fc2ブログ
ジングル・ベルはやむなく移植
2017 / 02 / 26 ( Sun ) 23:11:12
アップルブロッサム20170225春支度の庭仕事が9割方終わりました。
写真はアーマンディー・アップルブロッサムのつぼみ。「花芽」を脱して「つぼみ」と言えるようになった、目下我が家のクレマチス唯一のつぼみです。

花もつぼみもあった冬咲き種のジングル・ベルは、地上部を切り詰めて、一か八かの移植をしました。
我が家は1枚のネットに強剪定出来る品種を多種絡ませているので、強剪定できない冬咲き系常緑品種が混じっていると、剪定がとても困難です。それでジングル・ベルに退いてもらいました。ジングル・ベルの跡地には、鉢植えだったブルースプライトを降ろし、このネットを共有する仲間は一気に剪定できるようになりました。



ジングルベル20151010 (5)右写真は2015年のジングル・ベル。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

スポンサーサイト



テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用


クレマチス日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
麻生の地中芽と早咲き大輪系の花芽たち
2017 / 02 / 25 ( Sat ) 23:23:40
麻生20170225昨年調子を落としていた星のタンゴA(2株あるので、古い方をA、挿木で増やした方Bとします)。今日、枯れ枝の整理をしたら、生きていたつるはたった1本でした。星のタンゴBが非常に元気なので、まあいい、気楽に様子を見ようと思ってます。
「鉢植えは地植えに」大作戦の一環で麻生を星のタンゴAのとなりに地植えしようとした際、地中芽(左写真)がありました。芽の写真を取った後すぐ、地中芽が隠れるまで土をかぶせましたが、春が来るのが楽しみです。

マトカシェドリスカ20170225シルバームーン20170225カクパー20170225左から、マトカ・シェドリスカ、シルバームーン、カクパーの花芽です。確実に、成長しています。少しずつ、春が近づいているなと思います。

麻生20160506左写真は昨年の麻生。開花株での購入でした。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用


早咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
プリンセスのピンチ
2017 / 02 / 25 ( Sat ) 22:11:28
プリンセスダイアナ20170225昨年調子を落としていたプリンセス・ダイアナ。
今年は黙って様子を見守ろうと思っていたのですが・・・・。
「鉢植えは地植えに」大作戦の一環でフービを植える穴を掘ろうとした際、プリンセス・ダイアナを植えてある場所を見誤って、見守るはずのプリンセス・ダイアナにシャベルを入れてしまいました。○| ̄|_

「やってしまった株分け」には地中芽(左写真)がありました。

ベティコーニング20170225やっちゃったものは仕方がない。出来るだけのことをしようと、地中芽のついた根を鉢植えにしました。
芽の写真を取った後すぐ、地中芽が隠れるまで土をかぶせましたが、果たしてこの株分け、生きながらえることができるでしょうか。
出来るだけのことをしよう、と思ってしたことだけど、今思えば、鉢上げせずにそのまま埋め戻した方がよかったかも知れないと思います。
「やってしまった」ショックで、判断力が落ちていたか・・・・。



右写真はベティ・コーニングの地中芽。地上に地中芽が姿を見せたのは、ベティ・コーニングが一番です。

にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用


テキセンシス・ヴィオルナ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
フロリダ系の剪定
2017 / 02 / 25 ( Sat ) 20:28:40
フォンドメモリーズ20170225 (1)フォンドメモリーズ20170225 (2)フォンド・メモリーズをよく見たら、ミイラになった花(左写真)がありました。今咲きかけている花も、いずれそうなる(なかなか咲けずにいる間に干からびてしまう)運命だったのかもしれません。
最後に記念写真(右写真)を撮って、ばっさり剪定しました。

フォンド・メモリーズは太いつるが1本しかなかったので、ぎりぎり第1節まで盛り土しました。2節目まで埋めたかったけど、節間が長くてとても無理でした。さあ、これで地中芽が出てくれるといいのですが。

サニーサイド20170225サニーサイドも大剪定。まつおえんげいスタッフブログの記事≪天気予報通り≫が大変役に立ちました。
左写真の芽はもう2cm以上に伸びていて、切るのがつらかったけど、記事を思い出して、この芽の1m下で切りました。

サニーサイド20120528 (2)フォンド・メモリーズは茎が太くて無理だったけど、サニーサイドは茎が細かったので、地際で寝かせ気味にして盛土をしたら、下から2節目まで埋めることができました。出でよ、地中芽!です。

右写真は2012年のサニーサイド。この頃から株のボリュームがほとんど変わっていません。今年こそ枝枯れさせずに大きくしたいものです・・・・。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用


フロリダ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
その後のフォンド・メモリーズ
2017 / 02 / 24 ( Fri ) 23:12:48
フォンドメモリーズ20170219フォンドメモリーズ20170219(2)その後暖かい日も寒い日もありましたが、咲きかけのフォンド・メモリーズに変わりはありません。
そして先日、まつおえんげいスタッフブログさんで、目からうろこの記事を読みました。
タイトルは、≪クレマチス「フロリダ系の剪定・誘引」≫といい、いままさに我が眼前にある悩みの答え、そのものズバリでした。

ここまで思い当たることの多い、かつ理にかなった文章を読んでしまうと、もはや大剪定するしかありません。
同じく≪天気予報通り≫を参考にして、明日、決行しようと思います。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用


フロリダ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
フォンド・メモリーズ開花間近
2017 / 02 / 19 ( Sun ) 22:27:24
フォンドメモリーズ20170219(3)さあさあ剪定しないとね、と、久しぶりにフォンド・メモリーズのそばにいったら、なんとまあ、花が咲こうとしてありませんか。
びっくりです。

2つ3つつぼみも見えています。
枯葉だと思っていたのは、生きている銅葉でした。

咲くのは明日かな? 明後日かな?
どんな花が咲くか、どんな色で咲くか、とっても楽しみです。

しかし問題が2つあります。
1つは、本来やろうとしていた剪定が出来ないこと。
もう1つは、これを一番花と呼んでいいのかということです。



過去記事:時ならぬシロマンエ 
過去記事:クリスマスのクレマチス 
過去記事:大つごもりのクレマチス

にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用


フロリダ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
モンタナ「なんちゃってつる伏せ」作戦
2017 / 02 / 16 ( Thu ) 20:32:55
モンタナエリザベス20170215 (3)モンタナエリザベス20170215 (2)ウサギとリス、読書するカエルは、古いコンクリートブロックに乗っています。
コンクリートブロックは、モンタナのつるに乗っています。

モンタナエリザベス20170215本来の根本から一つ目のオベリスクに誘引する間に1箇所、一つ目と二つ目のオベリスクの間に1箇所、つるが地面にずっているところがあったので、これを幸いと「なんちゃってつる伏せ」をしてみたのです。
このモンタナを植えてあるのは、石垣の上のあまりにも水はけのいいところ。
去年に比べてぐーーんとつるがのびているので、今年の葉の蒸散量はどっと増えるはず。根の量を増やしておかないと、夏場に立ち枯れを起こしそうな予感がするわけです。
木質化しているつるなので、思い通りに行くかはわかりませんが、やれることはやっておこうと思います。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用


モンタナ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
仕事が休みで庭仕事
2017 / 02 / 15 ( Wed ) 16:26:19
全盛期のフラウミキコ少しだけ残っていた、早咲き大輪系のつる下げをしました。
つる下げ作業は大好きです。誘引は4月以降もやりますが、この葉っぱのない時期の作業は、誘引の自由度が高く、やり直しも容易です。花芽の位置を見て、咲くところを想像しながら枝配りするのは、絵を描くような楽しみです。

今日は『鉢植えから地植えに』作業を敢行、鴇色の君、クリスマ・クリスパニ2株、インテグリフォリア・アルバ、インテグリフォリア・ブルーベルを地植えにしました。
大鉢に寄せ植えにするときは、防草シートを切ったもので仕切りをして、根が絡まないようにしてありました。でも予想通り、わずかなすきをついて伸びた根がからみあっていました。絡んでいたのは一部分だけで、想定内ではあったのですが、どの株もみな鉢の中心に向かって根を伸ばしていて、少しでも湿っている方に、水分を取りに行ってるんだなと、心が痛みました。
今日地植えにされたクレマチスは、もう忘れっぽい私に頼らなくても大丈夫。天からもらい水の方が確実だなんて、駄目な園芸の見本です(。-_-。)



写真は往年のフラウ・ミキコです。
にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用


クレマチス日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
クレマチスの春支度
2017 / 02 / 12 ( Sun ) 23:19:41
アップルブロッサム20160411 (3)今日も剪定とつる下げですが、葉柄と花柄を切って支柱とつるを離したところで、フラワーベースの入れ替えを少しやりました。その後に吊る下げ。今日で持ち株の6割くらいの冬仕事が終わりました。
まだ6割ですが、半分を超えたことでほっとしました。《名人は九十里を持って半ばとす》ですから、私はまさしく凡人です。

今日も早咲き大輪系を剪定しましたが、もう、本当に、昨年8月以降の花柄切りをさぼったのはよくなかったです。白馬も柿生も、花芽がとても少なく、絵にかいたような≪後悔先に立たず≫です。しみじみ、果球つまり種を作るのって、体力(株力)を消耗するんだなと思います。
しかし例外はあり、都筑は枝数も花芽数も倍増しています。昨年植替えをして今の場所に植えたのですが、昨年移植のダメージを心配していたのが嘘のような、旺盛な花芽の付き具合。現在の土地がものすごく体に合っているんだなと思います。

 
今度の水曜が休みなので、続きの作業が楽しみです。


写真は去年のアーマンディー・アップルブロッサムです。
にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用


早咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
タイニー・ビレッジ その46
2017 / 02 / 11 ( Sat ) 22:50:32
20160925田野沢 (4)ひもを長くしたり短くしたりすれば、どれほどの密度で物をぶら下げておけるのだろう? ため込み屋の両親には、格子天井は見せないように気をつけよう・・・。何を真似してもこの天井だけは取り入れてはいけない。
「それではお約束の、元お手洗いをお見せしないといけませんね」
ひよりがガイドらしく案内する。
「こちらが、元お手洗いです。
熊さんはまず、トイレを書斎にしたんですが、ドアは取り外してしまいました。その上、正面の壁を床から軒下までガラスブロックにしちゃったんです」
「たしかに、これだと外と繋がっている感じね」
「外が見えるようで見えない、見えないようで見える。ぼんやり繋がっている感じですね」

20160925田野沢 (5)「いいわね。だけど、これ、書斎?」
「これですよ」
と言て、ひよりは置いてあるスーツケースを指さした。と、そのままひょいとかがみ、スーツケースからデスクを作り上げた。幅1mあるかないかの小さなデスクだ」
「市販品ですけどね」
そういうひよりの口ぶりは、市販品は芸がないとでもいいたそうだった。
「折りたたみの机がスーツケースの側板になっているのは面白いけど、机としてはチャチかな。悪いけど」
「はい。熊さんも自分で『名ばかりでも書斎を持ってみたかったんだ』と言っています。ここは名ばかりの書斎で、この机はもっぱらビレッジの催事に使っています。持ち運びの簡単さはスーツケース並ですから」



写真は田んぼに植えられた彼岸花。本文とは関係ありません。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 小説ブログへにほんブログ村 小説ブログ ノンジャンル小説へ

テーマ:オリジナル小説 - ジャンル:小説・文学


自作歌・句・小説 TB:0 CM:0 admin page top↑
冬のクレマチス園芸
2017 / 02 / 11 ( Sat ) 22:18:16
堆肥20170211ブログをさぼっている間にやったことを、ざっくり書いておきます。備忘録です。
●モンタナの梅巻き:梅の木を剪定するとき、梅の木の枝にからんでいるモンタナのつるをほどき、ほどいたものを梅の太い幹に巻きつけました。昨シーズンは、(我が家にモンタナを導入して以来初めて)花殻切りをしなかったのですが、それが吉と出るか凶と出るか影響ないか、この時点ではまだわかりません。花を見る時邪魔にならないように去年の花柄を切りました。
つるが途中で二股に分かれていたり、わかれた先でまた分岐したりしていると、主なつるを巻き付けた後も、脇枝のつるがビュンビュン飛び出して、ベートーベンの頭のごとくモジャモジャになりました。飛び出したつるを、キウイのつるの細いので、梅の幹にくくりつけてみました。新技で荒技。
●アーマンディーの抱き上げ:支柱から外れて地面に引きずっていたアーマンディーの枝を抱えあげてフラワースタンドの上に乗せておきました。つる全体が裏返って、たくさんの葉っぱが裏返っていますが、まだ花芽と葉芽の識別が出来ないくらいの時期のことなので、まだ時間があります。光の来る方向に花芽は伸びて行くことでしょう。

エリザベス20160410 (2)●モンタナの橋渡し:二株目のモンタナ・エリザベスは2台の小さいオベリスク2台に巻きつけていたけれど、1年でぐいぐいつるが伸びたため、2台のオベリスクの間を50cmくらい離し、その2台の間につるを張って誘引してみました。
オベリスクからつるを解くときに、分岐点から脇枝がも出てしまうことが3・4度あり、そのうちの1本はもげた部分の長さが2メートル近くあって、○| ̄|_ガッカリしましたが、花が咲いた後すっかり放置していたので仕方がありません。
乾ききった花柄も切り落としました。思った以上の数の多さで時間がかかりました。

20170211道の駅おかべ早咲き大輪系:「超大輪コーナー」「レッドクリフコーナー」「東の塀際コーナー」「低アーチコーナー」の剪定と枝おろしが終わりました。
大輪系も(導入して以来初めて)3番花の花殻切りをしなかったのですが、そのせいで明らかに花芽の着きが悪い気がします。
そしてフラウ・ミキコとハーバート・ジョンソンの地上部が消滅しました。5月になっても地中芽が出てこなかったら、フラウ・ミキコは買い直そうと思います。

鉢植えの数々、特に5号以下の鉢は、どれが生きていてどれが枯れているのか、皆目わかりません。
鉢植えの水遣りは、ずぼらな自分には無理だと今度こそあきらめがつきました。今持っている鉢植えが生きていたら、地植えにするか里子に出すかして、苗の延命を図りたいと思います。


ふっかちゃんは今日の写真、モンタナ・エリザベスは去年の写真です。
にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用


クレマチス日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
タイニー・ビレッジ その45
2017 / 02 / 03 ( Fri ) 22:08:42
20160925田野沢 (2)「寝床にする部分だけ2段目の棚の奥行きを浅くしているのね。でも、この寝床スペース、せいぜい幅1メートル奥行き2メートルくらいでしょう。布団を敷くには狭くないかな?」
「大丈夫。熊さんはここで寝袋で寝てます」
「寝袋? 小さな可愛い家のドリームから、サバイバル小屋暮らしにシフトしてきてるような気がする・・・・」
「封筒型の寝袋はなかなかスタイリッシュですよ。熊さんは加齢臭を恐れているから、洗える寝具が一番です。合理的な暮らしぶりですよ。
それから天井を見てください。全面が木の格子で、きれいでしょう。冬はこの格子の上にテント素材の布を広げて、そう、部屋にふたをして、暖房効率をよくするんです。格子の枠になる木の太さが5センチ、穴の正方形の一辺も5cmです。格子天井の上に出られるように、下から押し上げて開けられる部分があります。

20160925田野沢 (3)格子がいつも全部見えていれば綺麗だし、破風窓からの通気もいいのですが、熊さんが格子にS字フックをかけては吊るす収納をやっちゃうから、残念です」
「大丈夫。格子天井が大部分見えてるわ。それに、天井の格子は使い勝手がよさそう。ここに衣類を架けるのは、むしろ機能的とも言えるんじゃないかしら」
「好意的なコメントありがとうございます。熊さんが忙しくなると、なんでも洗濯ネットに入れて天井からつるしてしまうから、サンドバックの鈴なりに生っているみたいなんですよ。
では振り返ってこちらをご覧ください。玄関扉の両脇の壁には、飛行機内の収納棚と同じ、オーバーヘッド・ラックが付いています。ここには非常持ち出し袋、ヘルメット、冷蔵不要の非常食などが入っています」
ひよりが次の説明にかかっても、澄江は天井の格子のあらゆるところから荷物がぶら下がる様子を想像していた。



写真は田んぼに植えられた彼岸花。本文とは関係ありません。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 小説ブログへにほんブログ村 小説ブログ ノンジャンル小説へ

テーマ:オリジナル小説 - ジャンル:小説・文学


自作歌・句・小説 TB:0 CM:0 admin page top↑
* HOME *