人間という楽器
![]() |
誰が一番大変か
![]() ![]() しかし、考えて見れば歌手は自分自身が楽器なので、荷物がありません。自分の背丈より大きいウッドベース(コントラバス)を持ち歩く三男の龍三郎さんの方が大変かもしれないです。 それに、歌い手は間奏の間に一息つけるけど、伴奏に休みはありません。アコーディオンの雄次郎さんは演奏の合間のMCまでやっていて、全くの休みなしです。一番大変なのは二男だったか? 翻って四男圭四郎くんが楽かといえばそんなことはないでしょう。だって彼は末子。長男から三男までが持っている「弟」というものを、彼だけが持っていないのです。兄三人の期待は何よりも重い? |
「三百六十五夜」の君
![]() |
ただ植えるだけでいい培養土はないの?
![]() ![]() 使っている市販培養土はそれぞれだけど、どの方も赤玉土小粒を足しているそうです。 私としても、まねてやってみるのにやぶさかではありません。培養土より赤玉土の方が安いので、嵩増しにちょうどいいです(笑) ![]() 「あかぎ園芸 ペチュニア・カリブラコアの土」「瀬戸ヶ原花苑 ギュギュッとペチュニアの土」とか「ハイポネックス ももいろハートの土」のような専用土なら、ちょうどいい塩梅に赤玉土が入っているのでしょうか?? |
予習復習東京大衆歌謡楽団
![]() |
鬼が笑う園芸
![]() |
バイカラ―が白に変わるマツバボタン
![]() ![]() 後方に少しだけランドケープペチュニア‘さくらさくら’の苗を植えたところが写っています。年内にどれくらい大きくなるかわかりませんが、あわよくば冬越し出来ないかとねらって植えています。 ![]() 昨年は非常に小さい種の品種に苦戦したので、今回は一粒づつ蒔けるものを選びました。 パンジー、ビオラ、アリッサムについては、こぼれ種で生えて来ると思います。 チューリップは結局球根の掘り上げがまにあわなかったので、今年はあるだけの球根をめちゃめちゃミックスで植えるしかありません。新しい球根の購入はどうしたものかな? ![]() 7月以前に挿し芽した数多のバイカラ―はこうして消えて行ったのですね・・・・。 この4つのカントリーバスケットミニには全てバイカラーの枝を挿しています。4本の挿し枝が長く取れていたので、どれも半分に切って、各鉢とも2本差しです。 |
DVD発売情報とその情報源
![]() ![]() 情報源は「東京大衆歌謡楽団 令和四年五月一日 亀戸天神社 奉納演奏」動画のコメント欄です。 なんとなんと楽しみなことでしょう。コメント欄を読むのは普段から楽しみなのですが、こんなことがあると、ますます見逃せないと思います。 ![]() 私は毎日ツイッターで♯東京大衆歌謡楽団を検索します。新しいつぶやきは少ししかヒットしないから時間はかかりません(笑) 楽団が誰かを元気にしている様子が窺えて、読んでいると楽しいです。そして高齢者がツイッターを使いこなすのを見るのはなかなか心強いです。 |
濃い青淡い青 ‘ラプソディ’と‘パール・ダズール’
![]() |
早咲き大輪系 夏の覇者
![]() |
実生‘クリスパニ’開花 20220826以前
![]() |
牧歌的友の会
![]() |
南仏プロヴァンスの25年 あのころと今/ピーター・メイル著
![]() 著者のピーター・メイルさん、2018年に亡くなったのですね。もっともっと長生きして、諧謔味のある文章で、老いの先達になって欲しかった・・・・。 プロヴァンスシリーズで知った、翻訳者の池さんも大好きです。歌語かと思うような非日常語を、褻(ケ)の日々の描写にさらりと織り交ぜてくるのがたまらないです。御長命と御健硯を祈ります。 今回も振り仮名つきでやっと読める言葉がいくつか出てきました。しかし漢字は表意文字だし、前後の文脈で意味は十分通じますから、読めなくても意味は取れます。 ただ、「曰く」と「言わく」と書いていたのは誤植だよね? さて、内容ですが、移住当初は吹けば飛ぶようなエトランゼだったメイル氏が、宮殿晩餐会に招待されたり勲章を貰ったりしていて、大立者になったなあと思います。 大立者なんだけれど、ぶれない小市民感がうれしいです。 プロヴァンスシリーズの新作を読めないのは残念ですが、そこは旧作を再読して凌ぎましょう。大丈夫。再読に耐えるというのが名作の条件ですから。 |
ヤマザキマリ対談集
![]() 萩尾望都さんとの対談と内田樹さんとの対談を読んで、通読は放棄(棄権?)しました。二人分の対談を読んだところで、この1冊のテーマが「スポーツ」「五輪」「アスリート」などであることが分かったので。 せっかくモー様を呼んで、五輪の話なんてもったいないと思います。もちろん、スポーツについて語るのは時間の無駄というのは私個人の価値観です。 豪華メンバーが揃っているので、五輪が嫌いじゃない人はどうぞ。 (「ハイキュー!」は大好きです。あ、「風が強く吹いている」も好きだった。スポーツもの全部が苦手なわけではないようです) 読書できる時間は、最高に上手くいってもあと30年だから、自分に合わない本は通読せずに次に行きます。 |
APD(聴覚情報処理障害)がわかる本 /小渕千絵 (監修)
![]() 大人のAPD対応のところだけ読みました。 年を取って高齢になってくれば(齢90の声を聞けば)、誰でもAPD(声は聞こえるが言ってる意味がわからない状態)になってきます。 他人ごとではなく、すぐ参考になる本でした。 アラ還の自分も、ファッション用語やIT用語を突然聞かされると、知っている単語なのに意味が分からないということが起こります。 話す相手がAPD気味な場合、まず「○○さん」と名前を呼ぶか、肩をたたくなどして注意をひきつけてから話すこと。出来るだけ区切りながら話すことと短いセンテンスで話すことが大事。 APDの人と年寄りに優しい句点読点の多い話し方は、多分手話通訳の人やノートテイカーにも親切な話し方。時間は多少かかるかもしれないけど、早口でしゃべって相手に伝わらない、または何度も聞き返されるなら、始めkら伝わるように話したいものです。 私は、難聴の人や、非ネイティブジャパニーズの人と話す時は、ゆっくり一語ずつ置いていくような話し方をします。 老父母に話す時もそうすればいいのに、つい一息でワンセンテンスしゃべってしまいます。あとどれくらい父母と会話が出来るかわからないのだから、これから句読点をケチらずに使って行こうと思います。 |
残暑たけなわの園芸 20220820
![]() ![]() 当初数少なかった白花も今ではあちこちで咲いています。 が、バイカラ―だけは思うように花が増えません。 少なくとももう20本以上挿芽したのに、今花を咲かせる株は最初からあった株だけです。 ![]() ![]() 写真手前はスーパーチュニア‘ビスタピンク’、後方にちらりと‘ラズベリージャム’2株が見えます。どうにか活着はしたようです。果たしてこの秋どこまで広がって花を咲かせてくれるでしょうか?? <追記> ![]() 私が挿芽した20本以上のバイカンラ―のマツバボタンも、もしかして暑さに負けて一時的に白色で咲いていた? もしそうだったら、涼しくなった途端急にあちこちにマルチカラーの株が現れるかも?? ‘いちごシェイク’はこの間までほぼ白色で咲いていましたが、ここ何日かでピンクに咲く花が復活し始めました。 |
‘べティ・コーニング’三番花の有終
![]() |
夏も華やぐ早咲き大輪系
![]() |
‘パール・ダズール’二番花開花 20220820
![]() |
草取りばかりじゃ地味すぎる
![]() ![]() 早く花が見たいので、以前プランターに挿し芽をして、枝数が増えてきている苗を使いました。 ![]() 漫然とした写真ですが、株にまとまりが無いことだけは伝わると思います。サフィニアアートシリーズはドーム型にまとまるのが特徴で、ランドスケープタイプより高さが出ると聞いて(読んで)いましたが、露地栽培で自然に任せていると、高さがあるものは倒れやすいので、このようにまとまりのない姿になります。 ![]() 不思議なことに‘ラズベリージャム’は"いちごシェイク" のように倒れません。 特に背が伸びた枝は、小さな花瓶の切り花にも出来ます。 <今日の結論> ‘いちごシェイク’は鉢植えで楽しむべき。露地で粗放栽培するなら、‘さくらさくら’‘スーパーチュニアビスタピンク’‘ラズベリージャム’がベスト3かと。 もちろん、同品種の色違いでもいけると思います。‘桃色吐息’‘スーパービスタシルバーベリー’‘ブルーベリージャム’もOK。 |
意外と四季咲きな早咲き大輪系 20220816・17
![]() ![]() ![]() ‘ジョン・ポールⅡ’に花数は劣りますが、‘ドクター・ラッペル’も一番花から剪定なしで少しづつ咲き続け、これを何番花と言っていいか定かでありません。 ![]() 早咲き大輪系の中では今年一番よく返り咲きしています。一番花移行お盆まで無剪定でしたが、明らかに二番花と言える花のブームがあり、それが多くの果球になっていました。因って今咲いているこれは三番花扱いです。 残念ながらこの枝は写真を撮った翌日に枝立ち枯れしました。 ‘白馬’は時々枝立ち枯れしますが、全体のつる数が多いので全く気にしません。その内また別にのつるに花が咲きます。 ‘白馬’やよし! ![]() 雨で画面暗めですが‘ブルーライト’の三番花です。 一番花後に、立ち枯れで勝手に自己剪定して、二番花を咲かせ、今は三番花。 花数は‘白馬’に遥かに花数は及びませんが、見事な四季咲き性をみせてくれている‘ブルーライト’です。 |
ジョン・ポールⅡに率いられる庭 20220816
![]() |
夏の女王‘アラベラ’ 20220816
![]() ![]() 草に埋もれていたのが、最近発掘?されました。 ![]() ネットの裏にもぐりこんでいたのをそっと引っ張り出して写真を撮りました。 ![]() 草丈が高くなるイネ科の雑草に取り巻かれていたので、助け出しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() もはや夏の女王と呼びたくなる、素晴らしい花着きです。 一切誘引しなかったら、オベリスクの上の方で咲いたのが3分の1、地上で咲いたのが3分の1、なんちゃってレイズドベッドから垂れさがるように咲いたのが3分の1です。 花が縦方向に散らばって咲いたため、蒸れと無縁になったのが功奏したのか、ウドンコ病は出ていません。自然は私より上手の園芸家です・・・・。 |
いつの間にか二番花 20220816-18
![]() ![]() 二番花は栄養不足で、草丈は長いもので150cm、つる数は4本くらいでした。 写真を撮る前に終了してしまいましたが、‘べティ・コーニング’二番花も、草丈100cmくらいで咲いていました。 ![]() 元々貧弱な株なのですが、ますますか弱い風情になりました。 この他‘フルディーン’の二番花が写真を撮れない高ーいところにいくつか咲いています。 暑さで枯れたものだってあるかもしれないのに、花を咲かせるなんてすばらしい偉業だと思います。 <追記> ![]() 降ったり止んだりの、「止んだり」をついて剪定しようと思います。 |
凄味のあるはやて二番花 20220816
![]() |
プリンセス・ダイアナの二番花 20220816
![]() |
草草草草花草草草草草草花草草草草
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、除草が済んだところに、マツバボタンの挿し芽をしています。除草だけまっしぐらに進めた方が量が行くかもしれませんが、励みになることもないとやっていられません。 なんたって終わる当てのない、どこまでも続く草草草。45リットルのゴミ袋4つ分の草のゴミを出しましたが、道半ばにも程遠いのでした。 |
やっと剪定
![]() |
オン・ザ・ロード/ジャック・ケルアック(著)青山 南 (翻訳)
![]() |
映画「キングダム2 遥かなる大地へ」
![]() |