クレマチスとマツバボタン 20210831
![]() ![]() 今日は夕霧実生、踊場、アラベラの剪定をしました。 立ち枯れしたプリンセス・ダイアナを片付けようとして、はたと思い出しました。これは立ち枯れじゃない、なんちゃって剪定した後でした。 枯れ枝型付けで新たに発見したのは、サーロモンの立ち枯れです。放置している間に新しい芽が出ていたので、安心して枯れ枝をかたづけました。 ![]() マツバボタンの切り戻しは、根元から3cmくらいのところでバチバチ切ったので、ほとんど葉がありません。 この株がもう一度芽をだすかどうかは心許ないですが、切り戻した枝が広がっていた部分には巨大輪マツバボタンの挿し芽をし、挿し芽がすぐに花を咲かせているので無問題です。 ![]() 蟻が根元に巣を作ると枯れるんです。蟻の営巣には勝てません。最強マツバボタンをもってしても。 蟻以外の要因もあるのでしょうが、それはまた追って研究です。 |
執念の勝利
![]() |
初秋(はつあき)俳句
![]() |
園芸ダイエット
![]() |
マダム・ジュリア・コレボンの三番花が咲きました 20210828
![]() |
天使の首飾りの二番花が咲いていました 20210828
![]() |
セムの二番花が咲きました 20210828
![]() |
ブルー・ライトの二番花が咲いていました 20210828
![]() |
平時の出産だって命がけなのに
![]() ![]() 自宅出産を余儀なくされた女性は、かつて経験したことのない痛みと共に、落ちたら死ぬかもしれない崖に向かって背中を押されるような恐怖を味わったと思います。 平時なら助けられたかもしれない赤ちゃんには、本当に気の毒なことでした。 しかし、望まない自宅出産で早産の不安と出産の恐怖を味わった女性の、心身の傷をこそ、労しく思います。 心身の傷と、赤ちゃんを失った悲しみは、早晩に癒えることはないでしょう。せめてこの女性の新型コロナが重症にならないよう、祈るばかりです。1日も早く良くなりますように。後遺症もありませんように。 |
残念な写真
![]() |
あの人も転んだ この人も転んだ/武藤芳照
![]() |
大麻栽培の思い出
![]() |
三歩進んで二歩下がる
![]() ![]() ![]() 不調なコーナー→ 花壇のあちこちに枯れたマツバボタンの枝が落ちています。挿し芽全部が枯れて横たわっているものもあります。連続雨天の最中に挿した挿し芽は、3本に2本が失敗している印象です。 ![]() ![]() 巨大輪の挿し芽→ これ以外にも、7月前半に挿し芽した株が大きくなっていて、そこからも挿し穂が取れます。 三歩進んで二歩下がるなら、六歩、九歩と進むだけです。挿し穂はどんどん供給されるのですから。 ![]() オステオスペルマムとスーパー・アリッサムの挿し芽は、挿した数の半分くらいが既に萎れています。8月の挿し芽ですから、1本でも2本でも残ればいいなと、期待せず諦めずで見守ります。 今日も明日も局地的に雨。雨でなければ猛暑。ステイホーム日和です。 |
フラウ・スザンネとドクター・ラッペル二番花 20210820
![]() |
フルディーンの二番花開花 20210820
![]() |
メイヤー・イサオ健在
![]() |
咲き継ぐ遅咲き大輪系二番花
![]() |
会ったことのない祖母のこと
![]() ![]() 「俺は2代続けて夫婦養子を迎えた家に生まれた跡取り息子だったから、お祖母さんに大事にされたなあ。お袋が俺の教育に口出しできなかったくらい、お祖母さん子だった。もっともお袋は字も読めなかったから、初端(ハナ)から教育に口出しする気もなかったかもしれないが」 ![]() 自分の祖母が文盲だったという事実! 祖母は父と母が結婚する前に亡くなっており、母も会ったことがない人です。祖父からも父からも、具体的な思い出話を聞いたことがなかった祖母。小学校にも行けなかった祖母。 ![]() めずらしくはないけれど、大きな声では言えない文盲。祖母は社会でも家庭内でも肩身狭く生きていたのでしょう。 ![]() 「自分の名前も書けないのに、お袋は投票に行って何を書いていてきたのかな」 と語る、父の口調は自嘲めいています。 声も姿も知らない祖母だけれど、 「おばあちゃん。勉強することが出来なかったのは自分のせいじゃないのに、軽んじられてつらかったね」 と語りかけたい夜です。 |
医療崩壊は進行中
![]() ![]() 災害級の状態ではなく、新型コロナウイルスによる災害が起きているのだと思います。 この状況下で、夏の甲子園を有観客で行うなんて、高野連はワクチン接種が一番進んでいない世代を守る気が皆無だと思います。 ![]() パラリンピックで『学校連携観戦プログラム』を許可するのも、国も都もワクチンを打つことが出来ない世代を守る気がないのだと思います。もしもの時に、患児を受け入れてくれる病院があるのかを考えたら、ステイホームで応援する以外ないでしょう。 ![]() 何が避けられる危険で、何が避けられない危険かは、状況や個人の価値観で変わってきますが、危険を避ける努力をすることは、社会を維持する全員の責務だと思います。 |
沈黙のパレード/東野圭吾
![]() |
メイヤー・イサオの二番花が咲きました 20210817
![]() |
だめもと挿し芽 20210816・17
![]() ![]() オステオスペルマムは「ものはためし」なので枝のだけでなく、その下の部分も挿しています。 1株でも成功したらラッキー❤ 頭頂部以外の挿し穂が成功したら超ラッキー❤❤ と思っています。 ![]() 植えこんだ際、葉の量に対して根が少ないなと思ったので、枝を間引く意味もあり一石二鳥です。 マツバボタンの挿し穂は、地表近くの茎が茶色くなったものはみんな捨てようかとも思ったのですが、抜いて、茎の変色した部分を切り捨て、また挿しておきました。 1株でも成功したらラッキー❤ です。 |
ミケリテの二番花が咲きました 20210816
![]() |
融けて行くマツバボタン
![]() |
眠れるマツバボタンの森
![]() |
真夏の園芸日和
![]() ![]() でも、小雨もいいものです。どうしても両手でしなければならないことはそんなに多くはなく、傘をさしてでもかなり多くのことができます。 一度それに気づいてしまうと、今日も園芸日和。 今日は6時間くらい庭にいました。 ![]() もちろん新しく挿した芽がすぐに全部咲くわけではありませんが、何分の一かは咲くでしょう。それに、雨が来る前に植えてあった株も、この数日分大きくなっているはずです。 挿し芽や移植によるダメージが少なく、生長が早いマツバボタン。次に晴れる日が楽しみでなりません。 |
ヴィオルナ系の振り返り
![]() |
ベティ・コーニング三番花が咲きました 20210807
![]() |
8月だけど挿し芽
![]() |
マツバボタンの混雑ぶり
![]() |