踊場の枝変わり?
![]() ![]() ![]() ![]() 浮舟の実生株かなと思っていた花は、よーく根元付近までつるを辿って行くと、踊場でした。 2本のつるが新色(淡色)で、その他がいつもの色で咲いていたのでした。 ![]() ![]() 上の写真2枚は、オオナガレの近くにいつもの色で咲いた踊場です。いつもの色と新色が同じ画面に入るよう、引き続きシャッターチャンスを狙って行きます。 ![]() 真ん中にコロンとしたスタイルの子浮舟が咲いています。 踊場と子浮舟では、踊場の方が花期が長く、剪定から再開花までのスパンも踊場の方が短いですが、品種の違いなのか、株の幼長の違いなのかは不明です。 ![]() つぼみのうちから福々しいプロポーションです。 なお、本日はベティ・コーニング剪定を行いました。 踊場は花期が長く、ベティ・コーニングは生長が早いので、9月に踊場とベティ・コーニングの再バトンタッチが見られるかもしれません。 |
* HOME *
|