fc2ブログ
梅雨どきに美しいのは
2016 / 06 / 29 ( Wed ) 20:46:03
梅雨の花といえば紫陽花と、決めつけるのは芸がありません。
我が家で今いちばん輝いているのは白馬。
雨の日を明るくする大輪で、丸い葉っぱも可愛らしいです。
あえかな花色は、晴天下では白く飛んでしまいます。この曇天を味方にして、咲くやこの花。妙なるかな。

雨というカーテンに、ふさわしい釦(ぼたん)は柿生。
雨の中でも滲まぬ紅が、小沢魂のありどころ。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ


スポンサーサイト



テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用


早咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
フウセンカズラがもう咲いて
2016 / 06 / 29 ( Wed ) 20:00:02
さすが梅雨どき、グリーンカーテン用にかき集めた苗達が、皆々活着しました。
中でもたくましいのがフウセンカズラで、もう花が咲いています。
つぼみがあるような大苗で植え替えられて、3日と経たずに花が咲くとは、なんたるストレスフリーぶりか。



とても小さな花ですが、小さい花だからこそ、たくさん咲くと夏場の降雪のように見えます。これからが楽しみです。


にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

テーマ:花と生活 - ジャンル:趣味・実用


日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
カーメシーナ・ルブラ
2016 / 06 / 27 ( Mon ) 08:13:04
さて、カーメシーナ。カルメンシータじゃなくてカーメシーナ。いつたい何語なんだか、後で調べて見ようと思います。
それよりも問題は、あなたはルブラなの?ということ。
ネットには「カーメシーナはルブラの異名」という説と「カーメシーナとルブラはよく似た品種」説が流れています。
これは久しぶりにレファレンスサービスのお世話になるようかな?


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ


テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用


ビチセラ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
グリーンカーテンに挑戦
2016 / 06 / 27 ( Mon ) 00:03:37
グリーンカーテン20160626 (1)カーメシーナ20160626グリーンカーテンに町が補助をしていると、知ったのはついこのごろ。
写真審査を通ればですが、苗、土、ネット、支柱等の費用が5千円(以内)で補助の対象になります。

やってみようかやめようか迷いました。だって今年の9月までに6平米以上の緑のカーテンを作るって、クレマチスじゃ難しいでしょう。大株苗を複数買うか、一穴二株植えを複数敢行するかすれば何とかなるかもしれないけど、そんな無理はしたくないです。
とつおいつ考えているときに巡り合ったビチセラ系値引苗(2株がワンコインで買える!)でした。

ベノサバイオレシア20160626とりあえず買ってきた2年生苗を菊鉢(9号)に植えこみます。ベノサ・バイオレシアは以前3年生苗を買った時にとっておいたポット(4.5号?)に植えかえて、ポットごと鉢に埋めました。カーメシーナはポットの外の鉢内スペースに植えてあります。
菊鉢を使っているのは、鉢の縁に小さな穴が空いていて(白矢印)、そこに針金を通して、ネットの下部を結び付けることができるからです。

フウセンカズラ20160626ルコウソウ20160626ネット下端に鉢を結び付ければ、鉢が重りになって、ネットが風でめくられません。
他の菊鉢10号には、フウセンカズラのこぼれ種が生えたのをかき集めて植えました(左写真)。
プランターには多年草花したルコウソウを植えました(右写真)。

ルコウソウ20160626 (2)フウセンカズラとルコウソウは、伸びがよく、どこまでも涼しげな佇まい。しかし我が家に於いて一番の長所は、いっぱいあること。
左写真の小さいカモメのようなのはルコウソウの双葉です。今日から始めて9月に既定の面積を埋めるためには、株数がいっぱいあるのは何よりありがたいです。目ざせ6平米の緑、がんばれ我が家のクレマ(つる)植物。


足しになるかわからないけど、株分けして鉢上げしたサーロモン(5号鉢)も持ってきて並べました。中輪の白い花は、つぶしがきくっていうのでしょうか、どこで咲いても邪魔になりません。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用


ビチセラ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
買ってしまいました、ビチセラ系を2品種
2016 / 06 / 26 ( Sun ) 21:35:40
ベノサバイオレシア20160626 (2)カーメシーナ20160626ホームセンター○インズホームで、買っちゃいました。湘○のクレマチス、2年生苗。

498円が半額になっていたんですもの。私がこれを買わず、今年このクレマチスを仕入れた担当さんが
「値引きしたのにまだ売れない。来年はクレマチスの苗を扱うのを止そう」
と思ってしまったら大変だと思って。

この店は去年まで開花株しか置いていなかったのです。今年の仕入れ担当者の士気を鼓舞すべく、2株買ってしまいました。
「ジャックマニー」「マーガレット・ハント」「ベノサ・バイオレシア」「カーメシーナ」の中から、夏も元気なビチセラ系を選びました。


ベノサ・バイオレシアはもう持っているけど、2株目だけど、いいんです。
だって天下の美花だから。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用


ビチセラ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
フルディーンの天下です
2016 / 06 / 25 ( Sat ) 22:04:57
フルディーン20160625 (3)フルディーン20160625 (2)少しだけ残っていた一番花(ベノサ・バイオレシアとビクトリア)の剪定をしたら勢いがついて?チェリーホッペとポッチャリと籠口も剪定をしました。
だからもうロングアーチはフルディーンとカイウの天下です。

フルディーン20160625 (1)壺系は葉っぱがうどん粉病で見苦しーくなっていたので、切っちゃいました。

今日は蒸し暑くはあったけれど強い日射がなく、土は湿っていてやわらかいという絶好の草むしり日和。
むしってむしってむしりまくりましたが、草が生えまくる勢いに追いつきません。
こっちは一人しかいないのに草は何種類も何十種類もあるんですもの。もっと尋常に勝負してほしいわ・・・・・。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用


ビチセラ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
早咲き大輪系の梅雨の花
2016 / 06 / 25 ( Sat ) 20:16:26
星のタンゴ20160625白馬20160625星のタンゴの色鮮やかな花が咲きました。これなら一番花に遜色ありません。

白馬は花弁数が一番花に劣りますが、大きさは春以上です。見上げる場所に咲いてしまったのを、葉柄をほどいて誘引し直ししました。今は伸びあがらなくても写真が撮れます。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ


テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用


早咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
アフロディーテ・エレガフミナ開花
2016 / 06 / 24 ( Fri ) 18:34:02
アフロディーテ・エレガフミナがついに咲きました。
明日は土曜日。庭いじりができるお天気になればいいけど。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ



テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用


クレマチス日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
アフロディーテ沐浴中
2016 / 06 / 23 ( Thu ) 07:16:05
雨の日のアフロディーテ・エレガフミナの場合、開花の見極めは簡単です。
花の中に水がたまっていたから、今日は未開花。
アフロディーテは水浴び中で、お出ましはまた後日・・・・。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ


テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用


インテグリフォリア系 TB:0 CM:0 admin page top↑
心の花(短歌雑誌とは無関係)
2016 / 06 / 23 ( Thu ) 03:58:05
ミス東京20160622 (1)手前はクレマチスの‘ミス東京’。
奥は心の花‘ふっかちゃん’。
ウェルカムボードを隠すように花が咲いちゃったけど、ふっかちゃんさえ見えていればいいや、と放置中。


にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

テーマ:ふっかちゃん - ジャンル:サブカル


つぶやき TB:0 CM:0 admin page top↑
梅雨の中の小さい春
2016 / 06 / 22 ( Wed ) 22:26:01
星のタンゴ20160622白馬20160622星のタンゴの二番花が咲きました。一番花よりも色が薄いようです。
白馬の二番花は花数が増えて来ました。
ハーモニー20160622 (2)ミス東京20160622 (2)ハーモニー20160622 (1)ハーモニーは都筑のトレリスまで伸長して咲いています。

ミス東京はウェルカムボードを巻き込んでいます。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用


早咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
がんばれインテグリフォリア
2016 / 06 / 22 ( Wed ) 19:13:30
泡姫20160622 (2)泡姫20160622 (1)エミリアプラター20160622左は咲きだそうとしているアフロディーテ・エレガフミナ。
二番花のシーズンまでの間、咲きつないで欲しいインテグリフォリア系です。
右は、本当はもう剪定した方がいいのだけれど少しだけ残してあるエミリア・プラター。


インテグリフォリアアルバ20160622花島20160622世の中のアフロディーテ・エレガフミナもうとっくに咲いているの(散ってるかも)ですが、我が家は今頃。土が痩せているのよね、と思って他のクレマチスにお礼肥えするのと一緒に肥料をまきました。アフロディーテ・エレガフミナに限って言えば期待肥えと言ったところです。

左の白花はインテグリフォリア・アルバ、右のピンクは花島です。

にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用


インテグリフォリア系 TB:0 CM:0 admin page top↑
小さい春  二番花競演
2016 / 06 / 21 ( Tue ) 00:16:03
ハーモニー20160620 (1)ハーモニー201606219(2)柿生20160619ハーモニーが華やかになってきました。
柿生は一輪ずつリレーするように咲いています。

明日あたりからミス東京も咲き出しそうで、小さい春が来たかのようです。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用


早咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
ビチセラ系の盛衰
2016 / 06 / 20 ( Mon ) 21:06:05
今いちばん元気なのはカイウ。次がフルディーン。
ベノサ・バイオレシアとかシロマンエとかが、名残の花で寄り添っています。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ


テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用


ビチセラ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
ハーモニーの二番花がじゃんじゃんと 20160612
2016 / 06 / 13 ( Mon ) 23:43:10
ハーモニー20160612 (1)ハーモニー20160612 (2)ハーモニー20160612 (3)ハーモニーの二番花がジャンジャンバリバリ咲いています。
つぼみもたくさん見えています。
これは・・・・5月5日に咲いた花がたまたまのフライングで、今度こそが遅れてきた一番花なのでしょうか??


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用


早咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
ハレルヤ! フォンド・メモリーズ
2016 / 06 / 13 ( Mon ) 06:23:58
アイメイトポッチャリ20160612フォンドメモリーズ20160612上段左はアイメイト・ポッチャリ(実生株。代金を盲導犬協会に寄付するために育てられた、太めの壺なので)。
右はやっと復活したフォンド・メモリーズ。

クリスマクリスパニ20160612中央の白い花はインテグリフォリア・アルバ。後方に小さく映る薄紫の花がクリスマ・クリスパニ(クリスマスにいただいた実生株。クリスパ似)。ひどい写真ですが、記録まで。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ


テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用


クレマチス日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
剪定バリバリ
2016 / 06 / 11 ( Sat ) 20:11:21
フビ20160521 (1)今日は剪定バリバリで忙しく、写真を撮り損ねました。で、載せているのは蔵出し写真で、本文とは関係ありません。

本日剪定を完了したのはテンテルとフービ。あとピールも。
株立ち枯れしていたのを強剪定したのがプリバルチカとルーザー・バーバンク。バーバンクは今年まだ花を見ていません・・・・。


ベノサバイオレシア20160530 (2)「用がある」「暑すぎる」「雨だ」という理由でなかなか片づけられなかった枝立ち枯れも削除。
草がいっぱい生えてきたなあと思いますが、「土が乾きすぎている」という理由で後回し。今度雨が降ったらその雨後にやります。
乾くとカチカチの我が花壇。今草むしりをしても、草ちぎりにしかなりません。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用


クレマチス日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
梅雨らしくなりました
2016 / 06 / 09 ( Thu ) 22:18:14
ジャックマニーアルバ20160607籠口20160607梅雨入りして数日。
ジャックマニー・アルバは水も滴るなんとかで、籠口はその花自体が雫のようです。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用


クレマチス日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
6月のクレマチス
2016 / 06 / 08 ( Wed ) 22:34:38
ジャックマニー20160601エミリアプラター201606016月1日のジャックマニーとエミリア・プラターです。
ジャックマニーの後方にはビクトリア、エミリア・プラターの奥にはエトワール・バイオレットが咲いています。

籠口20160602花島20160602 (1)6月2日の花島と籠口。
花島の背後にはコキアが立っています。
籠口の背景はエミリア・プラターです。

ロマンチカ20160601チェリーホッペ20160607左は6月1日ロマンチカ。
右は6月7日のチェリー・ホッペ(チェリー・リップ実生)。
チェリー・ホッペの背景はロマンチカとPPEです。

栄枯は移る世の姿。
剪定待ちの品種が多くなりました。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用


系統分け不能記事 TB:0 CM:0 admin page top↑
ゆり園 20160605
2016 / 06 / 08 ( Wed ) 00:44:17
所沢ゆり園20160605 (1)所沢ゆり園20160605 (4)クレマチスの咲くゆり園に行ってきました。
残念ながらゆりはまだ3分咲き。
クレマチスは・・・・うらぶれていました。野良化じゃない、山野草化しつつあります。



所沢ゆり園20160605 (3)一周約1キロメートルの森林浴だと思えば・・・・入場料高い。



にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

テーマ:花と生活 - ジャンル:趣味・実用


花行脚 TB:0 CM:0 admin page top↑
コラボって難しい・・・。
2016 / 06 / 07 ( Tue ) 21:17:58
PPE20160604 (1)PPE20160604 (2)PPE20160604.jpgPPE(パープレア・プレナ・エレガンス)です。
赤でもない、紫でもない、臙脂でもない、何色っていうんでしょうね? モーヴピンク?
マダム・ジュリア・コレボンと一緒に咲かせたかったけれど、マダムの方が少し早く駆け抜けてしまいました。

マダムジュリアコレボン20160531 (1)マダムジュリアコレボン20160604マダム・ジュリア・コレボンとロマンチカも思ったようには絡まず、バラバラに咲いてしまいました。
左は1週間前のマダム・ジュリア・コレボン。
右は2日前のマダム・ジュリア・コレボンとロマンチカ。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用


ビチセラ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
ジェニーとナンテン
2016 / 06 / 06 ( Mon ) 07:00:02
ジェニーと南天の花コラボは、南天がなかなか咲かないのが難点。
これ以上待っていると、ジェニーが散ってしまいそうで、とりあえずの記録写真です。




にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用


遅咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
ベノサ・バイオレシア賛歌
2016 / 06 / 05 ( Sun ) 22:15:13
ベノサバイオレシア20160530 (1)ベノサバイオレシア20160530 (3)ベノサバイオレシア20160531ベノサ・バイオレシアです。
アーチの足元から頭上までベノサ・バイオレシアが駆け上がると、紫の竜が昇っていくかのようなのです。写真ではこのお写真では全然そうは見えませんが、目で見るとそうなんです。

ベノサバイオレシア20160604紫の竜のついてはそのうち説得力のある写真を撮りますので、3年ほどお待ちください。
さて今回の誘引法は、編みだしたというよりできちゃった誘引法です。数本のつるのうち1本を地面を這ったまま1mほど伸びてしまったのを持ちあげてアーチに誘引しました。
今まさに伸張中のつるではSの湾曲部で大きな弧しか描けませんが、伸び終わった部分ならかなり小さな弧が描けます。できるだけ小さい弧で曲げて、限りなく横、心もち斜め上への誘引してみました。すると、横倍角のS字になります。アーチの最下部で横倍角のSを描いておいたら、アーチの下から上まで花が続きました。
今年は偶然の産物でしたが、来年は意識的にやってみようと思います。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用


ビチセラ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
フレデリック・ショパンが開花してました 20160604
2016 / 06 / 04 ( Sat ) 22:28:33
フレデリックショパン20160604 (1)フレデリックショパン20160604 (2)フレデリック・ショパンが咲いていましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
頭上のキウイが伸びて伸びてクレマチスの前方をも覆ってしまっていました。本日キウイの木の大剪定をして、久しぶりの超大輪コーナーが見えるようになって、やっと認めたフレデリック・ショパンの開花です。
本日株はすでに満開状態でした。いったいいつから咲いていたのか、可哀想なことをしました。


ここに植える前の、鉢植え時代のフレデリック・ショパンは、ウィル・グッド・ウィンに酷似していて、HFヤングにも似ていました、
今見ると、フレデリック・ショパンは他の2種よりも、花弁が細く花容がスッキリしているようです。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用


早咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
近頃のフロリダ系
2016 / 06 / 04 ( Sat ) 18:37:25
シロマンエ20160601 (1)シロマンエ20160601 (2)シロマンエはブルー・エンジェルとペアになって咲いております。もともとは濃色の花と組み合わせようと思って、シロマンエをジャックマニーの隣に植えたのでしたが。
ジャックマニーはまっすぐ上にばかり伸び、シロマンエはジャックマニーのいない方いない方へとななめに駆け上がり、ブルー・エンジェルにまみえました。
親の決めた許嫁なんか嫌ってことでしょうか。

サニーサイド20160601サニーサイド(右)はエミリア・プラターとペアになって咲いております。
こちらも私のもくろみ違い。サニーサイドの隣には籠口を植えたのですが、籠口地植え2年目でまだ株が充実しておらず、まだつるが他の株の方まで伸びてこないのでした。
株の力が釣り合わない2品種を組ませようとするとき、自分が政略結婚を画策する養母になった気がします。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用


フロリダ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
先頃のジャックマニー系
2016 / 06 / 03 ( Fri ) 22:13:12
ワルシャフスカニキ20160514サーロモン20160519ピール20160524







ワルシャフスカ・ニキは、花数は多くありませんが、ずっと咲き続けていています。花数が少ないのは、鉢上げされていた間に慢性水不足で株が弱ったせいじゃないかと思います。
サーロモンはつる数花数とも豊富。
ピールは立ち枯れするんじゃないかと心配になるくらいの多花です。

ハーグレーハイブリッド20160527ハーグレーハイブリッド20160520 (2)ハーグレーハイブリッド20160520 (1)ハーグレー・ハイブレッド(ピンク)、サーロモン(白)、ルーテル(臙脂色)のハーモニー。

ルーテル20160524ルーテル20160520 (2)ルーテル20160518ルーテルは戦士だけど、見目麗しいから、きっと近衛兵なのでしょう。


ラプソディ20160520ラプソディ20160524ラプソディ20160518ラプソディは青い花。 ラプソディ イン ブルー。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用


遅咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
カイウ開花 20160603
2016 / 06 / 03 ( Fri ) 20:38:07
カイウ20160604やっとカイウが咲きました。
これで「つぼみはあるがまだ咲いていない」花は、アフロディーテ・エレガフミナとレディバード・ジョンソンだけかな?

追記:右は6月4日のカイウです。


マーメイドラインからAラインへ。女性の経年変化と似ているのう・・・・。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用


クレマチス日記 TB:0 CM:0 admin page top↑
プリンセス・ダイアナ開花 チェリー・ホッペも開花 20160602
2016 / 06 / 03 ( Fri ) 00:42:56
プリンセスダイアナ20160602 (1)プリンセスダイアナ20160602 (2)プリンセス・ダイアナが咲きました。
朝の光の中で見ると、なんだか金管楽器みたい。
どんな音がするのか、吹けるものなら吹いてみたいと思いますが、菫ほど小さき人に生まれないと無理ですね。
今年のプリンセス・ダイアナは調子が落ちていて、つるが2本だけ。怪我の功名ですが、花がはっきりスッキリと見えます。

チェリーホッぺ20160602 (2)チェリーホッぺ20160602 (1)花島20160602 (2)チェリー・ホッぺ(チェリー・リップの実生)も咲きました。天使の首飾りに似ているけど、こちらの方がずっと小ぶりです。

右はおまけ写真で、6月2日の花島。インテグリフォリア系です。花びらスパイラルです


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用


テキセンシス・ヴィオルナ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
大輪早咲き系の二番花?
2016 / 06 / 02 ( Thu ) 23:53:58
白馬20160515白馬20160526左が白馬の一番花最後(5/15)の花、右は二番花?の最初(5/25)の花。
二番花に?がつくのは、一番花と二番花の間が10日でいいのか?と思うから。

都筑20160509都筑20160521左が都筑の一番花(5/09)の花、右は二番花?の(5/21)の花。
二番花に?がつくのは、二番花が1輪ぽっきりだから。これは二番花ではなくはぐれ咲きかも。

柿生20160528ミス東京20160526ガンジークリーム20160526白がガンジー・クリーム、ピンクがミス東京、赤が柿生。
ガンジー・クリームははぐれ1輪咲きですが、柿生は数本つるが伸びて先端につぼみがあります。
ミス東京はつるは1本だけなのに、その1本につぼみがいくつも控えています。

マトカシェドリスカ20160531シルバームーン20160526困るのはマトカ・シェドリスカとシルバー・ムーン。咲き続けていて、途切れません。
途切れず咲いて目出たいんですけどね。長い一番花がどこまで続くか記録を伸ばしてもらいましょうか。

サンセット20160601サンセットも咲き出しましたが、一番花がほとんど咲いていないので、この花を何と呼んでいいのかわかりません。これもまた、一番花かな・・・?
昨年の株立ち枯れで、株のダメージが大きかったため、今シーズンのスタートが遅れましたってことで。
花数は昨年より少ないけど、色はサンセットの名の通り、鮮やかです。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

続きを読む

テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用


早咲き中大輪系 TB:0 CM:0 admin page top↑
小さくてビッグな天使の首飾り 
2016 / 06 / 01 ( Wed ) 22:43:25
天使の首飾り20160531 (2)天使の首飾り20160531 (1)咲き続けているといえば、これ。天使の首飾り。

プリンセスダイアナ20160531プリンセスダイアナ20160601右は5月31日の、左は6月1日のプリンセスダイアナです。
チェリー・リップ実生(我呼んでチェリー・ホッぺ)も6月の声と共に咲きそうで楽しみですが、4月末から咲き続けて、これからも咲こうとしている「天使の首飾り」は偉大です。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

テーマ:クレマチス 大好き♪〜 - ジャンル:趣味・実用


テキセンシス・ヴィオルナ系 TB:0 CM:0 admin page top↑
* HOME *