白馬とビーズ・ジュビリー剪定 20200830
![]() |
フルディーン二番花の花盛り
![]() フルディーンの二番花が花盛りです。
![]() ![]() ![]() ![]() ビチセラ買うならフルディーンとマダム・ジュリア・コレボン。 3番手はエトワール・バイオレットかエミリア・プラターかオオナガレか迷うけど、まずはフルディーンとマダム・ジュリア・コレボンがおススメです。 今日マダム・ジュリア・コレボンの剪定をしました。 三番花を咲かせるには、遅くとも8月20日までに剪定せよどこかで読んだような聞いたような気がしますが、昨今秋が長く冬が遅いので、望み無きにしもあらずと思っています。 日没寸前にオオナガレの剪定をしました。本当は1週間前に花が終わっていたので、もっと早く剪定すべきでした。 しかしこの一週間暑過ぎて、余裕がなかった。やむをえません・・・・。 |
フォンド・メモリーズ様変わり
![]() |
子浮舟?のたたずまい
![]() |
晩夏のジャックマニー・アルバ
![]() |
ジャックマニー・アルバの二番花花盛り
![]() ![]() つるが3本?4本?あるのですが、どのつるもわきえだが出ず、まっすぐ上に伸びていて、2本以上のつるが同じ画角に入りません。 ![]() 明日は朝早く起きて、ちゃんと写真を撮ってみようと思います。今、日中は落ち着いて写真なんか撮っていられない暑さです・・・・。 < |
花芯モフモフのはやて
![]() |
フルディーンの二番花開花 20200826?
![]() |
はやて三番花が咲きました 20200826
![]() |
新涼
![]() |
ジャックマニー・アルバの二番花が咲きました 20200823
![]() |
いないかな
![]() |
マダム・ジュリア・コレボン二番花の盛り
![]() |
フォンド・メモリーズ二番花の選手交代
![]() |
子浮舟?二番花が咲いていました
![]() |
サーロモン二番花が咲いていました 20200820?
![]() ![]() 一枝だけですが、4輪咲いていて、あと2つつぼみが残っています。 仕事で3日ばかりバタついていたので、開花したのは2・3日前と思われます。 サーロモンは、縁が波打つ花びらが、後ろに反りかえるように咲きます。 ![]() サーロモンは、名前を書こうとするたびに、「サーロモンだっけ?サーロインだっけ?」と迷っています。 迷ったら、食べられない方を選べば正解です。もしもこの花が食べられる花だったら、私は永久に名前を覚えられないでしょう・・・・。 訂正:この日咲いていた花は5輪で、つぼみは3つでした。 |
淡墨三番花が咲きました 20200818
![]() |
災害級の暑さとな
![]() ![]() コロナの問題が解決したとしても、日本の8月の日中にオリンピックや甲子園(全国高等学校野球選手権大会)大会を実施するのは無理。全試合全競技を室内またはナイターでやるしかないと思います。 日本の8月の炎天下でスポーツする人を見ていたら、見る方が苦しくならないでしょうか、選手が気の毒で。 明日も災害級の暑さが続くといいます。みなさんどうぞご無事で。 テーマ:日記というか、雑記というか… - ジャンル:日記 |
今日こそ気をつけようをあきらめて
![]() ![]() 蚊取り線香と園芸ばさみと害虫駆除スプレーとカメラを持って歩くといいのですが、そんなにいろいろ持っては歩けないし、失くしてはいけないので、一度にニ種類までしか持ち歩かないことにしています。 あれを持って、これを置いて、片づけて、移動して、また何かを取りに行って、「もう(暑くて)だめだ、終わりにしよう」となった時、必ず何か無くなっています。煙が出ている蚊取り線香は発見しやすいし、カメラは置き場所が限られるので見つけやすいのですが、何度でも行方不明になり、時々当日中に回収できなくなるのが園芸ばさみ。 今日こそ気をつけて見失わないようにしようと思っているのに、誘引する時ちょっとその辺に置いて忘れてしまいます。 ガーデニングポーチとやらを探しに行こうか、涼しくなったら・・・・。 |
経口補水液オーエスワン
![]() ![]() 「オーエスワンはジュース代わりにしちゃだめ。飲んだ人がびっくりするから」と母に話したけど、母の顔には『賞味期限内の冷えた飲み物を出して何が悪いの。口じゃ勝てないから反論はしないけどね』と書いてありました。 ジュース代わりにこの味の飲物を出してもおもてなしになると「感じて」いる母に、これ以上説明するのは「無理」です。 よその家で、紙コップで出された透明な飲み物がしょっぱくてもびっくりしないという母は、ある意味大物だと思います。 |
ビルドリヨン剪定
![]() |
テキサンシス・ヴィオルナ系代表踊場
![]() |
ビチセラ系代表オオナガレ
![]() |
大輪早咲き系代表 白馬
![]() |
フロリダ系代表 フォンド・メモリーズ
![]() |
踊場の枝変わり?
![]() ![]() ![]() ![]() 浮舟の実生株かなと思っていた花は、よーく根元付近までつるを辿って行くと、踊場でした。 2本のつるが新色(淡色)で、その他がいつもの色で咲いていたのでした。 ![]() ![]() 上の写真2枚は、オオナガレの近くにいつもの色で咲いた踊場です。いつもの色と新色が同じ画面に入るよう、引き続きシャッターチャンスを狙って行きます。 ![]() 真ん中にコロンとしたスタイルの子浮舟が咲いています。 踊場と子浮舟では、踊場の方が花期が長く、剪定から再開花までのスパンも踊場の方が短いですが、品種の違いなのか、株の幼長の違いなのかは不明です。 ![]() つぼみのうちから福々しいプロポーションです。 なお、本日はベティ・コーニング剪定を行いました。 踊場は花期が長く、ベティ・コーニングは生長が早いので、9月に踊場とベティ・コーニングの再バトンタッチが見られるかもしれません。 |
咲いたインテグリフォリア・アルバニ番花 20200812
![]() |
青の湖(うみ) 202008105
![]() |
残暑のフォンド・メモリーズ
![]() |
残暑のエリオステモンとアラベラ
![]() |