fc2ブログ
気になる新語「めっちゃ」
2021/09/30(Thu)
マツバボタン20210927 (3)若者言葉「めっちゃ」は「とても」とか「非常に」という意味です。古語なら「いみじ」です。
「めっちゃ」は「滅茶苦茶」の滅茶なので、意味は容易に察せられます。「めちゃ美味い」のような使用を含めれば、かなり広い年齢層で使われているようです。
聞いて不快という程のこともないのですが、なんでも「めっちゃ」をつけて強調する人を見ると、手抜きし過ぎだよと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
スポンサーサイト



この記事のURL | つぶやき | CM(0) | TB(0) | ▲ top
遅咲き大輪系の秋
2021/09/29(Wed)
ジョンポールⅡ20210929ジャックマニーアルバ20210929ジョンポールⅡとジャックマニー・アルバです。

ルーテル20210929ルーテルです。
ジョンポールⅡとジャックマニー・アルバもそうですが、なんとなく夏の疲れが見える花です。

クリスパニ20210929クリスパの実生株は、ドクダミの海の中で咲いています。
このドクダミはスーパーアリッサムも何株か呑み込んでいます。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

この記事のURL | 遅咲き中大輪系 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
注文した種が届きました
2021/09/29(Wed)
スノークリスタル20210929国●園から注文した種が届きました。
よかった、本当によかった。あと少し遅れたら、週末にすぐ蒔ける種を買いに、ホームセンターに行っちゃうところでしたよ。

種袋20210928 (1)アリッサムが100粒、虞美人草が50粒。128穴の種まき用セルトレイを2枚買ってあるので、余裕で種まきできるはず。
一度倒れた芽も起きあがっている今日、うっかり種を買いたさなくてよかったと思います。



にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

この記事のURL | 園芸 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
気になる俗語「ガチ」
2021/09/28(Tue)
マツバボタン20210927 (5)俗語「ガチ」は「真剣な」とか「真面目に」という意味使われるようです。「本心で」という意味もあるかもしれません。
私はこの語が好きではありません。「ガチ勝負」ならガチにやってないで「全力勝負」または「真剣勝負」すればいいと思います。タレントが「母にはガチ感謝してる」と言っても、真面目に感謝しているように聞こえません。「心から感謝しなさいよ」と思ってしまいます。

響きと意味が乖離している「ガチ」なのでした。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

この記事のURL | つぶやき | CM(0) | TB(0) | ▲ top
アリッサムの試練(私による被害)
2021/09/27(Mon)
スノークリスタル20210927印があるのは枯れた芽です。


9月25日、アリッサム‘スノークリスタル’を水枯れさせてしまいました○| ̄|_
土曜日だったので、早く帰って水遣りしようと思っていたけど、帰りついたのは夜。
携帯のライトで照らした地表に、緑のものはありませんでした。
だめもとで水遣りし、息をひそめて見守っていたら・・・・(上写真参照)

この2日間、雨の気配が常にあり、涼しかったですから、芽出しのために適温適湿だったのでしょう。復活したのか新しい芽なのかわかりませんが、10本以上の芽が確認出来ました。

マツバボタン20210927 (1)マツバボタン20210927 (2)曇天のマツバボタン。
全株半開で、これ以上開きません。
求む、太陽!


にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

この記事のURL | 園芸 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
父の話が・・・・・
2021/09/27(Mon)
小鹿野秋海棠20210921 (4)父は昔話をするたびに、「だから何なの」「それでどうしたの」と何度も娘に言われて寂しそうです。
父の話は「破談にすればよかったかもしれないが・・・・・」「本人は我慢できると言ったんだが・・・・」という、文末まで言わずに「が・・・・・」でおわることが多いので、肯定したいのか否定したいのかわからなくて、イライラしてしまうんです。
話の時代背景を知っている母なら、みなまで言わなくとも肯定か否定か大体わかってくれることでしょう。

父は農協の広報誌を近所に配りに行って、近所中に「妻の退院日は決まっていないが、退院できる状態になった」という話をしています。退院日が決まってから言えばいいと思いますが、うれしくて我慢できないんですね・・・・・・。



写真は2021年9月21日撮影のシュウカイドウです。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
この記事のURL | 日記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
並々ならぬ結婚
2021/09/26(Sun)
小鹿野ダリア園20210921 (9)結婚するために「国民からの祝福」を親から求められた内親王が、「国民からの祝福」をあきらめ、結婚式も一時金もなしでいいから結婚すると決めたようです。

両親にも伯父伯母にも祖父母にも祝福されて結婚する人でも、マリッジブルーになることがあるのに、表だって助けてくれる人がいないお嬢様に、不安かないはずがないと思います。

小鹿野ダリア園20210921 (14)内親王の婚約内定者となり、自分と親族の現在過去未来のすべてを報道され、時には事実でないことも書かれることになった青年は、3年以上耐えて来ました。自分の婚約内定者には鵜の目鷹の目で粗さがしをする報道陣が着いて来ますが、この結婚をあきらめれば、報道陣の多くが自分と母から離れて行くでしょう。
青年が、自分を叩くために来る取材陣から逃れたくて、結婚をあきらめたとしても私は驚きません。

小鹿野ダリア園20210921 (35)逃げられるのに逃げることなく、3年以上のバッシングによく耐えられたなと思います。

報道が錯綜し過ぎていて、この結婚を言祝いでいいのかどうかすらわかりませんが、2人の意思の強さだけは、並々ならぬものと思います。

10月、2人の若者が冒険の旅に出ます。ようそろ。



花の写真は2021年9月21日ダリア園での撮影です。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

この記事のURL | 日記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ケースワーカーとの契約
2021/09/25(Sat)
小鹿野ダリア園20210921 (12)母の居宅介護支援センター契約書を書いているのですが、本人が入院中のため本人欄(母の住所氏名)と代理人欄(私の住所氏名)を書く必要があり、これが一体同じ住所を何回書けば終わるのというくらい何回も書かされます。
契約書は同じものを2通作り甲(利用者)と乙(事業者)がそれぞれに持つため、何回書けば終わるのというくらい何回もをもう一度頭から繰り返さなければなりません。

小鹿野ダリア園20210921 (36)腹が立つのは事業者側が住所や人名を全部印刷していることです。ずるい、自分ばっかり。
「もうデータでよこしてくださいよ、どうせ印鑑を使うなら直筆である必要ないでしょう」と思いましたね。
終わってから数えてみたら、緊急連絡先3人の住所も含め、同じ住所を全部で20回書いていました。我ながらお疲れさまです。

高齢夫婦の片割れがこれをやらされたら、精も根も尽き果てそう・・・・。



花の写真はは2021年9月21日ダリア園での撮影です。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

この記事のURL | 日記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
まどろっこしいアリッサム 20210923
2021/09/24(Fri)
スノークリスタル20210923プラグ底面給水トレー を買いました。
先日アリッサムが芽を出した育苗トレーが浅くて、霧吹きだけでは間に合わなくなったので。やはり、土の量が少ないと乾きやすいです。

育苗箱の大きさを測って行かなかったため、適当に2枚のプラグ底面給水トレーを買ったのですが、高い方がサイズ違いでした(T_T)

小鹿野ダリア園20210921 (4)育苗箱とサイズが会わなかったプラグ底面給水トレーは、プラグトレ―用に使用します。プラグトレーは切り分けることでどんな器に入れても使えますから。

とりあえず、アリッサム‘スノークリスタル’がなかなか大きくならないのが問題(乾かしてはいけない時期に乾き気味だったのだから当たり前?)ですが、もしかしたら大きくなっているのかしら。元が小さ過ぎてよくわかりませんw


花の写真はは2021年9月21日ダリア園での撮影です。
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

この記事のURL | 園芸 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
いやんばいです
2021/09/23(Thu)
マツバボタン20210921 (4)秩父地方には「いいあんばいです」という挨拶があります。
「あんばい」は「塩梅」のことで、過ごしやすいいい日ですねという意味で「いいあんばいです」といいます。英語なら「good day!」です。

「いいあんばいです」が「いあんばいです」と詰まり、それから「いやんばいです」と訛れば当地の挨拶が出来上がり。

「いやんばいです」と挨拶を交わすためには、相手も「いやんばいです」を知っている必要があります。いつのまにか両親も「いやんばいです」と口にしなくなりました。
「いやんばいです」を聞いていたかつての子どもが、ブログに書いておきます。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

この記事のURL | つぶやき | CM(0) | TB(0) | ▲ top
屋内地上1階だけの自由
2021/09/22(Wed)
マツバボタン20210921 (2)母の退院に関する話し合いに行ってきました。

現在は長くは歩けません。屋内1階だけの杖なし歩行なら可能です。

という状態での退院となるようです。
これからケースワーカーと相談して、家にベッドのレンタルなどの準備ができたら退院の運びです。

マツバボタン20210921 (1)園芸が出来るようになるのは、退院してしばらくしてからになりそうです。
が、マツバボタンの花壇は縁側からよく見えるし、家の外に出られるようになればすぐ手の届く場所にあります。
カートを使えばカートが杖代わりになるので買物も可能でしょう
とも言われているので、10月には、いっしょに母の好きな花を探しにいけるかもしれません。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

この記事のURL | 日記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今年のダリアはよいダリア 20210921
2021/09/21(Tue)
小鹿野ダリア園20210921 (2)振休を使って、今年もダリア園に行ってきました。
もう8割以上の花が咲いていて、10日後くらいが最盛期かと思います。

花の世話はボランティアがしているのだそうです。
地面に散った花びらがほとんど落ちておらず、おそろしいくらいまめに花殻摘みをしているんだなと思います。

小鹿野ダリア園20210921 (25)しかし・・・、満開を過ぎた花を摘む時、花の付け根のすぐそばで切っているため、花のない花首がツンツンと空を差して立っています。
花のない花首が目だたないよう、もう少し花首を長く切り取ってもらえるとうれしいなと思います。

が、ダリアの特性として、花首を長く切れない理由があるのかもしれず、そうだったら仕方ないですね。

小鹿野ダリア園20210921 (43)なにしろ、5000株をボランティアだけで世話をするなんて、すごい集落です。
脱帽という他ありません。。

今日は青空がうれしくて、バシャバシャ写真を撮りました。
今年は青空を背景に出来ないことが多い夏でした。これから秋晴れが多いといいのですが・・・・。


にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

この記事のURL | 花行脚 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
春を夢見て 球根入手計画
2021/09/20(Mon)
ライラックワンダー2021091813日にジョイフルホ●ダで買って来たライラックワンダー。

今は入院している母が、この春のチューリップの中で一番褒めていた品種です。

どこに植えるかは考え中。基本的に植えっぱなしにする予定なので、ちょっと慎重になります。

ライラックワンダー20210404昨年はたくさんのチューリップを植えましたが、今年はどのくらいどんなチューリップを買おうかなと考えています。

既に購入(または発注)済みなのは
・(枝咲き)パープルエレガンス 6球
・(枝咲き)ハッピーファミリー 6球

レディジェーン20210403・原種系 ライラックワンダー 10球
・原種系 サキサテリス 10球
・原種系 クリサンタ 10球
です。

ヒルデ20210306 (2)掘り上げて保管している球根の取り扱いも問題です。もう完全に品種ミックス状態なので、どんな植え方をしたらいいのか・・・・。
ちなみに掘り上げたのは鉢植した球根だけで、地植えしたものは全部放置状態です。

限りなく無法地帯に近づく我が家の球根事情。
もう新しく購入している場合ではない気がしてきました。


写真は上から、ライラックワンダー 球根、ライラックワンダー とムスカリ、レディージェーン、ヒルデです。
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

この記事のURL | 園芸 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
マツバボタンの盆栽風
2021/09/19(Sun)
マツバボタン20210919マツバボタンの定植をしていると、地上部のボリュームに対して、以外と根が少ないのに驚きます。
また、鉢に刺されてから茎が伸びた部分を切って挿し穂に使われている株は、なんだか盆栽風の姿になっています。
地上5cmくらいの位置で切られたものが、盆栽風になるようです。

マツバボタン20210911(3)盆栽風にはならず、とぐろを巻くように伸びたものもあります。
来年私は、鉢植えでマツバボタンの盆栽仕立てを研究するとしましょうか。

花壇は母の王国です。母がどれくらい回復して戻るのか、まだわかりませんが、退院したら、園芸リハビリで出来るだけのことをしてもらおうと思っています。



にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ
この記事のURL | 日記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
午前10時の祝祭
2021/09/18(Sat)
マツバボタン20210918 (2)久しぶりの晴れ間に、マツバボタンの写真を撮りました。

超大輪マツバボタンは存在感があり、いっせいに咲く時の祝祭感がたまりません。
見頃は9時から13時くらい(曇天だと10時から15時くらい)と鑑賞時間が短いのが難ですが、この湧きあがるように咲いて来る感じは捨てがたいです。

スノークリスタル20210918今日も撮ってるアリッサム`スノークリスタル’の芽。
(芽が見えない方はクリックしてご覧ください)

ここ一週間、お彼岸前とは思えない涼しい日が続いたので、思いのほか早い発芽となりましたが、こうして芽が出たのを見ると、ネット注文した種はいつ届くのか気になります。
早く蒔きたいなあ。。。。

マツバボタン20210918 (3)マツバボタン20210918 (1)最後にもう一度、超大輪マツバボタン。

写真を撮った後すぐ曇天になったため、今日は長い時間楽しめそうです。



にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

この記事のURL | 園芸 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
栗栗キーマカレ―
2021/09/18(Sat)
栗栗キーマカレ―20210918栗ご飯に栗キーマカレーをかけました。

栗キーマカレーはジャガイモの代わりに栗を入れたカレーです。

あんまりたくさん栗がとれるので、夫が考えた究極の栗消費メニューです。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
この記事のURL | 日記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
アリッサムの芽が出ました 20210917
2021/09/17(Fri)
スノークリスタル20210917 (2)9月17日、アリッサム‘スノークリスタル’の芽が出ました!
13日の夕方5時過ぎに蒔いた種がもう!!

この5日間、雨の気配が常にあり、涼しかったですから。芽出しのために適温適湿だったのでしょう。

スノークリスタル20210917 (5)小さい芽ですが、種の大きさに比べれば10倍になっています。
強い、強過ぎるぞ、アリッサム‘スノークリスタル’。

蒔いた種が芽を出すって嬉しいものですね。似たような写真をたくさん撮ってしまいました。


にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

この記事のURL | 園芸 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ストリートピアノを撮影する人
2021/09/16(Thu)
沈みそうな猫マシュマロユーチューブでストリートピアノの演奏を見ていると、居合わせて観客になった人(買物客とか通行人とか)がピアノの回りで自分のスマホをかざし、動画を撮っているのがよく見受けられます。

あんなふうに撮った動画をどうするのでしょう。家族や友人に「偶然すごい演奏を聞いたんだ」と自慢する?
個人で楽しむだけだとしても、他人の演奏を勝手に録音録画するのって問題ないのでしょうか?

ストリートピアノの演奏風景をユーチューブで見るたび、不思議に思うことでした。


写真は猫型マシュマロをコーヒーに浮かべたところ。猫の形を惜しみながらそーっと飲んで行きます。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
この記事のURL | 日記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
父の昔話 ~高校生の使命~
2021/09/15(Wed)
マツバボタン20210912今は後期高齢者になった父の弟(私の叔父)が高校生だったころ、、17km先の高校まで、毎日自転車で通っていたそうです。自分が13km先の高校まで電車で通っていたのを思いだすと、60年前の男子高校生の体力と根性に脱帽です。
当時一般の家には自家用車がありませんでした。叔父は、親戚の小父さんに「お金を預けるから、F市で野菜の種を買ってきてくれ」と頼まれることが多かったそうです。

汗をかく猫マシュマロ叔父の通った高校は野菜王国F市にあり、F市の種苗店では、わが町では売られていない新品種の種も扱っていたのでした。
叔父が買って来た種で育てた野菜は近隣の農家で評判になり、叔父に「俺にもこの種を買ってきてくれ」と頼みに来る人が次々に現れたのだとか。
通販も自家用車もなかった頃、我が町からF市に通う高校生としての使命を果たした、若き日の叔父でした。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

この記事のURL | 日記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
アリッサムの種蒔き 20210913
2021/09/14(Tue)
園芸グッズ202109129月13日、夏休み最後の1日を使って、ジョイフルホ●ダに行ってきました。県内のホームセンターを探しても探しても見つからなかった、アリッサム‘スノークリスタル’の種を探しに。

ありました!
ご丁寧にタキイ種苗のスノークリスタルとサカタのたねのスノークリスタルの袋が並んでいました。迷った末、タキイ種苗の種を購入。サカタのたねの方がよかったかも知れない・・・・・。

家に帰って早速蒔いたのですが、種があまりにも小さかったです。紙と竹串で一粒づつ蒔くのは5粒で根気の限界に達し、後は指でつまんでバラ撒きました。

入浴する猫マシュマロ情けないです。しかし、根気はないけど適応力はあるはず。
気をとり直して・・・・

種の値段が一袋180円ほどだったので、苗が4株くらいできれば苗を買うより安かったということになります。
霧吹きでの水遣りを朝晩がんばりたいと思います。


にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

この記事のURL | 園芸 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
花壇主の復帰まで
2021/09/13(Mon)
マツバボタン20210913 (1)茎一本分の挿し穂はボリュームしかありませんが、大株の苗を植えこんで行くと、一株で景色が変わるのが面白いです。もっと早く大苗を投入すればよかったと思います。

左写真の白線で囲んでいる部分が、昨日植えた大苗です。母の退院の目途が着いたので、一昨日まで「枯れたらまた挿す」方針だったけど、昨日からは「隙あらば植える」方針です。

マツバボタン20210913 (2)大苗の供給現は鉢植えです。
母があらゆる鉢の隙間に挿し芽をしていて、鉢によっては本来植えてあった植物を浸食して育っているので、そういうのを掘り取って使っています。

掘り取り後の穴は培養土で埋め、そこにまた新しい挿し芽をします。母が戻って来たとき、鉢が入院前と同じになっているように。

マツバボタン20210913花壇の大きさは2.5m×8mぐらいでしょうか。マツバボタンで埋めるには、ちょっと広い・・・・・。次のシーズン(冬~春)は種を買ったアリッサムで埋めたいです。

1年草の花壇なら、母へのバトンタッチが用意です。母の体が十分利くようになったらそのときに、必要なだけ1年草を抜いて、好きなものを植えればいいのですから。


にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

この記事のURL | 園芸 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
クロッカスの球根を植えました 20210912
2021/09/12(Sun)
お買い物20210912今日はスーパーカイン●ホームに行ってきました。
往路で高速料金が1100円かかり、「●華園の球根送料と同じだあ」と思いました。送料が高いと思っていたけど、そうでもないんだなと思い始めました。

今日は買物というより、レジャーだから、予定外のものも買ってしまいました。

クロッカス20210912この他に培養土2袋、種まき用土1袋。買わないつもりだった種まき専用土は、発芽率アップ!というキャッチコピーに負けて買いました。

クロッカスは「植えっぱなしで大丈夫」とパッケージに書いてあったので、まあ何時植えても大丈夫でしょうと今日植えてしまいました。通常は10月以降が植付適期のようです。


にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

この記事のURL | 園芸 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
副反応2日目
2021/09/11(Sat)
マツバボタン20210911昨日の夕方から発熱し、寝る直前には38度4分でしたが、10時間寝て起きたら37度1分まで下がっていました。今日は庭だけうろうろして、様子を見る1日です。

マツバボタン大苗の植込みが進んでいます。大苗は株姿が奔放(自立性に欠ける)で、「荒れた」雰囲気です。向日性が働いて、花がみんな上を向いて咲くようになるのが楽しみです。

マツバボタン20210911(1)マツバボタン20210911(2)こちらは苗で買ったマツバボタン。

レインボーミックスという多色植えポット苗は、1ポットを4分割して植えました。4株とも元気です。
購入時に伸びていた枝を切り戻して、挿し芽した4株も元気です。
写真に写っていない挿し芽株もあるので、1ポットが10株以上になっています。来年は1年草を種から育てようと思っていますが、マツバボタンだけは、ポット苗からでいいかもしれません。


にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

この記事のURL | 日記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
春を夢見て道具の調達
2021/09/10(Fri)
北軽駅前20210509 (4)新型コロナワクチン2回目接種の翌日
ですが、元気です。
ホームセンターに行ってきました。

久しぶりに種まきに挑戦するので、128穴の育苗用プラグトレー2枚と育苗箱を購入。
・・・・なんて本格的なんだ!

しかし種まき用の土はパスして培養土と赤玉土でなんとかしてしまおうと思っていますし、幼苗をポット上げするのも省略して、プラグトレーから定植してしまおうと目論んでおります。
・・・・やっぱり乱暴じゃないか!

種が届くのが楽しみです。



写真は2021年5月9日に北軽井沢で見た植栽です。
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

この記事のURL | 園芸 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
新型コロナワクチン2回目
2021/09/09(Thu)
北軽駅前20210509 (5)新型コロナワクチン2回目を打って来ました。
帰宅したら18時だったので、出来るうちに作業をするぞ~っとオルトラン蒔きを始めました。
が、15分間しか出来ませんでした。副反応が出たわけではなく、日没のせいです。日が短くなったものです。

明日は仕事を休みにしています。運よく副反応が出なければ、色々なことが出来るんですが・・・・・。



写真は2021年5月9日に北軽井沢で見た植栽です。
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

この記事のURL | 日記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
オステオスペルマムの挿芽 20210909
2021/09/09(Thu)
オステオスペルマム20210909 (1)5月30日に挿したオステオスペルマムの挿し芽を、水遣りのみで放置して、3カ月あまり経過した9月8日に定植しました。
9月9日、定植したばかりの苗が徒長しているのに気付き、写真撮影後、摘芯しました。

オステオスペルマム20210909 (2)同9月9日、摘芯で出来た挿し穂を挿しました。写真、白い線で囲ってあるのが今日(9月9日)の挿し芽です。

回りの無印挿し芽は、8月22日に行っただめもと挿し芽です。
用土は培養土に赤玉土を混ぜただけのもの。
結論。オステオスペルマム強し。

マツバボタン20210909同9月9日、摘芯後のオステオスペルマムの回りに、マツバボタン6株を植えました。
マツバボタンの花期があと1~2カ月なので、もう株の充実を待っている暇はありません。出来るだけ大苗を持ってきて植えたいのですが、雨続きで花がほとんど咲いていません。花色を見て植えこみたいから、晴れた日を待って続きを植えようと思います。


にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

この記事のURL | 園芸 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
春を夢見て
2021/09/08(Wed)
フェ―バスと初桜20210418来年の春のための買物シーズンです。ネットで注文すべきか、もうちょっとホームセンターを探すべきか迷っているうちに今日になってしまいました。
結局先ほどポチりました。送料やら振込手数料やらかかるけど、早く決めたい気持ちが勝ちました。

買ったのは球根と種で、種はアリッサム(100粒入り)とポピー(50粒入り)とクリムゾンクローバー(100グラム)を買いました。
父が畑の作付けを面積を大幅に縮小しており、「空いた所になにか植えてくれ」と言われて、緑肥用クリムゾンクローバーを選んだのですが、果たしてこの量でよかったのか、全然自信が持てません。



にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

この記事のURL | 園芸 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
クレマチスとマツバボタン 20210905
2021/09/06(Mon)
メイヤーイサオ20210905写真は9月5日のメイヤー・イサオ(フロリダ系)です。
今日はメイヤー・イサオ(フロリダ系)、パール・ダズール(遅咲き大輪系)、ミケリテ(ビチセラ系)のなんちゃって剪定をしました。
なんちゃって剪定は、ここと思うところで茎に鋏を入れるだけ。ネットや支柱から茎や葉を外すのは後日、時間とエネルギーがあるときです。

マツバボタン20210905クレマチス以外では、マツバボタンの挿し芽とハタケニラの抜去をしました。
深いところまで土が濡れて柔らかくなっていると、普段なら抜けないハタケニラが抜けます。今年こそ、結実する前にひっこ抜こうと思っていたのが実現しました。

マツバボタンは右のようにギュッと枝が密になっている株を見ると、まとめて挿し芽にしたい発作が起こります。

マツバボタン20210906元の枝を一にする挿し穂は同色の花を咲かせますから、1列に同じ色の花を咲かせたい時や、1か所に固めて同じ色の花を咲かせたい時便利です。
ついつい私は1列に挿してしまうのですが、次は同色固め植えをやってみようと思います。

次、というのは「どこか植える場所が見つかれば」という意味です(笑)


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

この記事のURL | クレマチス日記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ビルドリヨンの二番花が咲きました 20210905
2021/09/05(Sun)
ビルドリヨン20210905ビルドリヨンの二番花が咲きました。

セム20210905セムの二番花が盛りになりました。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

この記事のURL | 遅咲き中大輪系 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
後悔病棟/垣谷美雨
2021/09/03(Fri)
医者が、病院の庭で拾った聴診器を使いますか?
医師免許を持つ人が、いつから庭に落ちていたか、誰が落とした(捨てた?)かわからない聴診器を患者の体に当てるでしょうか?
という違和感さえ乗り越えてしまえば、物語は大変面白いです。
小説(フィクション)でなければできない「生き直し」。

主人公は患者のもしもあの時こうしていれば、という後悔を取り除く医者。
自分は今はこんな医者には会いたくないけれど、余命がわかった時に、この小説の登場人物のように後悔を抱えていたら、この医者に会いたいです。
でも一番いいのは生き直しを必要としない人生です。

生き直しで救われる患者を描きながら、生き直さなくてもいい人生を勧める物語。
面白いです。



にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ


この記事のURL | 読書(小説・詩歌) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ