fc2ブログ
シバザクラの挿し芽をしました 20211109
2021 / 10 / 09 ( Sat ) 18:25:23
芝桜20211009 (1)芝桜の挿し芽をしてみました!
ユーチューブでかなり長い挿し穂をプラグトレ―に挿しているのを見まして、これでいいなら自分でも出来るだろうと思ってしまいました。(やってみて成功するかどうかはわからないけど、少なくとも「やってみる」勢いを着けるのに、ユーチューブはいいです。
小さく切り分けることなく、結構長いまま挿しました。

芝桜20211009 (2)植えてから生長点を切りとったので、ちょっと地表に葉っぱが落ちています。挿し穂の段階で生長点を切り取ってしまうと、挿し穂の天地がわからなくなることがあるので、植えてから切りました。

土は自己判断で2層にしました。底の方の半分が培養土、地表の方の半分が赤玉土小粒です。



にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

スポンサーサイト



テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用


園芸 TB:0 CM:0 admin page top↑
アラベラ三番花と淡墨二番花が咲きました 20211009
2021 / 10 / 09 ( Sat ) 17:26:30
アラベラ20211009この土地では太陽が毎日違う方向から昇るのか? といぶかしみたくなるこの花の向き。
倒れたまま花を咲かせ始めたつるを5・6本を抱き起こし、つるが重ならないようにオベリスクに巻きつけた結果、てんでんばらばらの方を向いて花が咲くことになりました。

放っておいても三番花まで咲かせる強さと、すぐ寝転がる弱さを併せ持つアラベラです。

淡墨20211009淡墨の二番花が咲きました。写真はボケてしまったので、明日撮り直してから載せようかなとも思ったのですが、今日は小さいかたつむりが遊びに来ていたのでこのまま載せることにしました。

クレマチスはクレマチスのあゆみで秋を刻んでいます。今日はカリシナ(冬咲き系)の蕾を見つけました。
10月になったんですねえ。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


インテグリフォリア系 TB:0 CM:0 admin page top↑
プラグトレイでできること
2021 / 10 / 09 ( Sat ) 02:26:52
シュプリーム20211008クリムゾンクローバー20211008←左写真、ポピー‘シュプリーム’の芽です。

右写真、スーパーアリッサム‘フロスティナイト’の挿し芽とクリムゾンクローバーの芽です。

マツバボタン20211005 (3)‘フロスティナイト’をプラグトレイに挿したのは初めてで、土の量が足りないんじゃないかしらと思ったのですが、PWの小苗が生産農家に卸される時は、200穴のプラグトレイに入って届く(ユウキの園芸chで見た)のだから、128穴のプラグトレイなら、挿し芽時の土の量としては十分かもしれません。

右写真は10月5日のマツバボタンです。このマツバボタンはあと1ヶ月くらい見られそうです。
後継は今プラグトレイで芽を出しているアリッサム混合かな。
‘フロスティナイト’はできるだけ「垂れ下がることが出来る場所に植えたいと思います。

右写真は10月5日のマツバボタンです。

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用


園芸 TB:0 CM:0 admin page top↑
* HOME *