fc2ブログ
フルディーンとオオナガレの二番花
2018 / 09 / 10 ( Mon ) 23:31:03
フルディーン20180910フルディーン。
二番花の切り戻しはしたけれど、そのときまだ若い枝があって、切らなかった若い枝が花を咲かせました。
これは、遅れて咲いた二番花なのかな?

切り戻した枝の方は、新芽が20cmくらい伸びたところです。

なお、下方で上向きに咲いているのはフルディーンで、後方で下向きに咲いている白いベル型の花はカイウです。

オオナガレ20180910いつの間にか、ばりばり咲いていたオオナガレ。

花数を見ると、咲き出して一週間以上経っていそうです。
なぜこんなもに、咲いているのに気付くのが遅くなったかというと、あまりにも予想より早く咲いたから。
2年生苗なのに、なんという強さかと驚き、確か以前持っていたオオナガレも、驚異的なつぼみの数を誇りながら立ち枯れしたなと思い出します。生命体として、多産過ぎるのは危険です。
もっとそろそろ咲けばいいんだよと云い聞かせたいオオナガレです。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

スポンサーサイト



テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


ビチセラ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
ルーテルと白馬
2018 / 09 / 10 ( Mon ) 23:12:29
ルーテル20180910 (1)ルーテル20180910 (2)ルーテル。
クレマチスを育て始めた当初、)花びらとしべの色はくっきり違っている方がきれいだと思っていました。

でも、ルーテルを見ていると、花びらとシベの取り合わせは、花自身が、最も良いと信じた色で咲いているんだという気がします。

白馬20180910白馬が、マツバギクの上に咲きました。ルコウソウの葉も見えています。
白馬は、白いようで白くない、うっすら青味が、ほんのり青味が通った白。

白馬(名詞)はアオウマとも読みます。
この花の名が山の名(固有名詞)の白馬から来ているのは知っていますが、今日のこの花を見ていると「まさに白馬(アオウマ)だね」と言う気がします。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


早咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
ビクトリアとジャックマニー、二番花の有終 20180906
2018 / 09 / 10 ( Mon ) 21:02:21
ビクトリア20180906 (1)ビクトリア20180906 (2)ビクトリア。
花数は多くても少なくても、華やかに咲く花です。

ジャックマニー20180906ジャックマニーはこのあとハラリと散って、きれいに散って、今はスカッとしています。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


遅咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
プリンセス・ダイアナ二番花盛り 20180906
2018 / 09 / 10 ( Mon ) 20:13:58
プリンセスダイアナ20180906プリンセス・ダイアナは二番花の盛り。
盛りと言っても、つるは2本、咲いているのは1本だけですが。

株の勢いがつく日が楽しみです。








にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス♪ - ジャンル:趣味・実用


テキセンシス・ヴィオルナ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
* HOME *