アラベラの変化(へんげ) |
2017/06/28(Wed)
|
![]() ![]() 咲いて3日目にはエミリア・プラターと同色になるアラベラ。6月2日→ ![]() ![]() アラベラは濃きから薄きへ咲き進みやがては梅雨の色にて散華(さんげ) 6月25日、ばっさり剪定しました。 |
フォンド・メモリーズの思い出 201706 |
2017/06/28(Wed)
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 顧みすれば6月7日のこの2葉の頃が、見頃だったかなと思います。 白い花はサニーサイド、薄紫はエミリア・プラターです。 |
踊場が踊る場所 |
2017/06/28(Wed)
|
|
ラプソディ開花 20170604 |
2017/06/23(Fri)
|
![]() 植替え以来、株の調子が落ちていて、他につぼみが見えていません。(´・_・`) ![]() 6月5日の写真です。地面の力は偉大です。 ![]() 6月5日の写真です。 |
白川郷のクレマチス |
2017/06/18(Sun)
|
![]() 左は土産物屋さんの店先です。テッセンとシロマンエかな。 ![]() ![]() 大輪系もあったけど(空木の向こうの青紫の花とかよしずのこっちの白い花とか)品種は不明です。 |
永平寺のクレマチス |
2017/06/17(Sat)
|
|
カーメシーナ開花 20170610? |
2017/06/16(Fri)
|
|
HFヤングの二番花が咲きました 20170610 |
2017/06/15(Thu)
|
|
ビクトリア開花 20170530 |
2017/06/15(Thu)
|
|
パープレア・プレナ・エレガンス開花 20170606 |
2017/06/13(Tue)
|
![]() ![]() そこにパープレア・プレナ・エレガンスが咲き出します。 6月6日でした。 ![]() ![]() ![]() 左から6月7日、9日、11日のマダム・ジュリア・コレボン&パープレア・プレナ・エレガンスです。 |
今年は雲を見る ~天空のポピー2017~ |
2017/06/09(Fri)
|
ザ・プレジデント開花 20170526 |
2017/06/08(Thu)
|
![]() 全然早咲きじゃありません。 冬を越えた古枝がほとんど残っておらず、残っていた枝には花芽が着かず、今回咲いたのも春以降に伸びた新枝です。 開花から10日経って、花盛りとなったところが下段写真。 ![]() ![]() ![]() |
紫のインテグリフォリア 20170526~0602 |
2017/06/06(Tue)
|
![]() ![]() 5月27日のアフロディーテ・エレガフミナ。→ ![]() ![]() ![]() 紫色の壺型がロウグチです。藤色の花はエミリア・プラター、白はサニーサイド。 |
エトワール・バイオレット開花 20170527 |
2017/06/06(Tue)
|
![]() ![]() ←5月27日。 5月29日→ いろんな花がわらわら咲き出すのと自分が忙しいのとで、開花記録のアップが間に合わなくなってきました。 ![]() ![]() エミリア・プラターの6月2日。→ 一輪だけロウグチが写ってます。 |
ハーグレー・ハイブリッド開花 20170527 |
2017/06/03(Sat)
|
|
フービ開花 20170527 |
2017/06/03(Sat)
|
|
残念なコラボ |
2017/06/02(Fri)
|
|
ロウグチ開花 20170529 |
2017/06/01(Thu)
|
|
踊場開花 20170523 |
2017/06/01(Thu)
|
|
| メイン |