fc2ブログ
ワルシャフスカ・ニキの二番花が開花してました
2015/07/31(Fri)
プリバルチカ20150730ワルシャフスカニキ20150730ワルシャフスカ・ニキ二番花が開花していました。一番花より花びらが細くなっています。

プリバルチカ二番花(右写真)も開花中です。一番花より色が濃いです。しかしこの株に限って言えばこれが一番花です。
株の勢いがあった時は本当に多花性だったのですが、今ではすっかり過去の栄光です・・・。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

スポンサーサイト



この記事のURL | 早咲き中大輪系 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
エトワール・バイオレット二番花が開花してました
2015/07/30(Thu)
エトワールバイオレット20150730 (2)エトワールバイオレット20150730 (1)ロマンチカ20150729エトワール・バイオレット二番花が開花してました。

ロマンチカ二番花(右写真)も開花中です。一番花よりつる数が少ないけれど、花は一番花に劣りません。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

この記事のURL | ビチセラ系 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
何が事件なのか
2015/07/30(Thu)
ご飯茶碗 (2)息子の部屋のエアコンが壊れました。
息子用ノートパソコンがおしゃかになったばかりだったし、車検もあって、これはつらい。

財布は寒いが、当地は猛暑に熱帯夜続き。放置できません。
修理の人に来てもらおうと思ったら、「あの汚部屋に人は呼べない。俺は嫌だ」と夫が大反対。

ご飯茶碗 (4)どうやら本人も同意見らしく、息子は文句も言わずにリビングで寝ています。

エアコンのある部屋に避難するんじゃなくて、部屋を片付けなさい、息子よ。

こんなに暑くちゃ大掃除なんかできない、とは息子の弁。
もう部屋を取り上げるか・・・・。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

この記事のURL | 日記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ピカイチ?
2015/07/28(Tue)
マダムジュリアコレボン20150726 (2)マダムジュリアコレボン20150726 (1)テレビドラマ「ナポレオンの村」を見てやっと、唐沢寿明と沢村一樹が別人だとわかりました。
このドラマで二人が「市長と市職員」として並んでいるとき初めて、私が唐沢寿明と言う人だと信じていた人が実は二人いて、けっこう年齢が違うことにビックリ。
自分の人間識別能力の低さ、名前覚えの悪さはピカイチです。(;-_-) =3


にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへ

この記事のURL | 日記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
太宰治の辞書/北村薫
2015/07/27(Mon)
懐かしいなあ。主人公がしている読書は、自分が高校→大学時代にしていた読書とよく似ています。
同じ出来事を複数の作家が書いているのを読んで、作家の個性とか、作家同士の交友関係とかが分かってくるのは楽しい経験でした。

そしてもう一つ懐かしいのが人物。今は小さな出版社の編集者になった「私」と、大真打になった「円紫さん」です。
大声を出すことも走ることもせず、静かーな日常の中でわくわくドキドキを提供してくれる「私と円紫さん」が健在で、嬉しかった・・・・。


にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
この記事のURL | 読書(小説・詩歌) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ガンジー・クリーム二番花開花
2015/07/26(Sun)
ガンジークリーム20150726おっと大変、見落とすところでした。ガンジー・クリーム二番花が咲いていました。
咲いている花の他にもうひとつつぼみが見えています。暑いのに、偉いことです。

梅雨明け以来、猛暑に恐れをなして庭を放っておいたので、草の勢いがものすごいことになっています。朝6時前に草むしりをすればいいと、朝飯前が大事だと分かっているのですが・・・・。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

この記事のURL | 早咲き中大輪系 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
白馬二番花元気一杯
2015/07/26(Sun)
白馬20150726 (2)白馬20150726 (3)白馬20150726 (4)白馬二番花が元気です。
春よりむしろ色が濃い気がします。





にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

この記事のURL | 早咲き中大輪系 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ロマンチカ二番花が咲きました
2015/07/26(Sun)
ロマンチカ(1)ロマンチカ(2)ロマンチカの二番花が咲きました。

外は余りに暑く、鉢植えのクレマチスがあっちでもこっちでもうなだれています。水不足と分かっているけど、今この時間に水遣りすると、根が蒸し風呂に入ったようになるでしょう。

ハグレーハイブリッド20150726 (2)ハグレーハイブリッド20150726 (1)かといってこの暑さの中で水不足って、人間なら熱中症になります。水遣りすべきか待つべきか、んむむむ・・・・。

地植えのハーグレー・ハイブリッド二番花は元気いっぱいです。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

この記事のURL | 遅咲き中大輪系 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
定評のない本だけの図書館を作るなら
2015/07/25(Sat)
白馬20150722私が「定評のない本だけの図書館」を作るときは名前を《ももこナンセンスライブラリー》とします。
カウンター上に掲げるのは、「Η ΑΛΗΘΕΙΑ ΕΛΕΥΘΕΡΩΣΕΙ ΥΜΑΣ」ではなく「信じるものは自己責任」の大看板。

貸出カードを作るときは、「図書の内容について、著者または出版社を訴えることがあっても、ライブラリーは訴えません」「図書を延滞した際は、資料に埋めこまれた発信器による図書探索を受けてもライブラリーを訴えません」という契約書にサインしていただきます。・・・・といいつつ実際には発信器の埋め込みなんかしないんですが。

ハグレーハイブリッド20150722 (2)図書貸出用個人カードには《県立図書館にない本のリクエスト歓迎》という1行を入れておきましょう。選書の柱は、①マンガエッセイ、②人生訓(NDC分類159)、③有名人と無名人の伝記・闘病記・介護記・子育て本、④ダイエット本、⑤タレント本、です。
①~⑤はいつも私が「公金を使わせてすまないなあ」と思いつつ公共図書館にリクエストしている本です。

ハグレーハイブリッド20150722 (3)本当は⑥「占い」⑦「オカルト」を柱にした方が人気図書館になれると思うけど、自分がこのジャンルを好きじゃないので、⑥と⑦はリクエストがあった時だけ購入します。

司書には月10冊以上の見計らい本(リクエスト本、著者または出版社からの恵贈本を含む)を読むことを義務付けます。差別を助長する本、人の寿命を縮める民間療法本を、リクエストでも寄贈でも入れないようにするためです。

ハグレーハイブリッド20150722 (1)選書した本が年に20回以上貸し出されたら、1冊につき5万円を、ボーナスとして支払います。
差別を助長する本、人の健康に深刻な悪影響を与える本を除籍したものには、1冊に付き10万円の臨時ボーナスを出します。ただしこの10万円の半分はライブラリーが、半分は除籍本の購入起案者が支払うものとし、除籍には過半数の司書の同意が必要です。

書架がいっぱいになってきたら、古い本のうち、県立図書館や市立図書館で開架公開されている本を除籍していきます。公立図書館は「権威」「定評」「信用」がある本を集めがちですから、公共図書館にある本を除籍することでおのずと「定評のない本」率が高まるって寸法です。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

この記事のURL | 図書館 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
泣き虫チエ子さん 3/益田ミリ
2015/07/21(Tue)
年下の異性の同僚との関係が、こんな風に行けばいいなあと思います。
結婚相手と「チエ子さんとサクちゃん」のような関係を築くより、会社の後輩と「チエ子さんと○○くん」のような関係を築く方が難しいんじゃないかと思います。(残念だけど○○くんの名前をど忘れして、今出て来ません)
夫婦は共通の約束をした相手だけど、後輩とは何の約束もないから、余計に儚く甘い関係に思われます。


にほんブログ村 漫画ブログへにほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ
この記事のURL | 読書(コミック) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
少年A 矯正2500日全記録/草薙厚子
2015/07/20(Mon)
矯正に関わった人たちが、こんなに努力したのに、少年は「絶歌」を書く大人になってしまったんですね。
矯正教育って難しい・・・。


少年Aに「絶歌」を書かせた人は、法務教官たちの苦心を思ったことがるのだろう・・・・。
よい社会って、直接見ていない他人の仕事を尊重できる人が多いところだと思います。

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
この記事のURL | 読書(社会科学) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
夕光(ゆうかげ)クレマチス
2015/07/20(Mon)
マダムジュリアコレボン20150720PPE20150720 (2)PPE20150720 (1)マダム・ジュリア・コレボンとPPEコラボレーションなんだけど、午後7時の自然光ではきれいに撮れません。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

この記事のURL | ビチセラ系 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
定評のない本だけの図書館があったら
2015/07/19(Sun)
アラベラ20150719図書館が
①「都道府県立学術教養図書館」
②「市区町村立娯楽実用図書館」
③「NPOまたは私立マユツバ図書館」
に住み分けたら歓迎されるんじゃないでしょうか。
①②の境界をあいまいにしてダブりを恐れないという前提でですが。

ラプソディ20150719この構想が実現した場合、
「角の家のご主人が出した本が県立図書館に所蔵されることになったんですって」と賞賛されたり、
「市立図書館に所蔵される本を出すのが将来の夢」という子どもがいたり、
「あの出版社は出した本の過半数がマユツバ図書館に入ってるんですって」と
後ろ指を差される出版社ができたりするようになるでしょう・・・・。

籠口20150719この図書館住み分けが実現したら、司書がもっとも高い専門性を要求されるのは③です。
選書者は、『著者の執念・妄想で奇怪な内容になった実用書、設定やストーリーが支離滅裂な小説、間違った内容の多すぎるベストセラーなど』を学術的見地から発見し、誤謬が多く信憑性の低い本だけを集める。読者はどこに事実誤認や妄想があるかを探しながら読書を楽しむ。
マユツバ図書館はけっこう人気が出るんじゃないかと思います。

母のバラ20150515当然、出版当時は③の図書館にしか置いてもらえず、やがて著者の先進性に時代が追いつき、年月を経てから②や①の図書館に所蔵される本もあるわけで、そんな本を私なら出世本と呼びます。
究極の出世本はガリレオ・ガリレイ著『新科学論議』。自らの先進性を信じる著者は、自著がマユツバ図書館に所蔵されても怒らないでしょう。



ミットレーベンさんの問いかけに対して考えてみました。やっぱり③に税金を使うのは難しそうです。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

この記事のURL | 図書館 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
マダム・ジュリア・コレボン二番花が咲きました
2015/07/19(Sun)
マダムジュリアコレボン20150719 (1)マダムジュリアコレボン20150719 (2)マダム・ジュリア・コレボンの二番花が咲きました。

梅雨明けしましたが、午後3時半頃俄かにかき曇って滝雨。
降雨に気がついた時にはすでに遅く、洗濯物はぐっしょりでした。幸い30分ほどで日差しが戻ってきたので、ガンガン洗濯機を回してまた干して、日没まで日に当てました。それから家に取りこんで部屋干し。で、滝汗。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

この記事のURL | ビチセラ系 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
三遊亭小遊三・林家たい平 二人会 20150712
2015/07/19(Sun)
天使の首飾り20150718 (1)もはや一週間以上経ってしまいましたが、12日の日曜に「対決!!“大月”vs “秩父” 熊谷編Ⅱ 三遊亭小遊三・林家たい平 二人会」に行ってきました。
林家たい平さんは秩父鉄道のSL内放送(車窓案内。録音です)を担当しており、大変滑舌のよい、美しい発声をする人だと思っていました。
聞く人にやさしい、丁寧な語り口が、市井の人の会話を演じたらどうなるか、楽しみでした。

天使の首飾り20150718 (2)案にたがわず、たい平さんは、人物、事物、出来事のすべてをいとおしむように語りました。
この人は笑点メンバー(特に歌丸さんと木久翁さん)を大好きで、江戸の町のしょうがない人たちを、愛してやまないんだなあと思います。

小遊三さんもたい平さんも、以前同じ会場で聞いた三遊亭円楽・春風亭昇太二人会での二人も、歌丸さんが死にそうな話をして、会場を爆笑させていました。
お客さんも歌丸さんが大好きなのに、爆笑です。話芸ってすごいと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

この記事のURL | 日記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
籠口初開花
2015/07/18(Sat)
籠口20150718フロックス20150718籠口が咲きました。
宝石に負けない、つややかな輝きです。
導入後初めての開花なので、これで開花と言っていいのか、少し迷っています。

右はここ数日の猛暑の間に、すっかり勢力拡大を遂げていたフロックス。


にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

この記事のURL | インテグリフォリア系 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
おっとラプソディ二番花
2015/07/18(Sat)
ハーグレーハイブリッド20150718
ルーサーバーバンク20150718ハーグレー・ハイブリッドは二番花の咲き始め、ルーサー・バーバンクは一番花の咲き終わりを迎えています。
早咲き大輪系はピンク優勢ですが、遅咲き大輪系は明日にもピンクの独壇場となりそうです。

ラプソディ20150718おっと、ラプソディ二番花が咲きだしていました。
剪定してから5週間での開花ですが、梅雨時でたっぷりの水分と十分な気温が得られた結果、一番花よりも大きな花です。

天使の首飾り20150718天使の首飾り二番花も花盛り。




にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

この記事のURL | 遅咲き中大輪系 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ピンク・ピンク・ピンク
2015/07/18(Sat)
ミス東京20150718 (1)ハーモニー20150718白馬20150718ミス東京、ハーモニー、白馬が咲いて、なんだか庭がピンクに傾いております。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

この記事のURL | 早咲き中大輪系 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
何から逃げるのか
2015/07/18(Sat)
ミス東京20150718 (3)ミス東京20150718 (4)防災放送によれば、町内で熊の目撃情報があったそうす。
「自転車なら逃げ切れるだろ」と息子は言いますが、熊って時速何キロ?と高速検索したところ、時速50Kmは行くらしいです。
正解は「目をそらさずに後退」。
息子よ、分かったら試験に行け。逃げるな。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

この記事のURL | 日記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
パープレア・プレナ・エレガンス、略称PPE
2015/07/18(Sat)
PPE20150717.jpgPPE20150718.jpgかわいい花です、パープレア・プレナ・エレガンス。
先日激しくぼけた写真しか撮れなかったパープレアですが、雨の合間を縫って、やっと撮れました。


お隣のマダム・ジュリア・コレボンの二番花がもうすぐ咲きそうなので、コラボレーションを見てからPPEの剪定をすることに予定変更です。

にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

この記事のURL | ビチセラ系 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
死ぬまでに見たい日本の花絶景旅
2015/07/17(Fri)
壮絶なタイトルをつけている割には、観賞態度がゆるいです。
国営ひたち海浜公園のコキアは株間の雑草が目立つ時がある。そんな時は片目をつぶって見ればいい、とか言ってしまってます。
死ぬまでに見たいって程の「絶景」なんでしょ?そんなふやけたことでどうする!
私なら、「コキアは株間の雑草が目立つ時があるから、少し白内障が進んでから訪れるといいでしょう」と案内しますね。
しかし、絶景を集めた本で、雑草が目立つことがあるなんていう情報が得られるとは思いませんでした・・・・。


にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
この記事のURL | 読書(総記・哲学・歴史) | CM(2) | TB(0) | ▲ top
野武士のグルメ 2nd/久住昌之
2015/07/16(Thu)
納豆は「かく」ものだったんですか??
「納豆はかけばかくほど美味くなる」と主人公は言ってました。
「卵をかく」とか「コンクリートをかく」とか聞いたことないけれど、「納豆をかく」を初めて読みました。
「かき混ぜればかき混ぜるほど」じゃないんですね・・・・。
原作者つきの漫画だし、編集者の校正も入っているのだろうから、「納豆をかく」人は確実に存在するのでしょう。
世間は広いなあと思いました。


にほんブログ村 漫画ブログへにほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ

この記事のURL | 読書(コミック) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
大雨道路
2015/07/16(Thu)
moblog_0e0d1b06.jpg今朝は傘をさしていてもスカートの膝下がぐっしょりになるような大雨の中、歩行者がいても全然スピードを緩めない車に、盛大に水を跳ねかけられました。
悲しいかな、こちらは時速4キロメートル、あちらは時速40キロメートル以上。バカヤローと叫んでも届きません。
心ないドライバーは珍しくなく、駅に着くまでに何度も同じような目に合いました。
歩行者の肩まで濡らすくらい水を跳ねかけて気がつかないのか、直接車体が触れさえしなければ何をしてもいいと思っているのか、いずれにしても「免許取消」にして欲しいと思いました。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

この記事のURL | 日記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
家族計画/芦崎笙
2015/07/15(Wed)
著者 : 芦崎笙
日本経済新聞出版社
発売日 : 2015-05-02
選択的シングルマザーがテーマの小説。
結婚を避けて、わざわざシングルマザーになる女性に感情移入するのは難しい。ましてやこのヒロイン、既に過去の結婚で出来た子どもがいて、2人目の子どもを欲しがってるんです。1人子どもがいるのにどうして?

バリキャリで財力に余裕があるなら、卵子の冷凍保存をしておいて、考える時間を少し伸ばしたっていい。あせって子どもを欲しがるわけがわかりません。
まあ、でも、動機に共感はできないけれど、ヒロインは子作りのためだけのパートナーを急いで探すんですね。
白羽の矢が立ったのは、大学教授(法学)で妻と大学生の娘がいる男。嫌なら断ればいいのに、すっぱり断らずに、ヒロインとしてみたいことが何か、バレバレです。妻が何というかなんて、「悩んでる振り」して嫌な男。
小説の大半を悩むことに費やして、結果は××××。選択的シングルマザーって、男にとっては棚ボタの夢のようです。


にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
この記事のURL | 読書(小説・詩歌) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
テンテル二番花が咲きました
2015/07/14(Tue)
テンテルの二番花が咲きました。
いつも思います。テンテルの咲き初めって、野菜っぽいと。
サラダに入れたらおいしそう?



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ


この記事のURL | ビチセラ系 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
パープレア・プレナ・エレガンス開花
2015/07/14(Tue)
パープレア・プレナ・エレガンスの一番花が咲きました。
朝から暑くて写真はブレブレだけど、とってもとっても小さい花だけど、咲きました。

この花の小ささは、成長期の渇水の影響だと思います。早めに剪定して、仕切り直したいと思います。



にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ
この記事のURL | ビチセラ系 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ふっかちゃんバースデイぱーちぃ2015 その6
2015/07/14(Tue)
バースデイぱーちぃ2015 (6)バースデイぱーちぃ2015 (5)ふっかちゃんのバースデイぱーちぃは駐車場から始まっています。
左はふっかちゃん号の新中古車。企画推進課の公用車に目鼻をつけただけだから、公用車としては中古、ふっかちゃん号としては新車です。
駐車中の留守番はぬいぐるみふっかちゃん。運転席から顔が見えるように、嵩上げされています。

バースデイぱーちぃ2015 (4)バースデイぱーちぃ2015 (8)バースデイぱーちぃ2015 (9)こちらはいつものねぎジェット号。駐車中の運転手(表現矛盾だが事実)はぬいぐるみのふっかちゃん。身長1mサイズなので、立って運転しています。

ふっかちゃん号以外の車には、右のような駐車証が載っています。

バースデイぱーちぃ2015 (2)バースデイぱーちぃ2015 (1)バースデイぱーちぃ2015 (3)駐車場も楽しいのが、ゆるキャラパーティー。

ゲストの車はこんな感じ。
左から、テレ玉号、カッパのコタロウ号、さのまる号。

バースデイぱーちぃ2015 (11)バースデイぱーちぃ2015 (10)カパル号を横からと正面から。
しっぺい号は撮る前に帰ってしまいました。

時間が充分あったら、それぞれの車について、前から横から後から撮って来たのですが。
ゆるキャラのマイカーが集まる場所ができるとは思いつかず、残念なことをしました。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
この記事のURL | ふっかちゃんY(ο0ω0ο)Y | CM(0) | TB(0) | ▲ top
蒸発する食材
2015/07/13(Mon)
ラムズイヤー20150524「高校生男子にとって唐揚は食べ物じゃない、飲み物だ」と、毎日かあさんでサイバラさんが言ってた気がするし、「我が家では唐揚は飲み物だから」と羽海野さんも三月のライオンであかりねいちゃんに言わせていた気がします。
我が家では肉はみんな飲み物らしく、テーブルの上におかずを出しておくと、いただきますの前やごちそうさまの後で、おかずの中から肉だけ消えることがしばしばです。
息子に「肉はどうしたのかな」と聞くと「蒸発したんじゃない?」といいます。
・・・・うちでも飲み物だったのね。肉。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
この記事のURL | 日記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
今日も猛暑のクレマチス
2015/07/12(Sun)
サンセット20150711ハーモニー20150711今日も暑いです。
写真は昨日の夕方撮ったものです。
赤いのがサンセット一番花。サンセットは何株もある(鉢植えを入れれば4株)あり、この株はひときわ一番花開花が遅かったものです。
いっぺんにドッと咲くことはなさそうですが、つぼみがいくつも控えています。

ピンクはハーモニー二番花(早咲き大輪系)。先日咲いた一輪はもう散りましたが、当初思っていたよりつぼみがたくさんありました。いっぺんにドッと咲くことはなさそうですが、しばらく楽しめそうです。


ルーサーバーバンク20150711紫はルーサー・バーバンク一番花(ジャックマニー系)。
カタログで花だけの写真を見るとパテンス系かと見まがうけれど、こんな咲き方を見ると「やっぱりジャックマニー家だなあ」と思います。




にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

この記事のURL | 早咲き中大輪系 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
猛暑日のクレマチス
2015/07/12(Sun)
レディバードジョンソン20150711 (2)レディバードジョンソン20150711 (1)プリンセスダイアナ20150711夏に頼れるクレマチスははテキセンシス系。
左はレディバード・ジョンソン、右はプリンセスダイアナ。
どちらも花は元気だけど、花数はイマイチ。早めに剪定して夏に備えるべきでした。

今日剪定します。つる数の半分を強剪定、もう半分をと中剪定にして、チロチロと夏中咲かせる作戦。

にほんブログ村 その他日記ブログへにほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 花ブログ クレマチス園芸へ

この記事のURL | テキセンシス・ヴィオルナ系 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ