こんな夏もあるさ |
2020/07/31(Fri)
|
![]() 人と会うのはままならず、祭りもイベントもなく、草だけが生い茂る夏になります。 何か読むか、書くか、整理するかのチャンスですが、有意義なことをしようとがんばると夏「休み」にならないので、夢を見る夏にしようと思います。 さあ、念入りに夢を見るぞー。 いや、いくらか草むしりをした方がいいでしょう・・・・。 スポンサーサイト
|
今必要なズボン |
2020/07/30(Thu)
|
信濃国分寺の蓮 |
2020/07/29(Wed)
|
小さくなったね |
2020/07/28(Tue)
|
![]() 先日、仕事を休んで父の通院について行きました。帰りに久しぶりで父と外食しましたが、父は通常セット物に使う「ミニ鉄火丼」を単品で頼み、普通サイズの鉄火丼は選ばないのでした。 「それで足りるの?」と聞くと、「うん。これなら食べきれる」と言います。 ああ、小さくなったなあと思いました。 |
元気な白馬 20200726 |
2020/07/27(Mon)
|
|
フォンド・メモリーズの二番花が咲きました 20200726 |
2020/07/27(Mon)
|
|
エトワール・バイオレットの二番花が咲きました 20200726 |
2020/07/26(Sun)
|
|
早咲き大輪系とフロリダ系の今咲いている花 |
2020/07/25(Sat)
|
|
天使の首飾り二番花が咲きました 20200725 |
2020/07/25(Sat)
|
![]() ![]() 天使の首飾りの二番花が咲いています。 咲いている花にピントをあわせることが出来なくて、やっと撮った写真がこれ↑です。 ![]() 雨がすっかり上がったら、カイウも剪定です。 |
アラベラの二番花が咲きました 20200724 |
2020/07/24(Fri)
|
![]() 6月20日に剪定したので、1カ月と3日という短いブランク。大変勤勉な花と言えるでしょう、アラベラは。 一番花が咲き続けているアフロディーテ・エレガフミナについては、もはやワーカホリックではないかと・・・。 |
ベティ・コーニングの二番花が咲きました 20200722 |
2020/07/22(Wed)
|
![]() ![]() せいぜい地上70cmというところで咲いています。 咲きながら伸びるにしても、私の目の高さまで伸びてくれるかどうか? ベル型の花は目線以上の高さで見るのが好みなので、ベティ・コーニングにがんばって欲しいです。 |
プリバルチカが咲きました 20200721 |
2020/07/21(Tue)
|
![]() これが我が家の一番花ですが、生きててくれてありがとう状態です。 本当は6弁で咲きたかった4弁花です。 エヴァの後で今はこれが唯一の遅咲き大輪系の花ですが、本来の花形ではなく、遅咲き大輪系代表とするには心許ないところです。 |
しばしの別れ |
2020/07/19(Sun)
|
![]() 今日はついに花が終わったサーロモンを剪定しました。 サーロモンも草丈が、低いので切っても50cmくらいです。 エヴァが散ったら遅咲き大輪系の花はしばらくお休み。そう思うとちょっと寂いです・・・・。 |
マダム・ジュリア・コレボンのいきなり挿木 |
2020/07/19(Sun)
|
![]() フロックス(草夾竹桃)が生い茂る根本付近に、ひっそり置いてあるプランターです。隅っこにマツバギクが生えているプランターです。 ![]() ヒデさんがモンタナでやっていた地面に直接挿す方法には大胆さで負けますが、やるだけやってみたらこの通り。 ![]() 今は生きていることが明らかですが、問題は梅雨明け後の炎暑に耐えられるかどうか。 それを思うともう少し梅雨に続いて欲しいかな? ![]() あまり元気な感じじゃないけど。 本日の私の観察によると、日中の暑い時間はうな垂れ気味で、夕方涼しくなると元気回復するようです。 <追記> 20200722 ![]() 挿し穂をミズゴケで包んでそのまま花壇に挿し木 するというものでした。 私は「ミズゴケで包んで」を省略して、挿し穂をいきなりプランターの土に差していますので、無謀さは私の方が上です。(威張ることではない) 土中には様々な雑菌があふれていますので、真面目に挿木をする人は真似しないでください。現に4本の内一番右の1本が枯れました。他も時間の問題かもしれません。 だめでもともと、うまくいったら僥倖と思える人だけ、我が後に続け!! |
水も滴るフロリダ系 |
2020/07/19(Sun)
|
2番目にレッズが好きな息子 |
2020/07/15(Wed)
|
![]() 「マイナンバーカードを作りにきたけど、ここ、全職員が横浜F・マリノスのユニフォーム着てる。気まずい」 「完全アウェーだな(笑)」 と、浦和レッズサポーターの夫が返事をしていました。 サッカーに思い入れのない私は、息子の一番好きなチームはドルトムント(ドイツ)なんだから、区役所にいる間はドルトムントのことを考えていればいいのに、と思いました。 が、ことはそれほど単純ではないらしい。推しがあるって大変ですね。 |
庭に撒くクスリ |
2020/07/14(Tue)
|
![]() 母は骨折のリハビリ中だし、我が家の雑草駆除力はグラフにしたら地を這うばかりのラインとなりました。 そして雑草の繁殖力は、なんたって雑草並みです。 もはやクスリに手を出すしか・・・・。 日曜日に除草剤「ネコソギ」を撒きました。 撒いた薬がどのくらいの範囲に効くのかわからないのでビクビクです。 |
カーメ・シーナ立ち枯れ 20200712 |
2020/07/12(Sun)
|
![]() このカーメ・シーナ、本日はすべてのつる先が項垂れていました。 立ち枯れです。 ひさびさのビチセラ系の記事でしたが、またしばらくビチセラ系の花記事はないことになりました。 (。pω-。) 梅雨明けにはマダム・ジュリア・コレボンの挿木の成否が決定します。その時にまたお会いしましょう。ビチセラ! |
ブルー・ライトが全開しました |
2020/07/11(Sat)
|
![]() ブルー・ライトが一番花が全開しました。 我が家で初のブルー・ライト全開です。めでたい。 あれ?? めでたいってもしかして「愛でたい」の転訛? いや、愛でたいが「目出度い」に転訛したのか?? と唐突に思いつきました。後で日本国語大辞典に当たってみよう・・・。 果たして「目出度い」は、「愛でる」の連用形「めで」に「いたし」が付いた「めでいたし」が変化したものだそうです。参考文献は精選版 日本国語大辞典 全3巻セットでした。 |
上向きベルと下向きベル |
2020/07/11(Sat)
|
![]() ![]() プリンセス・ダイアナの一番花です。 咲き終わった花を花首で切った後、同じつるで、続けて咲いています。 一番花と言っていいと思うんですけど、いいのかな? ![]() ![]() カイウの一番花です。 雨天で画面が暗めですが、雨天だと背景に洗濯物が写りこまないのがありがたいです。 |