fc2ブログ
早咲き大輪系の終焉 都筑と白馬
2020 / 10 / 31 ( Sat ) 18:09:13
都筑20201031 (1)都筑20201031 (2)

早咲き大輪系のブ―ビ―は都筑、殿(しんがり)は白馬だと思われます。

写真は都筑ですが、三番花でこの花つきは立派なものです。蕾が幾つもひとつ写っているので、11月まで咲き続けることが確実です。
殿(しんがり)は、二番花剪定後に出てきた地中芽につぼみが育っている白馬。
白馬の方が都筑より遅く咲き出すことは確実だけど、白馬のライバルは都筑より霜です。
気温が下がって来たこの頃、つぼみの生長速度も鈍ってくるでしょう。降霜までに咲けるのか??


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

スポンサーサイト



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


早咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
遅咲き大輪系の終焉 エヴァ
2020 / 10 / 31 ( Sat ) 17:35:25
エヴァ20201031エヴァ20201031 (2)

エヴァ20201031 (1)遅咲き大輪系のブ―ビ―はビルドリヨン、殿(しんがり)はエヴァです。

2枚目の写真には蕾がひとつ写っているので、11月まで咲き続けることが確実です。
優しい色形だけど、芯が強いエヴァさんです。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


遅咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
フロリダ系終焉 メイヤー・イサオ
2020 / 10 / 31 ( Sat ) 17:23:45
メイヤーイサオ20201031 (1)メイヤーイサオ20201031 (2)

草むらに咲いていたメイヤー・イサオ。
支柱を登らずに下草の葉に巻き付いていました。
巻き付いていた先の草も枯れていたので、本来の支柱に添わせようと持ち上げてみましたが、花首がグリっと曲がっていて、花が地面のほうを向いてしまいます。
なので無理に立たせるのを止め、寝姿を拝むことにしました。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


フロリダ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
都筑の三番花が咲きました 20201019
2020 / 10 / 31 ( Sat ) 16:31:06
都筑20201019都筑20201019 (2)

都筑20201019 (1)都筑20201019 (3)


都筑20201021都筑の三番花が咲いていました。
最初の4枚は10月19日朝の写真です。
18日には見ておらず、17日に咲いていなかったのは確かだから、開花日は18日かもしれません。

左の写真は10月21日の朝の写真です。

10月後半は職場の行事のためにばか忙しかったです。
オンライン行事だから例年より楽なんじゃないかと、チラとでも思った私が愚かでした。
「例年のとおり」という技が使えず、何もかも一から作るというのは、大変面倒なことなのでした・・・・。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


早咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
サーロモンが咲きました
2020 / 10 / 16 ( Fri ) 21:32:47
サーロモン20201016サーロモンの返り花です。
まとまって咲いてくれたら三番花と言えるんですが、1輪なので返り花。


ビルドリヨン20201015 (2)ビルドリヨン20201015 (1)
ビルドリヨンは元気です。

パールダズール20201015 (1)パールダズール20201015 (2)
パール・ダズールとガウラも元気です。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


遅咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
気になる言葉「落ちる」
2020 / 10 / 16 ( Fri ) 20:55:31
両神山麓花の郷ダリア園20200911 (11)ユーチューブでメダカや金魚の飼育動画を見ていると、メダカや金魚が死ぬことを「落ちる」と言うようです。知らなかった。

母がメダカを育てているので、何か裏技のようなものがあったら教えてあいげようと思って見始めたんだけど、甕一つでビオトープを作る人がいたり、雨どいい(大型角どいを2mで切断したもの)でベランダに小川を作ってしまう人がいたりと、メダカ飼育界は多士済済です。
ついでに池を作る動画もたくさん見てしまい、色々なメダカを飼育動画を見たら、すでにメダカをたくさん飼ってきたようば気がしてきました(笑)



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

テーマ:メダカを飼う - ジャンル:ペット


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
10月11日のクレマチス
2020 / 10 / 15 ( Thu ) 22:51:18
星のタンゴ20201011星のタンゴの返り花です。
まとまって咲いてくれたら三番花と言えるんですが、1輪なので返り花。

たまに季節外れの花を戻り花と呼ぶ人がいますが、戻り咲きという言葉はないので違和感があります。
季語としての返り花は、本来は春に咲く花(桜・桃・梨・山吹・つつじなど)が初冬に咲くことを言います。傍題は 返り花/帰咲/二度咲/忘花/狂花/狂咲 です。

都筑20201011こちらは都筑。時々間違えて都築って書いちゃうんですよね。
自分がまちがいやすいことは分かっているのに、繰り返し間違えてしまいます。
横浜に行って道路標識を見るたびに、最近都筑の名前間違えて書いてないかしら、ドキドキ・・・と思います。

ビルドリヨン0201011ビルドリヨンがどんどん咲いています。
ビルドリヨンはビルドリオンと書いたりビルドリヨンと書いたりしてしまい、自分の中でも表記ゆれしてしまっています。
本来は Ville de Lyon でリヨン市のこと。
フランスにも地名を品種目にする育種家がいたんですね。




にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


早咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
好きなユーチューブジャンル③ ガサガサ
2020 / 10 / 15 ( Thu ) 19:56:44
両神山麓花の郷ダリア園20200911 (9)ユーチューブでは、川や用水路で網で魚をすくうごとを「ガサガサ」というのですね。
「大和郡山の用水路にガサガサしに行きます」とか「今日のガサガサでグッピーが捕れた」のように使います。

ガサガサ動画を見ていて驚くのは、いろんなところで金魚や鑑賞用のメダカが捕れることです。
水路に観賞用の魚がいると「ラッキー」と思う人が多いようで、その中には、捕った魚をみんな持ち帰る人と、型や色を見て持ち帰る魚を選び、残りをリリースする人がいます。
ラッキーと思わない人は、生態系を憂いて持ち帰っています(自分で飼う人も、飼っている亀の餌にするとかいろいろですが、決してリリースしません)。
ガサガサをする人は、鑑賞魚や外来種の魚をリリースしないようにしてほしいと思います。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

テーマ:日記というか、雑記というか… - ジャンル:日記


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
気になる言葉「車中泊」 その2
2020 / 10 / 14 ( Wed ) 17:25:20
両神山麓花の郷ダリア園20200911 (6)ユーチューブを見ていると、車中泊禁止の禁止を訴えている人がいます。
車中泊する人の中に、マナーの悪い人がいるから車中泊を禁ずるのではなく、マナーの向上をこそ訴えるべきだという主張はわかります。
安易に車中泊禁止にすることなく、眠くなったドライバーは道の駅で朝まで休憩してもよい道の駅にしておいてほしいです。眠たいドライバーが無理して運転するのが、一番世のためにならないから。

でも、公共の場所だからこそ、利用時間の条件を設けてもいいんじゃないでしょうか。12時間以内にしておけば、車上生活者が集まることへの抑止になるでしょう。車上生活者への福祉はまた別に考えなきゃいけませんが。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

テーマ:日記 - ジャンル:日記


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
気になる言葉「車中泊」 その1
2020 / 10 / 13 ( Tue ) 16:58:46
両神山麓花の郷ダリア園20200911 (5)ユーチューブを見ていると、車中泊禁止の道の駅が話題になっていて驚きます。
連泊(滞在)はまずいかもしれないけど、1泊するのに何の問題があるでしょう?
民間の鉄道だって、終電を逃した人が始発まで駅にいるのを禁じないですよね。

公共の道の駅が車中泊を禁じるとしたら、車中泊の車が多くてトイレ休憩の人が駐車できないという場合だけだと思うんですが。

日中は移動したり観光したりして、夜は道の駅で車中泊って、定年になったらやってみたいかなと思ってました。
旅館やホテルの予約しないで出かけて、うまく空いている宿があれば泊るし、宿が空いてなかったら車中泊。そんな旅行が出来る国であって欲しいと思います。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

テーマ:日記というか、雑記というか… - ジャンル:日記


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
気になる言葉「三峡ダム」
2020 / 10 / 12 ( Mon ) 18:27:01
両神山麓花の郷ダリア園20200911 (7)ユーチューブを見ていると、毎日毎日中国の洪水と、巨大ダム「三峡ダム」決壊の恐れが伝えられていて、ほんまかいなと思います。
これが本当なら、あまりにも世間が静か過ぎます。でも映像で見る既に起きている洪水の様子はまったく嘘とも思えず・・・。
やっと雑誌『ニューズウィーク日本版』 2020年10月13日号(10/ 6発売)が中国のダム事情を取り上げたようなので、図書館に行って見ようと思います。

ツイッターを見ているとマスコミの言うことだけ信じるのは危険だと思うし、ユーチューブを見るとユーチューブだけ見ているのは危険だと思う。何にせよ、鵜呑みにするのは危険だと思うこの頃。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

テーマ:日記 - ジャンル:日記


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
好きなユーチューブチャンネル② 夏井いつきの俳句チャンネル
2020 / 10 / 11 ( Sun ) 19:22:05
両神山麓花の郷ダリア園20200911 (8)先の連休に帰省した息子に教わったユーチューブチャンネル「夏井いつきの俳句チャンネル」が楽しくて、よく見ています。
プレバトの俳句の先生とその息子が切りまわすチャンネルですが、親子の親しさと、同業者としての信頼の両方が見えるのもいい感じです。
良句と良句の鑑賞が面白さの柱。かてて加えて、プレバトの出演時エピソードとか、名と作品だけ知っていた俳人たちの人としての人柄とか見た感じとかが知れるのも楽しい。
こういうチャンネルが無料で見られる時代に生きて、幸せだなあと思います。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

テーマ:俳句 - ジャンル:小説・文学


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
細く長く咲くインテグリフォリア系
2020 / 10 / 10 ( Sat ) 15:16:01
泡姫20201010本日のアフロディーテ・エレガフミナ。

アラベラ20201010本日のアラベラ。

泡姫20201007アラベラ202010073日前のアフロディーテ・エレガフミナとアラベラ。

んんん、地味だ。。。。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


インテグリフォリア系 TB:0 CM:0 admin page top↑
ビルドリヨンが開きました
2020 / 10 / 10 ( Sat ) 14:53:24
ビルドリヨン20201010ビルドリヨン三番花がよく開きました。
いくつものつぼみがあとに続きます。

パールダズール20201010 (2)パール・ダズール。青い真珠の名に恥じぬ、きれいな花です。

エヴァ20201010エヴァががんばっています。この台風を乗り越えられるかな?

メイヤーイサオ20201007 (2)ちなみにエヴァはこの位置に咲いています。











にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


遅咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
星のタンゴ、返り花が咲きました 20201010
2020 / 10 / 10 ( Sat ) 14:08:30
星のタンゴ20201010星のタンゴの返り花が咲きました。
一時は生枯を疑いましたが、い今、根元から2メートルも離れたところで、花を咲かせました。
驚かせてくれて、そしてきれいです。

白馬20201010こちらは白馬の根本付近です。
9月にしたやや大胆な剪定のあと、地中芽が何本も出ています。
こうも勤勉に育ってくれると、またナハトムジークとか買いたくなってしまいます。


1986年に放射線育種場で照射する事により新しい品種が2種育成されました。一つはナハトムジーク。淡いラベンダー色をした八重咲きの品種です。もう一つはパストラーレ。花が鮮やかな紫色をしています。

いずれも花の色が少し青みがかった白色の品種「白馬」に放射線を当てることにより改良され、1990 年に品種登録されました。

育成した人は福島県南相馬市原町区の個人でクレマチスの育種では有名な一人です。放射線育種はだいたい都道府県立の農業試験場や種苗会社が行うので、個人名が出てくるのは非常に珍しいケースです。


引用は法医研ニュースより

にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


早咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
これは経費で落ちません! 7/青木裕子
2020 / 10 / 09 ( Fri ) 22:35:39
それでどうなる?それでどうなる?それから??
と思いながら読んでいるので、読み終わると寂しくなります。
続編がありえるラストなのが救いかな。

7巻目だけどマンネリ感はなく、自分の先読みが少しずつ裏切られるのが楽しいです。



にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ


テーマ:最近読んだ本 - ジャンル:本・雑誌


読書(小説・詩歌) TB:0 CM:0 admin page top↑
遅咲き大輪系が咲いています 20201007
2020 / 10 / 08 ( Thu ) 21:40:46
エヴァ20201007遅咲き大輪系エヴァの二番花が1カ月近く咲き続けています。

パールダズール20201007こちらはパール・ダズール。
花は美しいです。姿勢が悪いだけ。

白馬20201007こちら早咲き大輪系ですが、白馬です。
たまにある例ですが、花首が極端に短いです。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


遅咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
はやてがまた咲きました 20201007
2020 / 10 / 08 ( Thu ) 07:45:05
はやて20201007三番花まで咲いたはやてが、また咲きました。
今回は一輪だけです。まさに庭からの贈り物。

メイヤーイサオ20201007メイヤー・イサオが絶頂期。

淡墨20201007淡墨は頂上を一歩過ぎたところです。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


フロリダ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
ビルドリヨン三番花開花 20201007
2020 / 10 / 07 ( Wed ) 23:49:00
ビルドリヨン20201007ビルドリヨン三番花が咲きました。

エヴァ20201007エヴァ二番花が1カ月近く咲き続けています。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


遅咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
アフロディーテ・エレガフミナ二番花が咲きました 20201004
2020 / 10 / 04 ( Sun ) 16:56:40
泡姫20201004アフロディーテ・エレガフミナ二番花が咲きました。

背景に写り込んだ雑草が元気でツヤツヤしています。

ぴえん。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


クレマチス日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
フロリダ系の花芯
2020 / 10 / 04 ( Sun ) 13:48:26
メイヤーイサオ20201004(2)メイヤー・イサオです。

メイヤーイサオ20201004(1)花芯が美しいです。

淡墨20201004こちらは淡墨ですが、花芯が美しいです。


フロリダ系の花芯、好きです。

にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


フロリダ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
早咲き大輪系 10月にもう一花(ひとはな)
2020 / 10 / 04 ( Sun ) 13:11:41
白馬20201004白馬20201004 (2)左は咲きかけの白馬です。

右は白馬のつぼみ、10月中にもう一花(ひとはな)行けるかな?

ガンジークリーム20201004都筑のついでに並んでいる品種も誘引してみました。都筑以外はみんな芯止まりした枝ばかりでしたが、下草に埋っているより、秋の日に当てた方がいいかなと。
そうしたらこれを見つけました。多分ガンジー・クリームなんですが、下草に埋っていた枝から根が出ていました。

植物が生きぬくために繰り出す技に、驚いている10月です。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


クレマチス日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
遅咲き大輪系 10月にもう一花(ひとはな)
2020 / 10 / 04 ( Sun ) 10:47:59
エヴァ20201004 (2)秋の日に美しく咲くエヴァ。
頭頂花を切り取った後の、脇芽の花が咲いております。

エヴァ20201004花の下の円内にご着目ください。

頭頂花の花殻を切った跡と、今咲いている脇芽の更に脇芽のつぼみが見えます。
10月中にもう一花咲かせてくれそうで楽しみです。


サーロモン20201004低い位置でつぼみを上げたサーロモン。
うっかりすると知らないうちに咲いて知らないうちに散ってしまいそうな位置なので、気をつけようと思います。庭からの贈り物を見逃さないように。

【追記】
写真を撮るのを忘れましたが、ビルドリヨンもつぼみが見えており、10月に咲くと思われます。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ


テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


遅咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
ジャックマニー・アルバ、今年最後の雄姿?
2020 / 10 / 03 ( Sat ) 17:32:08
ジャックマニーアルバ20201003青空のもと、多分今年最後のジャックマニー・アルバが咲いています。
踏み台なしで、下から見上げる、自然なジャックマニー・アルバです。

ジャックマニーアルバ20201003 (1)踏み台を持ってきて、枝を左手で引っ張って、花を撮ってみたのがこちら。

2輪ともまずまずの大輪で半八重咲き。
ジャックマニー・アルバの株力を感じます。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ


続きを読む

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


遅咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
自由なパールダズール
2020 / 10 / 03 ( Sat ) 15:42:57
パールダズール20201003 (1)パール・ダズールが咲きそろって来ました。

カメラを持ってしゃがんで、アオリで撮っています。
花数が多くなれば、ひとつひとつがどっちを向いて咲こうがたいした問題じゃなくなります。

常にどっさり咲いてくれればいいなあと思います。

パールダズール20201003 (2)自由なパール・ ダズールに、野性味あふれるガウラが、お互いにばらまかれたように散らばって咲いています。

おおらかに楽しみましょう。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ


テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


遅咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
メイヤー・イサオ二番花が咲いていました
2020 / 10 / 03 ( Sat ) 13:39:07
メイヤーイサオ20201003 (1)ボーっとしているうちにメイヤー・イサオ二番花が咲いていました。
何日見ていなかったのでしょう、気付いたらこんなに咲いていました。

9月27日には咲いていなかったはず・・・・。


メイヤーイサオ20201003 (2)この花びらの踊るような様子、軽やかです。
そして涼しげ。
秋にぴったりの花だなーと思います。

淡墨20201003はやて20201003左は淡墨の花盛り。

右のはやては明日咲きそう。ただしオベリスクの内側で。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


フロリダ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
アンという名の少女【NHK総合:日曜午後11:00】
2020 / 10 / 02 ( Fri ) 17:39:56
ジャックマニーアルバ20201003 (2)モンゴメリの名作『赤毛のアン』がドラマで帰ってくる!と謳われるアンという名の少女【毎週日曜[総合]後11:00】ですが、だんだんドラマオリジナルのストーリーになってきました。

小学校の高学年で児童向けに訳されたモンゴメリシリーズの赤毛のアンに出会い、中学校で新潮文庫の大人向け村岡花子訳赤毛のアンに会い、就職してから完訳クラシック赤毛のアンを読んで、だんだん情報量が増えていたけれど、ドラマで初めて知ることもあって、興味深いドラマです。

例えば孤児(特に孤児院出身者)への偏見。
村岡花子訳の赤毛のアンシリーズからも、孤児が軽んじられているのは伝わって来たけれど、公共の場であざけられ、囃されるような差別対象だとは思っていませんでした。

淡墨20201003 (2)ドラマで孤児の扱われ方を見ると、アンを手伝いの女の子としてではなく、娘として遇したカスバート兄妹の決断が、並々ならぬものであったことが、あらためて感じられます。
マシューが「その子は私の娘だ」と言った時の、アンの気持ち。アンがマシューを深く愛した理由が分かります。

そしてマリラの不器用さが沁みます。
素直に愛情を表わすことが出来ないけれど、アンと自分を公正に扱わずにいられない良心の人。
始めに読んだ時は「わからずや」としか思えなかったマリラだけれど、自分が大人になり、マリラの実年齢に近づくにつれて、どんどんマリラを好きになる私です。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

テーマ:テレビドラマ - ジャンル:テレビ・ラジオ


モンゴメリ界隈 TB:0 CM:0 admin page top↑
* HOME *