日曜日の思い出 千本桜
![]() |
ピクシー開花 20210328
![]() ![]() グリーン系の花なので、いつ咲いたと見極めるのが難しいです。 300円で買った小さな黒ポット苗。 苗でありながらよく咲くのがフォステリー系の嬉しいところです。 ![]() ハナニラと一緒になって、ますますわさわさ。 誘引なんて無理(笑)。 ![]() 先日麻生の芽が出た!と喜んだものは、実はスミレでした。麻生があったその場所に生えたので、ぬか喜びしてしまいました。 今回の麻生?の芽は、麻生をがあった場所と星のタンゴがあった場所の、ちょうど中間に映えています。 また草の芽だったという可能性もあります。生長を待ちます。 ![]() ルーテルがあった場所に生えて来たのですが、この辺は増え過ぎたリュウノヒゲの除去で激しく掘り返してしまったので、ルーテルが生き残っていたとしたら、奇跡的です。 |
とやまレッド、プライスタンス将軍、実力はこれから
![]() |
燃え上がり燃え落ちる、アレキサンドラの終焉
![]() |
モンテスパイダー開花劇
![]() |
世界一美味しい手抜きごはん/はらぺこグリズリー
![]() |
実生のアーマンディー 20210325
![]() |
園芸家の一年/カレル・チャペック
![]() |
たのしい路上園芸観察/村田あやこ
![]() 町全体をっ一つの庭のように楽しむ路上園芸観察。 下町の路地にあふれる園芸の工夫、緑を撮りこんだ生活ぶり、楽しいです。 我が家は田舎なので、塀の外にまで花を植えると、公共の土地を掠めようとする強欲な人と見なさたりします。使わなくなった自転車にヘクソカズラがからんでいたりしたら、だらしがないと指さされるかもしれません。文化の違いですね。 だから、ここにはこんな緑の楽しみ方もあったかと新鮮な驚きがいっぱい。自分ではできないことだから、この本で楽しみます。 紹介品種が草丈別にまとめられているのは、これから植えるものを探している人には便利です。 12か月の月別作業もあるので初心者も安心。 園芸初心者に優しい本ですが、実用優先なので、植栽例を眺めて楽しみたい人は別の本を探しましょう。 |
アーマンディ・アップルブロッサムが咲く朝 20210323
![]() |
球根たちの三月
![]() |
代理母、はじめました/垣谷美雨
![]() |
チューリップの根の不思議
![]() この白いものは何でしょう? ![]() ![]() 白いものはまるで二枚貝の入水管と出水管のようです。 なんで地上に出てきたのかわかりませんが、これは多分、根です。 ![]() ![]() 始めは細い根だけでしたが、最近太い根が出てきて、ぐいぐい伸びました。 `タイニーティモ’は縦長フォルムになり過ぎて、ひっくりかえって私の手作り水耕栽培キットから抜け落ちてしまうため、再び地植えに戻しました。これで花が咲くかどうかは、全然わかりませんが、少なくとももうひっくり返って机の上に落ちていた、ということはなくなります。 ![]() ![]() 月浪漫が5球、紫水晶が20球植えてあります。 ![]() ![]() プランターより深植えにしているはずですが、もうプランター植えの育ちに追いつきました。 ![]() 白天使はもう3番の内2本が散っています。 きっと今日の夕方には、プランターの主役がすっかりいれかわることでしょう。 |
モンタナを買う ~グリーン・アイズとミス・クリスティーン~
![]() ![]() ここで3年生、2年生、1年生のグリーン・アイズの苗をみつけ、クレマチス売り場を3周半回って、一番小さい苗を買いました。 モンタナは関東以南では寿命が短く、5~7年と言われています。1年でぐいぐい伸びるので、来年が楽しみです。 ![]() 定植場所が決まるまでの時間的猶予が欲しくてこの鉢にしたのですが、これで1年くらいの猶予は出来たでしょうか。 ![]() この品種のことを知らなかったので、あわてて店頭で検索しました。 花期が5-6月と遅かったので、一度は購入を止めたのですが・・・・。 ![]() 今この時期に蕾があるなら、花期が5月ということはないでしょう。 購入して5号鉢に植えかえました。この鉢で根鉢が出来るまでに、定植場所を慎重に考えたいと思います。 |
神社の枝垂れ桜
![]() |
春分の日のチューリップなど
![]() |
図書館の外は嵐 穂村弘の読書日記
![]() |
アーマンディー・アップルブロッサム開花 20210319
![]() |
秒読みアーマンディー・アップルブロッサム 20210318
![]() |
さよならの夜食カフェ-マカン・マラン おしまい/古内一絵
![]() 自分はこうだと思いこんでいる人が、シャールの二言三言(ふたことみこと)で、別の見方をし始めるのはなぜ? シャールが命がけで生きているから。 本当は誰だって命がけで生きているのだけれど、大概の人は自分がいつか死ぬことを忘れて生きています。シャールの場合は無髪と手術跡が、生と死を意識し続けて生きていることを聞き手に伝えるから、聞き手が疎かにはできません。 もともと、シャールの宿痾は、読者にも「シャール、ただ者ではない」と思わせるしかけだったんですよね。 短編1篇ごとに主人公が変わるけど、常に物語の8割は主人公の苦境で、その8割分の苦悩をひっくり返すシャールの二言三言。 主人公の耳目は、美味しい食事でひきつけられ、さらにシャールの病気で目(耳)を離せなくなっている、その時に放たれる衝撃が、人生を変えて行きます。 ここで読者までも、救われた気がするんです。 最終巻、自分を救うのに誰に遠慮がいるだろう これが私の掌に最後に残っているメッセージ。 シャールが生きのびられますように。 幾久しく、生きられますように。 |
三寒四温の日々 20210317
![]() |
考えごとしたい旅 フィンランドとシナモンロール/益田ミリ
![]() |
きまぐれな夜食カフェ - マカン・マラン みたび/古内一絵
![]() |
球根本2冊
![]() 紹介品種が草丈別にまとめられているのは、これから植えるものを探している人には便利です。 12か月の月別作業もあるので初心者も安心。 実用優先なので、植栽例を眺めて楽しみたい人は別の本を探した方がいいです。 別冊趣味の山野草なので、全体に野趣が感じられる栽培例が多いのですが、球根の「殖やし方」の記述は思いっきり人工的で、外科手術みたいです。 他の園芸本には載っていない「増やし方」の項はありがたかったです。もっとページを咲いて欲しかったけど、9種類の殖やし方が列挙されていたのだから、贅沢言っちゃいけないかしら? いろいろな本が読めて幸せ。あらためて、駅ビル図書館の閉館が惜しまれます。 |
チューリップ‘パープル・プリンス’も咲きました
![]() |
生きていた満州黄 20210314
![]() |
アーマンディーの開花予想 20210314
![]() |
ジョン・ポールⅡを買いました 20210314
![]() ![]() 風車さんのブログでみて、いいなあと思っていた品種です。 このまま庭植えしてもよかったらしいですが、4号鉢に植えました。 マトカ・シェドリスカが本当に枯れていたらその跡地に植えようと思っています。 4号鉢がジョン・ポールⅡの根でぎちぎちになる前に、マトカの命運がわかるでしょう。 4号鉢がジョン・ポールⅡの根でぎちぎちになるまで、定植場所を考える時間はあります。その間に、よい場所が見つかりますように。 ![]() きれいな赤い芽です。 |
モンタナ ピンク・パーフェクション買いました 20210314
![]() ![]() 今日モンタナ ピンク・パーフェクションに会いました。 品種よりも、個体として、この長いつるが魅力でした。この花芽らしきものがついたつるがあれば、今シーズンに花が見られるかも?? と思いまして。 帰宅後あらためてピンク・パーフェクションを検索すると《花は淡いピンク色地で、中央部がより濃いピンク色となります。ピンク色の濃淡のコントラストがはっきりした色彩で美しい》品種だそうです。 ![]() モンタナ・エリザベスがあった場所にはもうカサブランカ2球が植えてあるし、仕方がありません。H・Fヤングの跡地を掘って植えました。 H・Fヤングがどこかに小さな芽を出してやしないかとヒヤヒヤしましたが、それらしきものを掘り返すことなく植え付けることが出来ました。(^^; |
父の米寿
![]() ![]() 特に電気炊飯器に赤飯を炊くメニューがあることを知らなかった母は、夫の電化製品を使いこなす技術に感心していました。 夫は鯛の刺身(白身)とマグロの刺身(赤身)の盛り合わせを「紅白のお刺身だよ」と言って供しました。 父母はツマが大根とにんじんだったのを見て、「紅白だね」とありがたがってツマから食べていました。 もうどちらでもよろしいです。 父が88歳になった翌朝、私は赤飯設定のままで白米炊飯をしてしまい、株を下げました。 お赤飯を上手に炊いた人の後で、珍しくない白飯を失敗すると、ただの失敗を超えたがっかり感があります。株だだ下がりです。 テーマ:日記というか、雑記というか… - ジャンル:日記 |