カイウ開花 |
2015/05/31(Sun)
|
|
有終の白いクレマチス |
2015/05/31(Sun)
|
![]() ![]() 白馬は淡い淡い紫、マトカは淡い淡いピンク。どちらも「ほぼ白い花」になって終わります。どちらも、1輪でも、群落でもきれいな花です。 両品種とも、本日一番花最後の花殻を切りました。 お礼肥えをしなくちゃね。 |
なんちゃってフラワーベース |
2015/05/30(Sat)
|
![]() ![]() ![]() これでスタンドは安定。 スタンドの本来鉢を乗せるところは空いています。クリスパニが絡んでいけるように。 |
ジェニーin南天 |
2015/05/30(Sat)
|
|
ジャックマニー・アルバ八重咲き |
2015/05/29(Fri)
|
![]() ![]() ![]() ほとんどの花が豪華な八重咲き、1輪だけ、白馬によくあるような半八重咲きでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
銀青色 |
2015/05/28(Thu)
|
|
駆け上がる赤竜 |
2015/05/28(Thu)
|
|
名にし負わば Emilia Plater |
2015/05/28(Thu)
|
![]() ![]() Emilia Platerはポーランドの軍人でした。 女性で、軍人で、25歳で病死。 ドラマ性は高いと思うけど、小説も伝記も日本語では出ていません。肖像画を見たい人はこちらへ。 |
思い通りには行かない |
2015/05/27(Wed)
|
![]() ![]() ![]() 同じ鉢に植えているのに、ワルシャフスカ・ニキとビエネッタが一緒に撮れません。 ビエネッタが地面近くで咲いているためです。 この鉢にはいまだ蕾を見せないテッセンも植えてあるので、いろいろ計算違いになっています。 |
ジャックマニー・アルバの変化(へんげ) |
2015/05/26(Tue)
|
![]() ![]() ![]() ほとんどの花が豪華な八重咲き、1輪だけ、白馬によくあるような半八重咲きでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ブルー・エンジェル開花 |
2015/05/26(Tue)
|
|
途切れなく咲き継ぐ花のど根性 |
2015/05/26(Tue)
|
|
ビチセラ系の春 ピンクと赤と |
2015/05/25(Mon)
|
|
ビチセラ系の春 白から紫 |
2015/05/24(Sun)
|
|
ビクトリア、ジャックマニー、ジェニー開花 |
2015/05/24(Sun)
|
|
ニオベ開花 |
2015/05/23(Sat)
|
![]() ![]() 株の勢いが盛んだったころは、開花も早く5月上旬だったのですが、今は過去の栄光です。 しかし、何が変わっても花色だけは変えないニオベ。 赤花の名花と謳われる由縁ですね。 ![]() ![]() ![]() 右は明日開花見込みのビクトリア。 |
足利フラワーパーク 20150506 |
2015/05/23(Sat)
|
いつからアークティック・クイーン |
2015/05/23(Sat)
|
|
いつか見たワルシャフスカ・ニキ |
2015/05/22(Fri)
|
|
ゲートボールデビュー |
2015/05/22(Fri)
|
![]() ![]() ゲートボール人口を増やす目的で、初心者未経験者を積極的に集め、ルール説明から始まります。 そういう大会だから、初心者が第一ゲートの通過に3回くらい失敗すると、「第一ゲート通過」の審判の声がかかり、初心者は第二打に進めます。まさに鶴の一声です。 ![]() ![]() このレベルの大会で最も重要なのは、「うまくいかなくても腐らない」というメンタリティです。 年寄りが年寄りとして敬われ、初心者が初心者として労られることを両立するには、高度な社会性が必要で、本格デビューはもう少し先にしようと思ったことでした。 ![]() ![]() どうして勤労青少年ホームがゲートボール講座を主催しないのでしょう。小中学校のクラブ(部活)で始め、インターハイやインカレでも「日本一」を目指せるようにすれば、頭のいい子が増えるかも。 |
咲いたエミリア・プラター |
2015/05/22(Fri)
|
|
フルディーン開花 |
2015/05/22(Fri)
|
|
エミリア・プラター開花 |
2015/05/21(Thu)
|
|