無事ですアーマンディー |
2020/03/29(Sun)
|
![]() ![]() ![]() 雪が降らなくて一番助かったのは、今満開のこの花、アーマンディー・アップルブロッサム。 今夜当地は霜注意報が出ているので、引き続きピンチです。どうぞ明日もきれいなアーマンディーが見られますように・・・・。 スポンサーサイト
|
春の目覚め |
2020/03/29(Sun)
|
平野部で積雪10センチメートル、山際では30センチメートルという天気予報を信じて眠り、目覚めたら雨でした。
ここは平野部でも山際でもなかったの? ならば一体ここはどこ? まさかもしやほんとうに、人外魔境だった?? と思う寝覚めでした。 天気予報が外れて、人も草花も助かりました。 雨がやんだらまた草取りです。早く止んでほしい |
モンタナのつぼみ |
2020/03/28(Sat)
|
![]() ![]() ![]() 葉っぱがよく開いてる写真二葉がモンタナ・エリザベス、葉っぱが小さくて、梅ノ木の幹を背景にしているのが、モンタナ・スプーネリーです。 例年はスプーネリーの方が先に咲くのですが、今年はどうもエリザベスが先行しそうです。 |
アーマンディーが花盛り |
2020/03/28(Sat)
|
![]() ![]() ![]() アーマンディー・アップルブロッサムの花盛り、家にいながら花見です。 スマホで記事投稿すると、縦写真が横になってしまうことがよくあります。 スマホでご覧の方はスマホを横にして、デスクトップパソコンでご覧の方は首を傾けてご覧ください。 すみません(;>_<;) |
買っちゃったクレマチス |
2020/03/27(Fri)
|
プリンセス・ケイト、ジェニー、メイヤーイサオ以外にも、消滅株がいくつか出ています。
そして世のホームセンター店頭には、クレマチスの苗があまた出ています。 当然、何か買いたくなるわけです。新しい我が家の庭のメンバーを。 今日(正確には昨日)買ったのが、早咲き大輪系のフラウ・スザンネと、フロリダ系のはやての苗で、ともに税抜き398円でした。 はやては淡墨の側に植えました。フラウ・スザンネはワルシャフスカ・ニキのとなりに植えたつもりだけど、ニキが生きているか微妙なので、どんなコラボレーションが実現するか、想像がつきません。 成り行きを楽しんでマチタイト思います。 |
行方不明のクレマチス |
2020/03/22(Sun)
|
プリンセス・ケイトが姿を見せません。お支度に時間がかかっているだけならいいのですが。
ジェニーの姿がありません。反抗期の家出でしょうか。何事もなかったかのように、しれっと顔を見せてくれるといいのですが。 メイヤー・イサオが定位置に見えません。元市長として相模原市の防疫に手を貸しているのでしょう。早くコロナ感染が終息して、勇夫市長が戻って来られるといいな。 |
アーマンディー・アップルブロッサム写真 |
2020/03/22(Sun)
|
|
クレマチスの春がくる |
2020/03/22(Sun)
|
今年は、クレマチスを育てるようになって最遅時期の剪定でした。
剪定を始めたのがアーマンディー開花の日なのだから、まさしく、尻に火がついた状態です。 アーマンディーは枯れ枝を切るだけの弱剪定。常緑種なので、枯枝は一目瞭然で、作業は楽です。 作業しながら、株の調子を見ていきます。 アーマンディーは、株の勢いが「瀕死」から「虚弱」になったところ。枝数はふえてきたけど、つぼみの数は昨年並みです。 来年こそ、滝のように咲いて欲しいなあ。 |
おずおずアーマンディー |
2020/03/20(Fri)
|
|
アーマンディー・アップルブロッサムが咲きました 20200315 |
2020/03/20(Fri)
|
|
| メイン |