大晦日のアンスンエンシス |
2020/12/31(Thu)
|
スポンサーサイト
|
アンスンエンシスが咲きました 20201229 |
2020/12/29(Tue)
|
アンスンエンシス咲いた?裂けた? 20201228 |
2020/12/28(Mon)
|
|
ダブルデッガーがやりたくて |
2020/12/28(Mon)
|
![]() ![]() 花卉の町の農産物直売所は、12月になっても新しい球根を出してくるのでキケンです。 ![]() ![]() 原種系チューリップが咲いた後、芝桜が咲き継ぐ予定です。 原種系チューリップは葉が細いので、他のお花の邪魔になりづらいかな、と素人計算しています。 ![]() しかし、チューリップだけでは、チューリップの寄せ植えに過ぎないとも言えます。 球根と宿根草とのダブルデッガーをやってみたくてうずうずしていたところ、ふと目に入った、まだらに緑が残る芝桜の鉢。 偶然と衝動でできたダブルデッカー、この結果やいかに。 |
アンスンエンシス今そこにある危機 20201227 |
2020/12/27(Sun)
|
![]() 購入時のきれいな緑の照葉が、銅葉に。 強い霜が続いているから仕方ないのかしら? このまま枯れたりしないかしら? 乾いたら水をやる、それ以外に出来ることはなくて、ハラハラ見守る年の暮れです。 |
球根植えこみ完了 |
2020/12/26(Sat)
|
![]() 黒いのは球根用の深植プランター。隣のカントリーバスケットよりも縁が高いです。チューリップの‘サキサテレス’‘ディズニーランド・パリ’‘楊貴妃’の順で三種を植えてあります。 深植えが好きなクレマチスのために、8年前に買って持っていたプランターです。今回初めて本来の用途で使用しました。 ![]() 今思えば、2cmくらい覆土しても、強風が吹けば倒れますよね、草丈が50cmあったら。蕾が上がってから花が咲き終わるまで強風が吹かないといいな・・・・。 ![]() ![]() シラーはまだ聞いたことがあるけれど、オストロスキャナムの方は「あなた誰?」状態です。 大事なのは‘ブルーベル’は何しろ乾かさないこと、‘オストロスキャナム’はとにかく花殻をすぐに摘むこと、です。 これで福袋に入っていた球根全てを植え終わりました。 |
西洋せつぶん草 20201225 |
2020/12/25(Fri)
|
待ちかねアンスンエンシス 20201224 |
2020/12/24(Thu)
|
![]() ![]() アンスンエンシスのてっぺんと地際の写真です。 見るたびに「今咲く?今日咲く?それとも明日?」と思います。 ここからが長いのが冬の花と、わかってはいるのですが・・・・・・ 明後日あたりには咲かないかな、咲かないか・・・・。 |
嘘偽りのない説明 |
2020/12/21(Mon)
|
超密植計画 |
2020/12/20(Sun)
|
いっぱい植えたいチューリップ |
2020/12/17(Thu)
|
![]() そんな私が見つけたのが、富山県花卉球根農業協同組合の「チューリップ球根福袋」です。 お値段は2970円で、100球以上入っていて送料無料で、中身は小袋に分かれているなんて、これは夢?? 実は4950円で280球以上入っているという福袋もあって、一瞬そっちをポチりそうになりましたが、かろうじて自分のキャパシティを思いだして踏みとどまりました。 左写真はチューリップの切り花生産量日本一だった当時の深谷市で。 |
チューリップの球根がやってくる |
2020/12/16(Wed)
|