‘エヴァ’開花(20220525)と遅咲き大輪系の様子 |
2022/05/26(Thu)
|
![]() ![]() ![]() ![]() ‘ニオベ’は赤寄りですが、‘ルーテル’は紫寄りですね。 |
‘踊場’開花 20220522 |
2022/05/23(Mon)
|
![]() ![]() ![]() ![]() 「これって、かわいいわあ。また咲かせてね」と隣のおばさんのリクエストを受け、命拾いしたのでした。 |
‘ミケリテ’開花、‘ベティ・コーニング’満開 20220522 |
2022/05/22(Sun)
|
|
母を待つ花 |
2022/05/22(Sun)
|
‘ニオベ’開花 20220521 |
2022/05/21(Sat)
|
|
‘ジリアン・ブレイズ’開花 20220520 |
2022/05/21(Sat)
|
![]() なかなか株の調子が上がらず、4月に咲く花のはずが今頃咲いています。 ![]() トリオ共演はいつになるのか? |
天候不順もフロリダ系 |
2022/05/21(Sat)
|
![]() フロリダ系‘淡墨’と‘はやて’。 ![]() ![]() 白に細かい赤が刷かれているのが‘淡墨’、濃い上にも濃い紫が‘はやて’です。 |
‘マダム・ジュリア・コレボン’20220517、‘フルディーン’20220517開花 |
2022/05/21(Sat)
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
フロリダが席巻する庭 20220515 |
2022/05/18(Wed)
|
![]() ![]() いやもう、圧巻です。 ![]() ![]() |
転院 |
2022/05/15(Sun)
|
![]() 「これ以上治らないから退院せよ」といわれるのが一番困るので、「治って退院」の次にいい結果だと思います。 |
ペチュニアの沼にはまる |
2022/05/15(Sun)
|
![]() その500円越えの苗をカゴに入れて見ると、その他の苗が妙に安く見えます。 「きれいにひろがるペチュニア」は3ポット以上買うと1ポット178円。お安い! ![]() でも、なかなか店頭では落ち着いて考えられないです。多彩すぎる色や形に惑わされてしまうから。 ![]() 「きれいにひろがるペチュニア」がどれくらい雨に強いかわかりませんが、6号鉢から出す時は雨ざらしです。 ![]() 趣味の園芸やっちゃんねるの◆ペチュニア【挿し芽】常識破ります❗️を参考にしているけど、1日2度の水遣りは出来ていないし、始めの2週間は明るい日陰に置くというのも<出来ていないので、成功したらラッキー!という気持ちです。 もしこれでうまく行ったら、マツバボタン方式(挿し穂を地面に直接挿す)を梅雨時に敢行します(笑) |
‘エリオステモン’が開花 20220514 |
2022/05/14(Sat)
|
|
‘淡墨’開花 20220511 |
2022/05/13(Fri)
|
![]() ![]() 紫の塔になるまであとわずか? ![]() ‘ドクター・ラッペル’の低身長(低伸長?)は計算外で、こんなふうに上下に分かれて咲くことになるとは思いませんでした。 |
‘高遠’が開花 20220511 |
2022/05/12(Thu)
|
![]() 大輪早咲き系は終盤に入ります。 ![]() ほのかなピンクがきれいです。 ![]() 咲き始めと咲き終わりの色がちがいすぎて、「えー、これとこれ、ほんとに同じ花なの??」と近所の人に驚かれています。 |
ルーテルとサーロモン開花 20220511 |
2022/05/12(Thu)
|
|
アラベラ開花 20220509 |
2022/05/10(Tue)
|
|