパレード」
2022 / 09 / 18 ( Sun ) 20:45:03
ハクレイ20220917 (2)映画「沈黙のパレード」を見て来ました。
「容疑者Xの献身」は容疑者役堤真一が一番印象に残るの映画だったように、「沈黙のパレード」は刑事役北村一樹が印象に残る映画でした。
でも刑事柴咲コオは物語を引っ張り、ガリレオ福山雅治は映画全体を満たしていました。

不思議な主役です。ガリレオこと湯川学。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

テーマ:映画館で観た映画 - ジャンル:映画


映画 TB:0 CM:0 admin page top↑
台風14号がやってくる
2022 / 09 / 18 ( Sun ) 12:02:39
アグロステンマ20220917赤ちゃんの写真を毎日撮ってしまうように、又アグロステンマの芽を撮ってしまいました。
蒔いてすぐは強い直射日光に当てない方がいいと思い、3時間くらい朝日が当たる屋根のあるところに置いてるのですが、芽を出しながら光に向かって伸びるので、芽が出そろう前にもう徒長気味です。
対策は台風が過ぎてから考えようと思います。

ラズベリージャム20220917差し芽で増やした‘ラズベリージャム’が広がってきました。
お盆休みに一度撃退したドクダミも広がってきました。
このせめぎ合いは見守っている場合ではなく、ドクダミをむしらなきゃならないんですが、対策は台風が過ぎてから考えようと思います。

台風14号は超大型。皆さんどうぞご安全に。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用


園芸 TB:0 CM:0 admin page top↑
‘白麗’、‘ジョン・ポールⅡ’、‘ビーズジュビリー’
2022 / 09 / 17 ( Sat ) 19:26:12
ハクレイ20220917インテグリフォリア系‘白麗’の三番花が咲いています。
葉っぱは虫食いだけど、丸坊主にされる前にどうにか薬剤散布が間に合いました。

ジョンポールⅡ20220917遅咲き大輪系‘ジョン・ポールⅡ’です。二番花の最後の花。
まだつぼみが幾つかあったのですが、株全体では枯れた枝が多くなってきたので、思い切って剪定しました。

夕方が涼しかったので、大輪早咲き系の‘ドクター・ラッペル’、フロリダ系の‘はやて’と‘淡墨’も剪定。ああ、忙しい忙しい。

ビーズジュビリー20220914これだけは9月14日の写真です。早咲き大輪系‘ビーズジュビリー’三番花が咲き始めたのは14日でした。
8月14日に剪定して、ほぼ1カ月ですから、まあ、これはまだまぐれ咲きで、三番花のヤマはまだこれからだろうと思います。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


インテグリフォリア系 TB:0 CM:0 admin page top↑
鼻先のニンジン
2022 / 09 / 17 ( Sat ) 02:56:45
ハイジの村20220416 (2)仕事が忙しく、次々に新しい締め切りが襲って来ても、「あと○日で楽団のコンサート」と思うと1日が過ぎるのが楽しみになると気がつきました。
その1日が長すぎる時は、「あと△時間で楽団の動画が見られる」と思えばどうにか乗り切れることが分かりました。。
幸せなんだかピンチなんだかよくわからないこの頃です。




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村 音楽ブログ 歌謡曲へ

テーマ:昭和の流行歌 - ジャンル:音楽


東京大衆歌謡楽団 TB:0 CM:0 admin page top↑
アグロステンマの芽が出ました
2022 / 09 / 16 ( Fri ) 22:30:15
アグロステンマ20220916アグロステンマの芽が出ました。早い!
蒔いて4日めの今日の朝、我が目を疑いました。

エキナセはまだ姿を見せていません。種の大きさはアグロステンマの何倍もあったのに。
帰宅してすぐライトをつけて見に行ったけど、エキナセアはまだ沈黙しています。

早すぎでしょう、アグロステンマ。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用


園芸 TB:0 CM:0 admin page top↑
東京大衆歌謡楽団の歌にないもの3つ
2022 / 09 / 16 ( Fri ) 16:27:41
ぱんだんご20220911 (2)東京大衆歌謡楽団の歌にないもの。
その1 英語。
マフラーやスターといった外来語はありますが、英語はないですね。
例外として「ブルー・ムーン」ロレンツ・ハート(作詞)、リチャード・ロジャース(作曲)、服部 竜太郎[訳詞?作詞?]があります
が、東京大衆歌謡楽団が歌う曲には、サビになると急に英語になる現象はありません。

東京大衆歌謡楽団の歌にないもの。
その2 小節(こぶし)。
カンツォーネで鍛えたベルカントだから演歌にはなりません。

ハイジの村20220416 (7)

(Belcanto)イタリアの伝統的な歌唱法で、低音から高音まで無理なく美しい声で歌え、アジリタ(agilità 声を転がすように歌う技法)による装飾歌唱を可能にする)wiki



東京大衆歌謡楽団の歌にないもの。
その3 外連(けれん)。
レーザー光線もスモークもありません。ハッタリやごまかしを効かせた演出はありません(できません?)。


写真はくらづくり本舗の‘ぱんだんご’と「ハイジの村」のチューリップです。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村 音楽ブログ 歌謡曲へ

テーマ:昭和の流行歌 - ジャンル:音楽


東京大衆歌謡楽団 TB:0 CM:0 admin page top↑
待つ楽しみ
2022 / 09 / 15 ( Thu ) 18:14:24
ぱんだんご20220911 (1)深み行く秋に指折り松が根の待つ日に限りあるを楽しむ
ももこ

9月24日にコンサートがあるのを楽しみに暮らしているけれど、それが終わってしまったら楽しみにして暮らせばいいのかと思い、11月26日のチケットも取ってしまいました。夫が車を出してくれるので、母も行けます。ありがたや。



写真はくらづくり本舗の‘ぱんだんご’です。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村 音楽ブログ 歌謡曲へ

テーマ:昭和の流行歌 - ジャンル:音楽


東京大衆歌謡楽団 TB:0 CM:0 admin page top↑
‘マダム・ジュリア・コレボン’の三番花 20220914
2022 / 09 / 15 ( Thu ) 00:19:40
マダムジュリアコレボン20220914クレマチス‘マダム・ジュリア・コレボン’の三番花が咲きました。
さすがに花数は少ないですが、剪定以外は放置に近い状態で、今年3回目の花を咲かせてくれました。
ブラボー!‘マダム・ジュリア・コレボン’!


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


ビチセラ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
懐かしさだけでは
2022 / 09 / 14 ( Wed ) 10:23:22
チューリップ20222407 (2)自分が生まれる前に流行った曲を、なぜ「知っているのか」を考えると、NHKのど自慢に行きつきます。「憧れのハワイ航路」やら「リンゴの唄」やらは、原曲をどんな人が歌っていたのか知らぬまま憶えました。
懐メロ番組または歌番組の懐メロコーナーは、母の付き合いで見ていましたが、藤山一郎さんのテンポのよい曲だけは自分も好きだなと思ってみていました。

チューリップ20220417お酒の席やカラオケの会で、知人の歌で憶えた歌では「ああ上野駅」があります。
しかし今はカラオケ付きの宴会が絶滅傾向にあるし、あったとしても自分が一番上の世代にかかってきていて、上の差代の歌を聴くということがありません。
ユーチューブで探せばいろいろ音源があるにはありますが、昭和前半の歌謡曲は録音技術や映像の鮮明さに限界があります。

バンエイク20220418 (3)この間隙を斯界として君臨したのが東京大衆歌謡楽団ですが、この先昭和歌謡を「懐かしむ」人は減る一方です。昭和歌謡を「愛する」人を増やさなければ先細り必至の斯界です。

多分彼らは成功しつつあります。昭和30年代の記憶のない私が夢中で聞いて、平成生まれの新人が楽団の門を敲いているのですから。

ブログランキング・にほんブログ村へにほ会うのをんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村 音楽ブログ 歌謡曲へ

テーマ:昭和の流行歌 - ジャンル:音楽


東京大衆歌謡楽団 TB:0 CM:0 admin page top↑
夏休み最終日の園芸 20220913
2022 / 09 / 14 ( Wed ) 03:40:16
アグロステンマ20220913ムギナデシコこと‘アグロステンマ’と、ムラサキバレンギクことエキナセアの種を蒔きました。
蒔き時の適温は共に20度なので、まだ少し時期が早いかなとも思いましたが、なるべく年内に大きくしたいので、蒔いてしまいました。発芽率が悪くないといいのですが。

本当は種まきより草取りをしないといけないのだけど、日向で作業をしたくない暑さでした・・・・。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用


園芸 TB:0 CM:0 admin page top↑
東京大衆歌謡楽団 街頭演奏とホールコンサート
2022 / 09 / 13 ( Tue ) 16:25:07
東京大衆歌謡楽団20220910街頭演奏では、歌の合間にプレゼントを受け取ったり、オープンハットに投げ銭を入れる人にお辞儀をしたりと、孝太郎さんの表情は豊かで体の動きも軽快に見えます。そして伸びのある高い声は遠くまで届くでしょう。(まだリアル街頭演奏に行ったことが無いので、ユーチューブを見て推定しています)

翻って、コンサートホール等の箱ものの中では、演奏に集中しているためか、孝太郎さんが落ち着いて、余裕がある感じがします。
表情は柔和、動きも自然にゆったり。客席は安心して演奏に身をゆだねられます。
そして音響効果のいいホールでは、元々の低音の魅力がよりよく伝わります。


どちらもいいと思いますが、いつか大晦日のNHKホールに、東京大衆歌謡楽団を立たせてみたいものです。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村 音楽ブログ 歌謡曲へ

テーマ:昭和の流行歌 - ジャンル:音楽


東京大衆歌謡楽団 TB:0 CM:0 admin page top↑
ダイバーシティ東京大衆歌謡楽団
2022 / 09 / 12 ( Mon ) 15:42:08
秋川キララホール20220910 (2)東京大衆歌謡楽団を、お年寄りのため楽団だと思っている人がいたら、コンサートで確かめてみてほしいと思います。
弱い者に親切。支え合う、教えあう。来る者を拒まないダイバーシティがここにあります。
東京大衆歌謡楽団はお年寄りのため楽団ではなくやさしい未来のための楽団。
コンサート会場は優しい近未来を味わうところです。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村 音楽ブログ 歌謡曲へ

テーマ:昭和の流行歌 - ジャンル:音楽


東京大衆歌謡楽団 TB:0 CM:0 admin page top↑
リクエスト曲があるコンサート
2022 / 09 / 11 ( Sun ) 08:56:57
手作り?ポスター20220910今日の歌の花束。下線はリクエスト曲。

旅の夜風/東京ラプソディ/東京娘/夕べ仄かに/涙の渡り鳥/赤城の子守唄/湖底の故郷/さらば故郷/いとしあの星/支那の夜/白い船のいる港/待ちましょう/山小屋の灯/花の素顔/三百六十五夜/大江戸出世小唄/お富さん/赤いランプの終列車/湯の町エレジー/誰か故郷を想わざる/喜びも悲しみも幾年月
(アンコール)
弁天小僧/青い山脈/憧れのハワイ航路/青春のパラダイス

東京大衆歌謡楽団20220910雄次郎さんが「リクエストは8曲も9曲もあったので全部は答えられません。そこで1曲」と言って始めたのが「花の素顔」。
正直「花の素顔」は好きな歌ではなかったけれど、今回はものすごい低音で歌われて、別の曲のようでした。CD「街角の心」収録時と比べたら変声期前と後か?と思うくらい違う印象で、今日のはよかった・・・・・。

「青い山脈」の前で「実はリクエストはここの館長からで、答えない訳に行きません。職権乱用じゃないかと言ったら、『これは昨年の公演の後のアンケートをまとめたもので、お客さんがこの曲が無くて残念だったと書いていました』と言われました」と雄次郎さんが種明かし。

館長さんグッジョブ! 答えてくれる楽団ベリグッジョブ!



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村 音楽ブログ 歌謡曲へ

テーマ:昭和の流行歌 - ジャンル:音楽


東京大衆歌謡楽団 TB:0 CM:0 admin page top↑
東京大衆歌謡楽団の歌
2022 / 09 / 10 ( Sat ) 20:51:40
秋川キララホール20220910あきる野の秋川の辺(へ)にけふ来たる東京大衆歌謡楽団

足萎えし母をば置きて一人聞く東京大衆歌謡楽団

兄支ふ手風琴よし班卓よし拍手する掌(て)の幾百やよし


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村 音楽ブログ 歌謡曲へ

テーマ:短歌 - ジャンル:小説・文学


東京大衆歌謡楽団 TB:0 CM:0 admin page top↑
* HOME * next