首が長いビクトリア
![]() |
アフロディーテ・エレガフミナの二番花 20171825
![]() |
フルディーン二番花
![]() |
ジャックマニー・アルバの二番花咲く 20170823
![]() |
三番花を目指す剪定のこと
![]() ![]() ![]() つぼみが残っていていて勿体ないけど、よろよろの小さい花を咲かせ続けるのも可哀想。 三番花を目指すのではなく、花を咲かせない時間を作って株を休ませるために、明日剪定しようと思います。 ![]() たくさん咲いていたのに、花弁一つも残さない。散り際が美しいのも、マダム・ジュリア・コレボンの強みです。 写真を撮った後、マダム・ジュリア・コレボンは三番花を目指して剪定済み。 ロマンチカも剪定済みなので、あとはテンテルとビルデリヨン、ベティー・コーニングかな。 この5品種以外は、今年は二番花でおしまいです。 |
アーマンディー.・アップルブロッサムの剪定後
![]() ![]() ![]() 実際は1カ月以上前に鋏を入れ、鋏を入れた先の葉が枯れるのを待って、枯れたところを取り除いたのですが、その取り除き作業に1カ月間かかりました。 なにしろ茂りまくって繁茂してくんずほぐれつだったので、切った枝を取り除くのが大変でした。上面から少しずつ少しずつ枯れ枝に鋏を入れ、からみあった葉柄を片端から切って行きました。アーマンディーは、葉も葉柄も固く、枯れてもなお固いのです。 右は今年の4月半ばの姿。もしかしたら枯らしてしまうかも・・・と恐れながらの大剪定で、捨てた枝葉は45リットルのゴミ袋3つ分でした。 ![]() ![]() 踊場は相変わらず元気です。→ ![]() ![]() 外側の大きい花弁が散ってからも、芯だけで見せてくれます。 ![]() ![]() ブルー・エンジェルは咲き終わっても少ししか散りません。散り残った花弁が、白から茶色くっぽくなっていくのが惜しいところ。 写真ではよくわからない程度ですが。 |
エリオステモンの二番花が咲きました
![]() |
施肥
![]() |
エミリア・プラター二番花が咲きました
![]() |
ビルドリヨンとエヴァ
![]() |
ヘンダ―ソニー二番花が細々と 20170808
![]() |
ビクトリア二番花とブルー・エンジェル他
![]() |
残暑の大輪早咲き系
![]() |
ブルー・エンジェルの二番花 20170810
![]() |
天使の首飾りの二番花が咲きました 20170805
![]() |
エトワール・バイオレット二番花が開花
![]() |
アラベラ二番花咲きました 20170806
![]() |
マダム・ジュリア・コレボンの二番花が咲きました
![]() |
八朔のクレマチス 踊場二番花
![]() |
八朔のクレマチス エヴァ、ロマンチカ、ビルドリヨン開花
![]() |
* HOME *
|