fc2ブログ
チューリップの庶民育ち
2021 / 01 / 11 ( Mon ) 10:46:51
フェ―バス20210110フェーバス、レッドインプレッション20210109左写真は昨日チューリップ(フェーバスとレッドインプレッション)の球根を植えた超深鉢です。黄色い丸がついているのは、右の球根が植えてあるおよその位置です。

もう1つ同型の鉢があるので、植えた球根の品種が分かるよう、鉢と鉢スタンドの間に球根のラベルを挟んでおきました。

オレンジファンアイク20210111オレンジファンアイク、ミスティックファンアイク20210109右写真はオレンジファンアイクとミスティックファンアイクの球根です。
左写真のオレンジ色の丸の位置に植えてあります。草丈が20~40cmの品種なので、フェーバスとレッドインプレッションより3cmくらい浅植えです。

青い丸の位置にはムスカリ(青)を植えてあります。

パティオ20140417 (4)ホームセンターで売っている鉢植えチューリップは、球根が地面すれすれのところに植えてありますが、これはきっとハウス栽培で自然の風に打たれていないボンボン育ちでしょう。
うちの子は露地栽培の庶民ですから、根が伸びるスペースを確保出来る限り深目に植えたいと思いました。ちなみに今回の写真の鉢は深さが30cmくらいあります。

咲かせてみてかつ掘り上げて見ないと分からないけど、大きい球根ができたら、冷蔵庫に入れて、冬咲アイス球根を作りたいです。真剣にやるなら、花は咲かさずに蕾を摘んで、球根を太らせる必要がありますが、自分の場合は「たまたま大きい球根ができた」時だけやってみようと思います。


花の写真は2014年の深谷グリーンパークです。
にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ
スポンサーサイト



テーマ:園芸 - ジャンル:趣味・実用


園芸 TB:0 CM:0 admin page top↑
* HOME *